PR

ポトスが伸びない原因は?葉が増えない時に確認すべき3つのポイント

挿し木で増やしたポトスライムとマーブルクイーン ポトス

なかなか伸びないポトスにお悩みですか?

「ちゃんと水やりしているのに、ポトスがイマイチ大きくならない…」

「室内で管理しているのに、ポトスのつるがなかなか伸びてくれない…」

今回はこのような方に向け、ポトスが伸びない時に確認すべき3つのポイントをご紹介していきたいと思います。

ポトスが思ったように伸びないからといって、水や肥料をやり過ぎるのは逆効果。まずはこの記事を読んでみてね。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ポトスが伸びない原因は?葉が増えない時に確認すべき3つのポイント

ポトスのつるがなかなか伸びない場合、まずはよく観察してこれまでの管理方法を思い出してみましょう。

また、つるが伸びていても葉と葉の間隔が伸びてひょろひょろとしている場合、日光不足による徒長(とちょう)を起こしている可能性があります。

ポトスが伸びない時に確認すべきこと①寒さに当たっていない?

こんもりしたポトス

寒さに強く丈夫な観葉植物として知られるポトスではありますが、本来は暖かく湿った空気を好む熱帯植物です。主な原産地は東南アジアの亜熱帯と熱帯雨林地域。

耐えられる寒さは5度程度といわれますが、それは枯れないための最低限の温度ともいえるでしょう。

ポトスは15度を下回ると生育が緩慢になり、根が水分を吸い上げる力も弱まります。と、同時に生長の速度も落ちてくるはずです。

特に気温が下がる秋~冬は、生長よりも現状維持を重視したお手入れが必要となります。

気温の低い時期のポトスは、水をやり過ぎたり肥料を与えると、逆に根を傷めてしまうこともある。気を付けよう。

  • 春~秋(最低気温が15度以上)のポトス…生育旺盛な時期。土の表面が乾いたタイミングでたっぷりと水を与える。風通しよく明るい場所に置いて管理。ただし直射日光は×。
  • 秋~冬(最低気温が15度以下)のポトス…生長が緩慢になる時期。生長よりも現状維持。冬越しに焦点を当てた管理が必要。水やりは土が乾いてさらに2~3日ほどしてから。肥料は基本的に不要。

夜になったら窓から1~2m離し、冷え込みを防ぐ

「とはいっても、室内に置いているし寒さは問題ないでしょう。」

このようにお考えの方が多いのではないでしょうか?

室内であっても注意が必要なのが、暖房を消した後の夜から朝にかけてです。特にポトスを窓際に置いている場合は冷え込みに注意。

朝晩の窓際は想像以上に冷え込みます。

窓際にポトスを置いている場合、夜になったら窓から1~2m離しましょう。できればお部屋の中心近くまで移動できると安心です。

また、夜間の水やりはできるだけ控えた方が無難。鉢内に残った水分が朝晩のうちに冷え、根が傷んでしまうこともあるんだ。

ポトスを冬越させるコツ!冬に枯らさないためには水やり頻度が大事
冬のポトスのお手入れ方法をご存じですか?初心者でも育てやすいポトスですが冬のお手入れにはコツが必要。東南アジアが主な原産地であるポトスは寒さが苦手。今回はそんなポトスを冬越しさせる方法とコツ、冬に弱らせがちな原因についてくわしく解説します。

ポトスが伸びない時に確認すべきこと②高温、強光に晒されていない?

明るく風通しのよい場所が大好きなポトス。ではありますが、実は強すぎる日光は好みません。

本来、熱帯雨林の下草的存在のポトス。自生地では大木に囲まれた木漏れ日のような場所で生育しています。

直射日光が当たることで葉が傷み、茶色く変色するトラブルが「葉焼け」です。

葉焼けした部分は元に戻せません。また、焼けた部分は光合成ができなくなります。

斑入りポトスの葉焼け

つまり、葉焼けするような環境に置き続けることで、株自体が弱ってしまうことも考えられるのです。

特に、色素の薄い品種(マーブルクイーン、ライムなど)は、強光により葉が傷みやすい。。その上、色素の薄い品種は、緑色の品種に比べて生長がゆっくりめだから、回復までに時間がかかることが多い。

屋外なら日陰~半日陰、室内なら明るい窓際がベスト

陶器鉢のかわいいポトス

ポトスは半日陰を好む植物です。屋外であれば日陰~半日陰、室内であれば明るい窓際がよいでしょう。

ちなみに、日光は窓ガラスを通すことで約30%遮光されるといわれます。

筆者は南向きの窓際にポトスを置いていますが、レースカーテンを使用せずとも葉焼けしたことはありません。

ただ、建物の形状よってはどうしても強い日差しが差し込むこともあるでしょう。その場合はレースカーテンで日差しの量を調節してみて。

※ちなみに、屋外の直射日光に晒すとほぼ100%葉焼けします。。要注意。

ポトスがふにゃふにゃで元気がない!原因と対処法を解説
ポトスに元気がない主な原因5つとそれぞれの対処法をご紹介します。葉がしおれたり、変色したりしてなんとなくポトスに元気がないとき、ついつい水を与えてしまいませんか。しかし、それが逆効果になってしまう場合も…。

ポトスが伸びない時に確認すべきこと③鉢内が蒸れていない?

「ポトスを1~2年以上植え替えていない…」

「鉢底から根っこがはみ出ている…」

このような場合、土の劣化や根詰まりによって鉢内が蒸れ、根が傷んでいることが考えられます。

葉と同じように根っこも呼吸します。土が団子状に固まっていたり、根がぎゅうぎゅう詰めだと鉢内が蒸れ、根が傷んでしまうこともあるのです。

その結果、根がスムーズに水分や養分を吸い上げられず、株がなかなか充実しないどころか弱ってしまうこともあります。

古い土に植えたままのポトス

ポトスをこんもりさせたい!根元がスカスカな株のボリュームを出す方法
ポトスをこんもりさせる方法をご存じですか?スカスカになったポトスを再びこんもりさせたい場合、まずは「なぜスカスカになったのか?」を考えることから始めます。見当はずれの対処法では、こんもりさせるどころか弱らせてしまうこともあるからです。

2年以上植え替えていない場合、土の劣化により水はけが悪くなっていることも多い

「水やり後、土に水分が浸み込んでいくまでに依然より時間を要するようになった」

このような場合、土が劣化し排水性が低下していることが考えれます。植え付け時は水はけの良い土も、経年によって粒が崩れて団子状に固まるようになってきます。

すると、鉢内の排水性・通気性が悪くなって根腐れを招くこともあるのですね。

ポトスの植え替え

ただし、ポトスは寒さが苦手。秋から冬の植え替えはおすすめしないよ。気温が上がり始める春ころに植え替えるのがベスト。

ポトスは赤玉土のみでも育つ?適した土の条件と植え替え方法を解説
ポトスの植え替え方法とタイミングを詳しく解説します。さわやかな葉色と育てやすさが人気の観葉植物「ポトス」。購入してから一度も植え替えていないという場合、根詰まりしている可能性があります。植え替えの方法を写真付きで分かりやすく解説します!

 

ポトスの根腐れを防ぐ!便利アイテムを活用してみるのも◎

こんもりポトス

ポトスを育てる上で基本となるお手入れが水やりです。ポトスの場合、多くの観葉植物の中でも比較的に水を好みます。

とはいえ、水の与えすぎは根腐れの原因になることも…。

土が乾いたかどうかのタイミング。慣れるまではなかなか難しいものではないでしょうか。

そんな時に重宝するのが、水やりチェッカー「キャビノチェ|Cabinotier サスティー」 です。

スティック状のチェッカーを土に差しておくだけで、土の乾き具合を測定。最適な水やりのタイミングを教えてくれる

サスティー

スティック状のチェッカーを土に差しておくだけで、土の乾き具合を測定してくれるのが サスティーです。

最適な水やりのタイミングを色で教えてくれます。

育てている観葉植物の数が多い場合、ひとつひとつの鉢の土の乾き具合を確認するのはかなり大変です。また、感覚頼りの確認方法ではどうしても確実性に欠けます。

「これだけは枯らしたくない!」というお気に入りの鉢のみに水やりチェッカーを差しておくのもおすすめ。

水やりのタイミング【目安】

サスティー

  • 最低気温が15度以上(春~秋)⇒チェッカーが「白」になったタイミングでたっぷりと水やりをする
  • 最低気温が15度以下(秋~冬)⇒チェッカーが「白」になってさらに2~3日ほどしてから常温の水を暖かい時間帯に与える
水やり後、10分ほどしても色が変わらなくなってきたら中芯を交換

サスティーの場合、中芯を交換すればスティック部分(本体)を繰り返し使えます。

水やり後、10分ほどしても白から青に色が変わらなくなってきたら中芯交換のタイミングです。

サスティーのレフィル交換中芯の交換は簡単、2ステップ

本体は繰り返し使えてとってもエコ。中芯は植物由来の繊維を加工して作られている。中芯の交換目安は6か月~9か月くらい。水やり後、10分ほどしても色が変わらなくなったら「交換が必要」と覚えておけばok。

ポトスが枯れる原因と対処法【コツをつかんで長く楽しむ!】
ポトスが枯れる原因と対処法をくわしく解説します。初心者でも育てやすく枯らせにくい観葉植物「ポトス」。のはずが、枯れるなんてショックですよね。でも、おまちください!ポトスをよく観察して対処すれば、枯らせずに済むかもしれません。

 

ポトスが伸びない原因は?葉が増えない時に確認すべき3つのポイント【まとめ】

デスク脇のポトス

ということで、今回はポトスが伸びない時に確認すべき3つのポイントとあわせて対処法までをご紹介しました。

植物が光合成する上で欠かせないのが日光・水・風の3つです。ただ、鉢内が蒸れると根が傷むため、どれだけ環境が整っていてもスムーズに根が水分を吸い上げられません。

ポトスが伸びない…と感じる場合、まずは時期を確認しましょう。気温が下がる時期はどうしても生長が緩慢になります。

暖かいにも関わらず伸びないと感じる場合は根詰まりや土の劣化、高温や強光に晒されていないか確認してみてください。

水やりの基本は土が乾いたタイミングでたっぷりと。ただし、冬はやや乾かし気味に管理することで根腐れを防ぐことが出来るよ。

ポトスの水やり頻度は?水やりのタイミングは時期によって異なる!
ポトスの水やり方法をご存じですか?初心者でも育てやすく意外に種類豊富なポトス。室内でも簡単に育てられるポトスは人気の観葉植物です。今回はそんなポトスの水やり方法について解説。水やりのタイミングや頻度は時期によって微妙に変える必要があるんです

ポトスのその他topics

ポトスがしなしな…原因は?復活させる方法を解説!
しなしなのポトスにお悩みですか?水やりをしてもポトスの葉がしなしなのまま…なかなか張りが戻らない…。今回はそんな時に確認すべきポイントを3つご紹介します。また、状況別で考えられる原因とその対処法までをくわしく解説。
ポトスに白い粉が湧くときに確認すべきことは?原因と対処法
ポトスにわく白い粉にお悩みではありませんか?ポトスに白い粉が付着している場合、「コナカイガラムシ」という害虫が付いている可能性があります。白い粉をよく観察し、楕円形をしているようなら害虫である可能性大。放置していると弱らせてしまう恐れも…。
ポトスの葉に茶色いシミができるのはなぜ?原因と対処法を解説!
葉が茶色くなったポトスにお悩みですか?初心者でも育てやすく室内の少ない光でも長く育てられるポトスは人気のインドアグリーンです。今回はそんなポトスの葉が茶色くなる主な原因とその対処法を、初心者向けに分かりやすくご紹介します。
ポトス
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました