PR

ポトスに白い粉が湧くときに確認すべきことは?原因と対処法

ゴールデンポトス ポトス

突然ですが、ポトスの葉に「白い粉のようなもの」が湧いていませんか?

ポトスの葉に白い綿状のものが湧く場合、放置しているとそのまま弱ってしまう恐れがあります。

そこで今回は、ポトスの葉に白い粉が湧く原因と対処法を解説します。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ポトスに白い粉が湧くときに確認すべきことは?原因と対処法

ポトスに白い粉が付着している場合、害虫の可能性がある

ポトスに白い粉が付着している場合、「コナカイガラムシ」という害虫である可能性があります。

白い粉のようなコナカイガラムシ

白い粉の正体がコナカイガラムシの場合、よーく見ると楕円形をしているはずです。

白い粉の正体は「コナカイガラムシ」である場合も

コナカイガラムシは白い粉のような見た目の害虫で、放置していると吸汁によって葉を変色させます。

アイビーに付いたカイガラムシ暖かく、空気が乾燥していると発生しやすい…

変色した部分は元に戻せません。さらに、吸汁によって変色した部分は光合成ができなくなります。

カイガラムシを放置していると、ポトス自体を枯らす原因にもなりうるんだね。最悪の場合、他の植物にまで被害が及ぶ恐れも。

どちらにしても、白い粉が付着していたら早目に取り除いておくのが◎!

オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!

 

ポトスに湧く白い粉がコナカイガラムシの場合の対処法

捕獲したコナカイガラムシ

ピンセットや綿棒で確実に捕獲することが大事。

見つけ次第取り除く

コナカイガラムシの場合、見つけ次第すぐに取り除くことで被害を最小限に抑えることができます。

数が少ない場合は、ピンセットや濡らした綿棒などで確実に拭き取りましょう。

水を吹きかけたくらいでは取れないことが多い

「触りたくないから」といって、霧吹きで水を吹きかける方もいるかもしれません。

しかし、その程度ではなかなか落とせません。落ちたとしてもまた這い上がってくるでしょう。

コナカイガラムシはほとんど動かない(ことが多い)。それは、口針を植物に挿して吸汁することで、足が退化しているからといわれているよ。

植物にへばりつくように寄生しているから、水を吹きかけたくらいではなかなか落ちないんだ…(経験済み)。

ポトスが枯れる原因と対処法【コツをつかんで長く楽しむ!】
ポトスが枯れる原因と対処法をくわしく解説します。初心者でも育てやすく枯らせにくい観葉植物「ポトス」。のはずが、枯れるなんてショックですよね。でも、おまちください!ポトスをよく観察して対処すれば、枯らせずに済むかもしれません。

数が多い、触れるのが気持ち悪い…そんな時は殺虫剤の使用も検討

取っても取っても白い粉(コナカイガラムシ)が再発したり、触れること自体が気持ち悪い…という場合、カイガラムシ専用の殺虫剤を使ってみるのも手です。

カイガラムシエアゾールの効果

  • 観葉植物についたカイガラムシを退治する
  • 2つの殺虫成分配合で効果が約1か月持続する
  • 枝に成分が浸透するため、散布後に発生した害虫にも効果を発揮

カイガラムシエアゾールの使い方

  1. 使用時は屋外へ移動する(室内×)
  2. 植物から約30cm離れた位置から薬液が均一に付着するよう噴射する
  3. 1~3秒ずつ断続的に噴射(1か所に集中して噴射しない)

「今見えているカイガラムシを退治する成分」と、「スプレー噴射後に発生したカイガラムシを退治する成分」の2つの成分が入っているんだね。

ポトスがふにゃふにゃで元気がない!原因と対処法を解説
ポトスに元気がない主な原因5つとそれぞれの対処法をご紹介します。葉がしおれたり、変色したりしてなんとなくポトスに元気がないとき、ついつい水を与えてしまいませんか。しかし、それが逆効果になってしまう場合も…。

 

ポトスに白い粉が湧くときに確認すべきことは?原因と対処法【まとめ】

こんもりポトス

ということで、今回はポトスに白い粉がわいた時に確認すべきこととあわせて、白い粉が「コナカイガラムシ」であった場合も対処法をお届けしました。

もちろん、白い粉が単なる汚れである場合もあるでしょう。ただ、特に思い当たることが無い…という場合、やはりコナカイガラムシである可能性が高いと思います。

※思い当たることの例⇒近くで小麦粉をぶちまけた・部分的に埃が蓄積している等

コナカイガラムシが発生しやすい環境の特徴は、「暖かい(約15度以上)」や「空気が乾燥している」などです。

「白い粉の正体が汚れなのか害虫なのか、イマイチ分からない」という場合、とりあえず拭き取ることです。

葉の表面だけでなく、葉の裏、付け根、茎まわりまでくまなくチェックしてみてください。

ポトスのその他topics

ポトスをこんもりさせたい!根元がスカスカな株のボリュームを出す方法
ポトスをこんもりさせる方法をご存じですか?スカスカになったポトスを再びこんもりさせたい場合、まずは「なぜスカスカになったのか?」を考えることから始めます。見当はずれの対処法では、こんもりさせるどころか弱らせてしまうこともあるからです。
ポトスの水やり頻度は?水やりのタイミングは時期によって異なる!
ポトスの水やり方法をご存じですか?初心者でも育てやすく意外に種類豊富なポトス。室内でも簡単に育てられるポトスは人気の観葉植物です。今回はそんなポトスの水やり方法について解説。水やりのタイミングや頻度は時期によって微妙に変える必要があるんです
ポトス観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました