PR

アジアンタムの新芽が出ない原因は?新芽が出ない時に確認すべき3つのポイント

寒さに弱いとされるアジアンタム 観葉植物

アジアンタムの新芽が出ない。ちゃんと水やりしているのに、なんで…?

アジアンタムの新芽が出ない場合、さまざまな原因が考えられます。

なかには早目の対処が必要なケースもあるんです。

今回は、アジアンタムの新芽が出ない時によくある原因とその対処法についてまとめてみました。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

アジアンタムの新芽が出ない原因は?

チリチリになったアジアンタム

寒い(15度以下)

アジアンタムの栽培適温は20度~25度くらいです。

寒さは8度程度までは耐えられますが、15度以下になると寒さによって生育が緩慢になり、新芽が出にくくなります。

アジアンタムは寒さに弱い?冬越しで押さえておくべき3つのポイント
アジアンタムを冬越しさせるためのたった3つのコツをご紹介します。ふわっとした葉が爽やかなグリーン・アジアンタム。ひと鉢置くだけで室内を柔らかな雰囲気に変えてくれる人気のグリーンですね。アジアンタムを冬越しさせるための3つのコツとは?

水切れ

アジアンタムは通常の観葉植物と同じ頻度で水やりしていると、水切れを起こして株が弱りやすいです。

生育が盛んな春~秋であれば、土の表面が乾ききる前に水やりするのが良いでしょう。

生育が鈍る冬場は、土の表面が乾いてきたタイミングで水を与えます。

アジアンタムの葉水、水やり頻度はどれくらいがベスト?
ちょっぴり難しいと感じがちなアジアンタムの水やり。たった2つのコツをつかむだけで可愛い姿を保つことができます。ポイントは湿度。アジアンタムはシダ植物のため乾燥状態が続くと葉が傷みやすいです。過度の乾燥を防ぎつつ空気中の湿度も保つことが大切!

霧吹きだけで水やりしている

霧吹きで水分を吹きかけるだけでは、根に十分な水が届きません。

特にアジアンタムは水切れを起こしやすいので、根が乾きすぎるとそのまま弱って新芽が出なくなってきます。

もちろん霧吹きで湿度を高めるお手入れも必要ですが、水やりはジョウロを使ってしっかり与えます。

404 NOT FOUND | 観葉植物ラボ
観葉植物がうまく育たない…そんなお悩みを解決!

根腐れ

水を与えて数日経っても新芽が出ない、調子が戻らないという場合、根がダメージを受けている可能性が高いです。

特にアジアンタムを室内で育てている場合、風通しの悪さによって鉢内が蒸れやすくなります。

光線不足や湿度不足

シダ植物は湿度や光量、温度などの環境条件に敏感。新芽が出ない場合、環境が合っていない可能性があります。

例えば、十分な湿度や明るさがない、または温度が高すぎる、低すぎるなどの場合があります。

404 NOT FOUND | 観葉植物ラボ
観葉植物がうまく育たない…そんなお悩みを解決!

夏場の直射日光

屋外に置いて育てている場合、夏の直射日光に当たると株が傷んでしまいます。

屋外であれば半日陰や遮光ネット下、室内であれば柔らかな光が当たる場所に置きます。

室内であっても日差しが強いと感じる場合、レースカーテンで調節しましょう。

アジアンタムがチリチリになる原因は?復活方法も解説
葉がチリチリにしおれたアジアンタムにお悩みですか?繊細な葉が人気のアジアンタムは手軽に購入できる人気の高い観葉植物です。今回はそんなアジアンタムの葉がチリチリにしおれる時の主な原因と対処法、チリチリになった時の仕立て直し方までをご紹介します

2年以上植え替えていない

アジアンタムは水を好みますが、水はけの悪い土に植えたままだと根が傷んで新芽が出なくなってきます。

鉢の中が根っこでいっぱいになったり、土の粒が崩れて団子状に固まったりすると、鉢の中が蒸れて根が腐りやすいです。

また、根詰まりしていると根がうまく育たず、新芽も出にくくなります。鉢を大きくしたくななら「株分け」がおすすめです。

アジアンタムが根詰まりした時の症状は?元気がないときの原因と対処法
アジアンタムを室内で育てているけど何となく元気がない…。アジアンタムは手軽に購入できるインテリアグリーンとして人気のシダ植物です。でも、他の多くの観葉植物とは少し違う性質をもちます。アジアンタムの元気がない主な原因と対処法とは?

深すぎる鉢に植えている

アジアンタムを深すぎる鉢に植えていると、鉢の中が蒸れて根が腐りやすくなります。

アジアンタムの根っこは比較的浅い場所に拡がるため、深すぎる鉢よりは一般的な深さの鉢が適しています。

また、株に対して直径の大きすぎる鉢も×。根が腐るといくら水を与えても新芽が出にくくなります。

ナメクジ、害虫被害

新芽が出ても成長せずに枯れてしまったり、葉に穴が開いていたりする場合、害虫やナメクジが付いている恐れがあります。

特に春~秋の暖かい時期は被害を受けやすいため、株元や葉の裏、付け根などを確認してみてください。

 

アジアンタムの新芽が出ないときに確認すべきポイント

ふんわり癒しのアジアンタム

鉢底から水が流れ出るくらいたっぷり水やりしても、なかなか新芽が出てこない場合、以下3つのポイントを確認してください。

気温は足りてるか?

アジアンタムの新芽が出ない場合、気温が足りていないことが多いです。

アジアンタムは株が充実していると5度くらいまでは耐えられます。

ただし、新芽を出して生育を続けるためには最低でも15度は必要です。

ナメクジが付いていないか?

新芽が出てもすぐに枯れてしまい、なかなか葉が茂られないという場合、ナメクジの被害を受けている可能性があります。

ナメクジの場合は夜間、鉢の底に潜んでいることが多いです。

見つけたら早目に取り除き、さらにナメクジ用の薬剤を散布します。

☆★株元にパラパラと撒くだけでナメクジを駆除。天然由来の有効成分でペットがいても安心して使用可能↓↓

1~2年に1回程度、植え替えているか?

アジアンタムは1~2年に1回程度の植え替えが必要です。

2年以上植え替えないままだと、鉢の中が根っこでぎゅうぎゅう詰めになり、根が蒸れてダメージを受けやすくなります。

また、古くなった土は粒子が崩れて水はけが悪くなります。

最低でも2年に1回の植え替えで、根詰まりの解消と土の更新が必要です。

 

アジアンタムの新芽が出ない原因は?新芽が出ない時に確認すべき3つのポイント【まとめ】

  • アジアンタムの新芽が出ない原因には、「寒さ(15度以下)」「水切れ(霧吹きのみでの水やりも×)」「根腐れ」「光線不足」「湿度不足(空気の乾燥)」「夏の直射日光」「根詰まり、土の劣化」「深すぎる鉢」「害虫、ナメクジ」などがある
  • 水やりしても新芽が出ない場合、「気温は足りているか?(20度以上)」「ナメクジが付いていないか?」「根詰まり、土の劣化を起こしていないか?(2年以上植え替えてない)」を確認すべき

アジアンタムに関する記事

アジアンタムを水差しで楽しむ方法を解説します!
アジアンタムを水差しで楽しむ方法をご存じですか?優し気な印象の株姿が人気のアジアンタム。すでにご自宅でアジアンタムを育てている場合、伸びた茎をカットし簡単に水差しで楽しむこともできます。アジアンタムを水差しにする手順を画像付きで解説。
アジアンタムの色が薄い…原因は?対処方法も
アジアンタムの色が薄い…このようなお悩みをお持ちですか?今回は人気の観葉植物であるアジアンタムの色が薄くなる場合に考えられる原因とそれぞれの対処法をくわしく解説します!ポイントはアジアンタムが「シダ植物」であるということです。
アジアンタムを大きくしたい!難しいシダを長く楽しむポイントは3つ
アジアンタムは育てるのが難しい…。このような噂を聞いたことはありませんか?人気のアジアンタムですが、個人的にはやはり「長く育て続けるのが難しい植物」と感じます。今回は、アジアンタムが難しいといわれる理由とその解決策についてもご紹介します!
アジアンタムの葉が茶色く枯れる原因は?育て方のポイント3つを解説
アジアンタムが枯れる原因をご存じですか?ふんわり優し気な見た目のアジアンタム。涼し気な見た目で人気の観葉植物ですが、実は初心者が育てるのはなかなか難しい植物なんです…。そこで今回はアジアンタムが枯れる原因、長持ちさせるコツを解説!
観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました