PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

金のなる木の幹を太くする方法!株を充実させて丈夫な幹を育てよう

幹が太くなった金のなる木 多肉植物

金のなる木の幹が細くて弱々しい。幹を太くする方法があれば教えて?

こういった疑問にお答えします。

この記事を読めば、

  • 金のなる木の幹を太くする方法
  • 金のなる木の幹が太く成長していく経過【ブログ】

が分るよ!

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

金のなる木の幹を太くする方法

幹が太くなった金のなる木

最初にお伝えしておきますが、金のなる木の幹を太くするにはズバリ時間がかかります。

十分な日光と風通し、適切な水やり。これらの条件を揃えた上で、株を充実させなくてはならないんだ。

幹を太くするには株を充実させること。そのためには十分な日光、風通しが不可欠

置き場所を移動中の金のなる木

金のなる木の幹を太くするためには十分な日光、風通しが欠かせません。

株を充実させて幹を太く育てたいなら、気温が許す限りは屋外に置いて管理するのが望ましいです。

金のなる木の生育がさかんになる春と秋は、肥料を与えてみるのもおすすめ。

あわせて読みたい「金のなる木におすすめ肥料はどれ?施肥前に必ず確認しておくべき3つのポイントとは」

金のなる木の幹を太くしたい場合の置き場所

  • 春~秋…基本は屋外。雨が当たらない軒下に置く。真夏は直射日光を避けた場所に置くことで葉焼けを防ぐ
  • …0度以下にならなければ基本屋外、日当たりの良い場所。水やりは必要最低限に抑え断水気味に。氷点下になりそうなら室内に移動。室内の場合もできるだけ明るく風通しの良い場所へ

ひょろひょろに育った金のなる木にお悩みなら下記事を参考にしてみてね。

あわせて読みたい「金のなる木がひょろひょろになる原因と対処法は?」

2年に1回は植え替え、根詰まりを解消するとともに土を更新しよう

金のなる木の植え替え

金のなる木は2年~3年に1回ほど植え替えが必要です。

ただ、株を充実させて幹を太く育てたい場合は、最低でも2年に1回はひとまわり大きめの鉢に植え替えるのがよいでしょう。

金のなる木に適した土とは?

斑入りの金のなる木(黄金花月)

金のなる木に適しているのは水はけのよい清潔な土です。

冬、室内で管理することを考慮した場合は虫が湧きにくい「室内向けの土」がおすすめだよ。

室内向けの土  有機肥料を使用していないためコバエが湧きにくく、室内でも清潔に管理できる。

あわせて読みたい「金のなる木におすすめの土を厳選して3つご紹介します!」

金のなる木の幹を太くするには時間がかかる

肥料を与えて育てた金のなる木の約2年後

金のなる木の幹を太くするためには株を充実させなくてはなりません。

株を充実させるためには十分な日光、風通し、適切な水やり、そして時間が必要です。

これらのポイントを考慮しながら育ててみて。ただし、多肉植物の成長は比較的遅い。幹を太らせるには時間と忍耐が必要だよ。

あわせて読みたい「金のなる木を大きくしたい時に押さえておくべき2つのポイント」

 

スポンサーリンク

金のなる木の幹を太くする【経過ブログ】

ここからは実際に金のなる木を育ててみましょう。幹が太く丈夫に育つよう、置き場所は基本屋外です。

カネノナルキ

今回は上写真の金のなる木から茎をカット。挿し木で育てていくよ!

伸びすぎた茎をカット。挿し木で育てます【2021/4/6】

カットした金のなる木

親株から葉の付いた茎をひとつカット。葉の付け根である「節」がひとつあれば発根します。

土に挿す部分の葉は取り除いておきます。

金のなる木の挿し木スタート

乾いた土に挿し込み、10日ほどしたら水やりをします。

ちなみに、取り除いた葉は「葉挿し」で増やすこともできるよ。くわしくはこちらの記事を参考にしてみてね。

挿し木にしてから約7か月経過【2021/11/7】

挿し木で増やした金のなる木

挿し木にして約半年経ちました。葉っぱが数枚増えました。

蒸れを嫌う金のなる木には、通気性・排水性に優れる鉢がおすすめです。

3Dメッシュ構造の特殊な鉢もあるよ。ついつい水をやり過ぎてしまうって方にはおすすめ。見た目もモダンな感じでカッコいいよ。

水はけ抜群のジャイロポット   3Dメッシュ構造の鉢「ジャイロポット」は多肉におすすめ。

あわせて読みたい「水はけの良い鉢をお探しの方へ。3Dメッシュ構造の「ジャイロポット」が優秀すぎた」

挿し木にしてから約1年7か月経過【2022/11/1】

挿し木で増やした金のなる木

挿し木にして約1年7か月。かなりしっかりしてきました。茎もちょっとずつ木質化してきて幹らしくなってきましたよ。

今年は室内に移動することなく、とりあえずは屋外で冬越しします。

挿し木にしてから約2年経過。ひとまわり大きめの鉢に植え替え【2023/3/3】

植え替え前の金のなる木

なんとか屋外で冬越しできました。葉の縁が紅葉して赤く染まっています。

気温も上がってきたのでひとまわり大きめの鉢に植え替えることに。

金のなる木の水やり

たっぷりと水やりをしてしっかりと水を切ります。

1か月ほど経ったら液体肥料を再開。今年も大きく育ちそうです。

木質化してカッコよく育った金のなる木の幹【2023/6/30】

挿し木から約2年後の金のなる木

葉にハリとツヤが戻っています。これから先は蒸れに気を付けなくてはなりません。

そして気になる幹は…。

太くなった金のなる木の幹

約2年でかなり太くなりましたね。

2年前と比べてみよう!【ビフォーアフター】

幹が太くなった金のなる木

小さな茎が約2年を経て立派な幹に生長しました。植物は風を受けることで幹や枝が丈夫に育ちます。

時間はかかるけど十分な日光と風通しさえ確保していれば幹は徐々に太っていくよ。ぜひ、挑戦してみてね。

あわせて読みたい  「金のなる木を丈夫に育てるためのおすすめの置き場所【時期別】」

 

スポンサーリンク

まとめ

  • 金のなる木の幹を太くするためには株を充実させることが必要
  • 株を充実させるためには十分な日光・風通し・適切な水やりが不可欠
  • 気温が許す限りは屋外の軒下に置いて管理すると株が充実しやすい
  • 1~2年に1回は植え替えて根詰まり・土の劣化を解消する

すでにひょろひょろに伸びた部分を太くするのは難しいよ。その場合は適期の切り戻しで樹形を整え、置き場所や管理方法の見直しが必要。

 あわせて読みたい  「金のなる木の育て方を初心者にも分かりやすく解説します!」

この記事で紹介した商品はこちら

☆★室内でも虫が湧きにくくて清潔に管理できる「室内向け観葉・多肉の土」↓↓

☆★3Dメッシュ構造。水はけ・通気性抜群の鉢「ジャイロポット」↓↓

関連topicsはこちら

「金のなる木の元気がない【原因と対処法を徹底解説!】」

「金のなる木に花が咲くと不吉?花が咲いた時の対処方法も」

「カネノナルキの葉が落ちる原因と対処法を解説します」

「金のなる木が弱ると貧乏になる?丸みのある葉は貯蓄運UPに効果あり」

「金のなる木の花が咲かない理由と対処法とは?」

「金のなる木の元気がない【原因と対処法を徹底解説!】」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました