PR

ゴムの木の葉が茶色になる原因とは?対処法までを徹底解説!

茶色くなったゴムの木の葉 観葉植物

ゴムの木の魅力と言えばなんといってもその美しい葉ですが、いつの間にか葉が茶色くなっていませんか?

そこで今回は、ゴムの木の葉が茶色になる主な原因と対処法についてくわしく解説してみます。

ゴムの木の葉が茶色くなってお悩みの方は、今回の記事を読み進めてみてね。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ゴムの木の葉が茶色くなる原因①直射日光による葉焼け

ゴムの木の葉焼け

ゴムの木の葉が部分的に茶色く焼け焦げたように変色している場合、直射日光によって葉焼けを起こしている可能性があります。

長い間、室内管理を続けていたゴムの木を急に屋外の日向に移動させた場合は、高い確率で葉焼けを起こすでしょう。

特に、夏場は高温によって葉焼けしやすくなります。

特に白や黄色の斑入り品種は葉焼けに要注意

葉が茶色くなったゴムの木(アルテシマ)

色素が薄い部分は茶色く焼けやすい。

白や黄色などの明るい色が混じった斑入り種は、葉焼けを起こしやすい傾向です。

室内なら南向きの窓際、屋外なら半日陰(真夏は日陰へ移動)に置いて葉焼けを防ぎます。

葉焼けによって茶色く変色した部分は元に戻らず、また光合成もできなくなります。

ウンベラータの葉っぱが茶色になる!日焼けの症状と対処法
ウンベラータが葉焼けする主な原因と予防方法についてくわしく解説します。大きなハート型の葉と白い幹が涼し気なフィカス・ウンベラータ。室内でも育てやすい人気の観葉植物ですが、実は葉焼けしやすいという特徴も…。ウンベラータの葉焼けを防ぐコツとは?

 

ゴムの木の葉が茶色くなる原因②根詰まり、土の劣化

茶色くなったゴムの木の葉

「鉢底から根っこがはみ出ている」「2年以上植え替えていない」「水やり後、土に水分がなかなか浸透していかない」

このような場合、鉢の中が根っこでいっぱいになっていたり、土の粒が崩れたりして、水はけが悪くなっていると考えられます。

茶色くなったゴムの木の葉

根詰まりや土の劣化が疑われる場合、春~初夏に植え替えましょう。

根詰まりを解消することはもちろん、土の更新するためにも植え替えは必要な作業

葉が茶色くなったゴムの木の復活

植え替え後、1ヵ月ほどすると綺麗な葉が出てきました。(7月上旬)

植え替え時は水はけの良い土も、経年により徐々に土の粒は崩れて団子状に固まるようになってきます。

アルテシマの植え替え中

すると、土の水はけが悪くなることで根が湿る時間が長くなり、根腐れを起こすリスクが高くなることも。

また、鉢の中が根っこでぎゅうぎゅう詰めになっている場合も同じです。

水はけが悪くなることで根がスムーズに水分や養分を吸収できず、葉がしおれたり変色したりすることがあるんだね。

ゴムの木の幹を太くしたい!幹を太くする方法を画像付きで解説
ゴムの木の幹を太くする方法をお探しですか?光沢のあるつやつやな葉としなやかで美しい幹が人気のインテリアグリーン・ゴムの木。長く育てていると幹が弱々しくひょろひょろになってお悩みの方も多いかもしれません。ゴムの木の幹を太らせる方法とは?

 

ゴムの木の葉が茶色くなる原因③寒さ

室内に置いたゴムの木

ゴムの木は暑さ、寒さともに比較的強く、初心者でも育てやすい観葉植物として知られています。

しかし、本来は暖かく風通しのよい明るい場所が大好きです。15度以下になると生育が緩慢になり、5度以下になると弱ってしまいます。

冬は夜になったら窓から1~2m離そう

窓際に置いた観葉植物

ゴムの木に限らず、植物は急激な環境の変化をもっとも苦手とします。それが顕著となるのが冬の窓際です。

日中は暖かな窓際も、夜になれば急激に冷え込みます。寒さからゴムの木を守るためにも、冬は夜になったら窓から最低でも1~2m離しましょう。

鉢が重くて移動が難しい場合は、キャスター付きの鉢スタンドがあると便利!

キャスター付き鉢スタンド

ゴムの木の冬越しポイント3つ!水やり方法や置き場所の注意点を解説
ゴムの木の冬越し方法をご存じですか?冬のゴムの木は、暖かい時期と同じように管理していると、寒さによって体調を崩しやすくなります。今回は、ゴムの木を冬越しさせるときに押さえておくべきポイント3つを紹介します!

 

ゴムの木の葉が茶色になる原因④蒸れ

葉と同じように根も呼吸しています。

そのため、土が乾ききらないうちに次から次へと水を与えていると、根が呼吸できずに傷んで腐ってしまうことがあるのです。

また、水やり後の鉢を直射日光や熱くなった床面に直接置いたり、冷気に晒したりするのも根を傷める原因となります。

床に直接置いたポトスの鉢植え

特に、冬のゴムの木は鉢内が蒸れがちです。生長が緩慢になる冬は暖かい時期よりも水やりを控え目にする必要があります。

  • 春から秋(15度以上)…土が乾いたタイミングでたっぷりと水やり
  • 秋から冬(15度以下)…土が乾いてさらに3~4日ほどしてから土全体が濡れる程度に常温の水を与える(目安は月に1~2回)

冬は水やりを控え目にすることで樹液濃度を高め、寒さに備えることができるんだね。

水やりのタイミングを教えてくれる便利アイテムを活用するのもgood

ツートンカラーが可愛いアルテシマ(斑入り)

生長がさかんな春から秋にかけては、少しくらい水をやりすぎても根がぐんぐんと水分を吸い上げてくれるでしょう。

しかし、生長が緩慢になる冬はそうはいきません。水をやり過ぎてしまうととたんに鉢内が蒸れたり冷え、根が傷んでしまうからです。

そんな難しい冬の水やりをサポートしてくれるのが「水やりチェッカー」です。

サスティー

使い方は簡単。スティック状のチェッカーを土に差しておくだけ。土の乾き具合を測定して最適な水やりのタイミングを色で知らせてくれるよ。

  • 春から秋(15度以上)…チェッカーが「白」になったタイミングでたっぷりと水やり
  • 秋から冬(15度以下)…チェッカーが「白」になってさらに3~4日してから土全体が湿る程度に水やり
寒さに強い耐寒性のあるフィカス(ゴムの木)はコレ【5選】
寒さに強いゴムの木をお探しですか?光沢のある葉としなやかで美しい幹が印象的なゴムの木。熱帯地方が原産のゴムの木は寒さに弱く、冬場に枯らしてしまう方も多い植物です。できるだけ寒さに強い丈夫なゴムの木が知りたい方へおすすめの種類をご紹介します。

 

ゴムの木の葉が茶色くなる原因⑤新陳代謝

ゴムの木の葉が茶色くなる場合でも、株元近くの古い葉のみが数枚の場合は新陳代謝の可能性もあります。

この場合は置き場所や水やりなどの基本のお手入れを再確認した上で、様子を見守りましょう。

注意が必要なのが、穂先にある新しい葉が茶色く傷む場合です。

古い葉のみが傷むようなら様子見、新芽が傷むようなら要注意

新芽が枯れたゴムの木

ゴムの木の新しい葉が茶色く変色する場合、「葉焼け」「寒さ」「蒸れ」などが考えられます。

この場合は、置き場所や水やり方法が間違っていなかったか再確認してみましょう。

「日光浴させてあげよう」と思い立ち、室内に置いていたゴムの木をいきなり屋外の日向に出すのは葉焼けの原因になるよ。

ゴムの木の新芽が枯れる・開かない原因と対処法を解説!
ゴムの木の新芽が枯れるトラブルにお悩みですか?つやつやの美しい葉としなやかな幹がおしゃれなインドアグリーン・ゴムの木。ゴムの木の先端には赤っぽい新芽が付いています。でも、いくつかの条件が重なると新芽がスムーズに展開せず枯れてしまうことも…。

 

ゴムの木の葉が茶色になる原因とは?対処法【まとめ】

元気なゴムの木

ということで、今回はゴムの木の葉が茶色く傷む場合の主な原因と対処法をご紹介しました。

購入当初は美しかったはずのゴムの木の葉。茶色く傷んでしまったら落ち込んでしまいますね。

ただ、ゴムの木はとっても丈夫です。たとえ葉がすべて落ちて枝のみになってしまっても、諦めずに管理を続けてみてください。

ゴムの木の新芽

ゴムの木はとっても丈夫!春になって気温が上がってくれば、また新しい葉を出してくれることも多いよ。

ゴムの木のその他topics

ゴムの木の葉が垂れる・葉が下を向く時の原因と対処法
ゴムの木の葉が垂れるときの原因と対処法をご存じですか?光沢のある美しい葉をもつゴムの木。丈夫で育てやすいゴムの木は初心者にもおすすめの観葉植物です。今回は、そんなゴムの木の葉が垂れるときの主な原因と対処法をくわしく見ていきましょう。
ゴムの木の葉が落ちる原因は?葉がすべて落ちても諦めないで!
ゴムの木の葉が落ちてお困りですか?今回は、ゴムの木の葉が落ちる原因と対処法について徹底解説します。ポイントは冬場の管理にあり。ゴムの木の好む環境と苦手な環境さえ把握しておけばもう葉は落ちないはずですよ!
ゴムの木が成長しない理由は?大きくしたい時のポイント3つ
ゴムの木を大きくしたいですか?観葉植物として迎え入れたゴムの木。せっかくなら大きく育てたいという方に向けて、ゴムの木を大きく成長させたい時に押さえておくべき3つのポイントについて解説します。3つのポイントを押さえてゴムの木を大きく育てよう!
観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました