PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アルテシマにおすすめの肥料・3選!使い方、注意点までを分かりやすく解説

剪定後のアルテシマ フィカス・アルテシマ

アルテシマの肥料を探しているけど沢山あってどれを選べばいいか分からない。初心者でも使いやすくて効果のある肥料はどれ?

今回はアルテシマの肥料に関するこういったお悩みにお答えします。

この記事を読めば、

  • アルテシマにおすすめの肥料【3選】
  • アルテシマに肥料を与えるなら春~秋が最適である理由
  • アルテシマの幹を太らせる方法は?
  • 植え替え後、すぐに肥料を与えない方がいい理由
  • アルテシマの葉が濃い緑色になってしまうのは肥料不足が原因?

が分かるよ!

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. アルテシマにおすすめ!初心者でも使いやすくて効果的な肥料【3選】
    1. アルテシマにおすすめの肥料①ハイポネックス
      1. ハイポネックスがアルテシマの肥料におすすめな理由
        1. 使い方は簡単。水に薄めて水やりのタイミングで与えるだけ
    2. アルテシマにおすすめの肥料②プロミック
      1. プロミックがアルテシマの肥料におすすめな理由
        1. プロミックの使い方は土の上に置く。以上!
    3. アルテシマにおすすめの肥料③マグアンプk
      1. マグアンプkがアルテシマの肥料におすすめな理由
        1. マグアンプkの使い方は土に混ぜるor土に撒く
  2. アルテシマに肥料を与えるなら冬は避けて。施肥適期は生育期である春から秋にかけてが基本!
    1. 春~秋にかけてはアルテシマの生育が盛んになる「生育期」。肥料を与えるならこの時期を狙って
    2. 秋から冬は生育が鈍る「休眠期」。この時期は基本、肥料を控える
  3. 肥料を与えればアルテシマの幹は太くなる?
    1. アルテシマの幹を太くしたいなら、まずは置き場所を見直してみよう
      1. アルテシマを太くしたいなら適度が風通しが必要な理由
  4. 植え替え後は1ヶ月ほど経ってから肥料を与えよう!
    1. 植え替え直後は肥料を控えて。1か月くらい経って根が回復してきたら肥料を再開
      1. 株元に触れて抵抗を感じるようになれば根が活着したサイン。肥料を再開するタイミング
  5. アルテシマの葉が濃い緑色になってしまった…原因は肥料不足なのか?
    1. アルテシマの斑入り(黄色)部分は、光線不足が続くと緑が濃くなる傾向
      1. 葉が古くなると徐々に濃い緑色になっていくことが多い
        1. アルテシマの黄色い斑を綺麗に出すための置き場所【目安】
  6. まとめ
    1. この記事で紹介した商品はこちら
      1. 関連topicsはこちら

アルテシマにおすすめ!初心者でも使いやすくて効果的な肥料【3選】

アルテシマを室内で栽培している場合、以下3つのポイントを押さえている肥料を選ぶべきです。

  1. 虫が寄り付きにくい(室内でも清潔)
  2. 臭いが少ない(ほぼしないものがベスト)
  3. 生育をしっかりサポートしてくれる

今回はこれら3つのポイントを押さえているアルテシマにおすすめの肥料をご紹介します。

今回紹介するのは実際に僕が長年使っている肥料!使いやすさはもちろん、室内でも清潔に管理できるおすすめの肥料だよ。

アルテシマにおすすめの肥料①ハイポネックス

ハイポネックス

ハイポネックスは水で薄めて使うタイプの肥料。1978年(昭和53年)から販売され続けているロングセラー液体肥料です。

ちなみに「肥料」と「活力剤」は似ているけどまったくの別物。活力剤と肥料と違いについてはこちらの記事を参考にしてみて。

ハイポネックスがアルテシマの肥料におすすめな理由

  • 即効性肥料のため初心者でも効果を実感しやすい(2~3日ほどで葉の色つやが良くなることが多い)
  • においが少なく室内でも快適に使用できる。虫がわきにくい
  • アルテシマの健全な育成に必要となる15種類の栄養をバランス良く配合
使い方は簡単。水に薄めて水やりのタイミングで与えるだけ

春~秋にかけて月に2~3回程度、約500倍に薄めたハイポネックスを水やりと同時に与えます。

ハイポネックス

水1リットルに対してキャップ約1/10を薄めてね。ただし、冬の肥料は基本不要だよ。

ハイポネックス

土が乾いたタイミングでアルテシマの葉や幹にかからないようそっと与えます。

水やり後、受け皿に溜まった水はこまめに捨ててね。そのままにしておくと鉢内が蒸れて、コバエや根腐れの原因になりやすいんだ。

虫が苦手な方には殺虫成分入りのハイポネックスもおすすめです。↓↓

肥料効果と殺虫効果が同時に得られる優れもの。もちろん、アルテシマをはじめとした観葉植物全般に使えます。

「とにかく虫が苦手」という方は殺虫成分入りハイポネックスを使ってみて。こちらは約250倍に薄めるよ。殺虫剤と肥料が一緒になっているから手間が少なく済むね。

  • 水500mlの場合⇒キャップ2目盛りを水で薄める
  • 水1Lの場合⇒キャップ4目盛りを水で薄める

あわせて読みたい「虫が付きにくい・付かない観葉植物はこれ!虫を付きにくくする方法や土も紹介」

アルテシマにおすすめの肥料②プロミック

置き肥

プロミックは土の上に置くだけの肥料でとっても手軽です。

中でもプロミックはニオイがほとんどなく、室内でも使いやすくて快適です。

プロミックは水やりの際に成分が溶けだすのが特徴。効果は約2か月持続するよ。

プロミックがアルテシマの肥料におすすめな理由

  • 置くだけで超手軽
  • ゆっくり長く効果を発揮する(約2か月)
  • においがほとんどなく室内でも清潔&快適

土の上に白い錠剤が残るのが気になる方には不向きかも。とはいえ、土の上に置くだけだからめっちゃ楽ちんだよ。

プロミックの使い方は土の上に置く。以上!

プロミック(置き肥)の使い方

使い方は簡単。アルテシマに直接触れない位置に置くだけです。

肥料効果は約2か月。2か月経ったら新しいものと交換しましょう。

錠剤を割ったり砕いたりするのはNG。自然と溶け出すのを待ってね。また、植え替えした直後に与えるのは控えて。植え替え後は1か月経ってから使おう。

あわせて読みたい「虫がわかない土のおすすめは?清潔に観葉植物を楽しむなら土選びが超重要」

アルテシマにおすすめの肥料③マグアンプk

3つ目におすすめの肥料は、1966年に発売されたロングセラー商品「マグァンプK」です。

こちらは土に混ぜてつかうタイプの肥料になります。

マグアンプ

マグァンプKの効果はなんと約一年!ゆっくり長く効く緩効性肥料です。

嫌な臭いもほとんど感じません。室内栽培のアルテシマにも快適に使えますよ。

土に混ぜ込むという手間はかかるものの、その後は何もしなくてok。生長具合をみて液体肥料と併用しても良いね。

マグアンプkがアルテシマの肥料におすすめな理由

  • 土に混ぜるだけ。表土に撒くのもok
  • 効果は約一年、長くゆっくり続く
  • 嫌な臭いがほぼ無い。室内でも快適&清潔
マグアンプkの使い方は土に混ぜるor土に撒く

マグアンプk

  • 土500gの場合⇒植え替え時、1~4gくらい(ティースプーン約1杯弱~2杯程度)を土に混ぜる
  • 土1kgの場合⇒植え替え時、2~8gくらい(ティースプーン約1杯~4杯程度)を土に混ぜる

植え替えのタイミングと合わない場合は株元に撒くだけでもok。肥料成分がゆっくり溶けていくよ。土の表面に白い粉があるのが気になる人は土に混ぜてね。

あわせて読みたい「観葉植物に虫がわかない方法は?虫が苦手な方におすすめの選択肢も」

 

スポンサーリンク

アルテシマに肥料を与えるなら冬は避けて。施肥適期は生育期である春から秋にかけてが基本!

アルテシマに肥料を与えるなら生育がさかんな5月~6月頃におこないましょう。

元気がないからといって気温が下がる秋~冬に肥料を与えると、吸収しきれなかった養分が長時間鉢内に停滞し、根にダメージを与えることも考えられるからです。

天気予報をチェックして、最低気温が15度以下になってきたら肥料は一旦、ストップ。肥料を与えるのは暖かくなる春まで待とう。

春~秋にかけてはアルテシマの生育が盛んになる「生育期」。肥料を与えるならこの時期を狙って

枝分かれしないアルテシマ

アルテシマの生育が盛んになるのが春~秋にかけての暖かな時期です。この時期を「生育期」と呼びます。

生育期は新芽を展開させてどんどん根を広げる時期です。そのため、沢山の養分を必要とします。

枝分かれしたゴムの木

生育期に肥料を与えることで、株がさらに充実してアルテシマの魅力である葉の色つやがさらに良くなることが期待できます。

秋から冬は生育が鈍る「休眠期」。この時期は基本、肥料を控える

曲げたゴムの木

逆に、生育が鈍るのが秋~冬にかけての「休眠期」です。

休眠期は日照時間や気温が不足するため、あまり多くの養分を必要としなくなります。

根が水分や養分を吸収する力も弱まるので、取り入れられないほど沢山の水分や養分を与えると根腐れを起こす恐れもあります。

冬は水の与え過ぎにも注意。土が乾いてさらに3~4日してからの灌水がベスト。冬のアルテシマの管理については下記事を参考にしてみてね。

あわせて読みたい「アルテシマ 冬のお手入れ方法!押さえておきたいポイント3つ」

 

スポンサーリンク

肥料を与えればアルテシマの幹は太くなる?

アルテシマの幹をもっと太くしたいなぁ。そうだ、肥料を与えたら良いかも!(ドバドバ・・・)

ちょっと待ってください!

室内管理のアルテシマを太らせるためには、肥料を与えとけばいいというものではありません。

アルテシマの幹を太く丈夫に育てるには肥料以前に十分な日光と風通しが必要です。まずはこれらが足りているかを再確認してみましょう。

アルテシマの生育が旺盛になるのは気温が20度~30度前後。秋から冬は生育自体が緩慢になる。太く育てたいなら春~秋の管理が重要!

アルテシマの幹を太くしたいなら、まずは置き場所を見直してみよう

アルテシマの幹の変化  肥料はマグァンプK 中粒ハイポネックス原液を使用。春~秋は屋外の日陰に置いて育てました。

アルテシマを太く丈夫に育てたいなら、まずは管理環境の見直しから。春~秋に十分な日光と風通しを確保できているでしょうか?

植物が太く丈夫に育つためには光と風が不可欠。なぜなら、光合成する上で欠かせないのが光・水・風だから。植物は風を受けることで気孔の開閉が活発になり、光合成も盛んになるといわれているんだ。

あわせて読みたい「室内に置いてはいけない観葉植物はある?小さな子供やペットのいるお家での注意点」

アルテシマを太くしたいなら適度が風通しが必要な理由

屋外に置いたアルテシマ

植物は適度な風を受けることで茎や葉が揺れ、その刺激によって枝や幹が太く丈夫に育ちます。

風を受けることで細胞が増殖し、茎や幹、枝などが強く丈夫に育つのです。

無風状態では植物はうまく呼吸できないんだ。窓を閉め切った室内はまさに無風状態。サーキュレーターを使って空気に流れを作りだすことも重要だよ。

あわせて読みたい 「アルテシマがひょろひょろになる理由は?弱々しい姿をどうすべき?」

 

スポンサーリンク

植え替え後は1ヶ月ほど経ってから肥料を与えよう!

アルテシマを植え替えたばかりという場合、すぐに肥料を与えるのは控えましょう。

根がダメージを受けている状態で肥料を与えると、さらに根を傷めてしまう恐れがあるからです。

植え替え直後は肥料を控えて。1か月くらい経って根が回復してきたら肥料を再開

アルテシマの根鉢(ねばち)

植え替え直後は根がダメージを受けている状態です。人に例えると手術直後。

植え替えによって根が傷んでいることが考えられるため、肥料を与えるのは植え替えから1か月ほど経って根が回復してきてからにします。

株元に触れて抵抗を感じるようになれば根が活着したサイン。肥料を再開するタイミング

アルテシマの植え替え中

植え替え後、1か月ほどは肥料を与えずに休ませてあげます。

1か月ほど経って株元に触れ、抵抗を感じるようになれば根が張ったサイン。肥料を再開しましょう。

植え替え後、すぐに肥料を与えると養分を取り込み切れずに根を傷めてしまう恐れがあるんだね。

あわせて読みたい 「アルテシマが成長しないのはなぜ?大きく育てたい時にすべき事」

 

スポンサーリンク

アルテシマの葉が濃い緑色になってしまった…原因は肥料不足なのか?

大きなアルテシマの鉢植え

アルテシマの魅力と言えばなんといってもツートンカラーの鮮やかな葉です。

しかし、長く育てているうちに明るい緑色が濃い緑色になってしまうことも多いです。

結論から言うと、アルテシマの葉の緑色が濃くなるのは肥料不足が原因とは限らないんだ。

アルテシマの斑入り(黄色)部分は、光線不足が続くと緑が濃くなる傾向

アルテシマは緑色と黄緑色のコントラストが美しいツートンカラー葉を持ちます。

黄緑色の部分は斑入り部分です。斑入り部分は、日光不足が続くと緑が濃くなる傾向にあります。

葉が古くなると徐々に濃い緑色になっていくことが多い

光線不足以外にも、アルテシマの葉は古くなってくると、徐々に斑入り部分が薄くなって緑色が濃くなる傾向にあります。

葉が古くなり、黄色と緑色の境目が分かりにくくなってきたアルテシマが下写真です。

ゴムの木(アルテシマ)

冬はどうしても日照不足が影響し、斑入り部分が薄くなりやすい。冬のアルテシマは全体的に葉の色が濃くなる傾向にあるよ。

アルテシマの黄色い斑を綺麗に出すための置き場所【目安】

ホームセンターで購入したアルテシマ

15度~25度くらい 屋外の半日陰~日向(葉焼けに注意しつつ)
30度以上 屋外の日陰
室内の場合 最低でも明るい窓際、風通しのよさも必要。おすすめは南~東向きの窓際

植物は急激な環境の変化に弱い。移動する場合は少しずつ日光に慣れさせて葉焼けを防ごう。特に斑入り部分は葉が焼けやすいよ。

葉が茶色くなったゴムの木(アルテシマ)

あわせて読みたい 「アルテシマの緑色が濃くなる理由は?綺麗なツートンカラーにするコツ」

 

スポンサーリンク

まとめ

  • 土の上に置くだけで簡単。効果は約2か月持続➡プロミックがおすすめ
  • 水で薄めて使う。効果が実感しやすい➡ハイポネックス原液がおすすめ
  • 一度土に混ぜ込めば効果は約1年持続➡マグァンプKがおすすめ
  • アルテシマに肥料を与えるのは生育がさかんな春~秋(冬の肥料は基本不要)
  • アルテシマの幹を太らせたいなら肥料だけでなく環境の見直しが大切(光と風通し、温度の確保)
  • アルテシマを植え替えた場合、肥料は植え替えから1か月ほど経過してから与える

肥料は植物にとっての「食事」。活力剤はそれらをサポートする「サプリメント」のような存在なんだ。

あわせて読みたい 「観葉植物におすすめの活力剤は?使い方と与えるタイミングも」

この記事で紹介した商品はこちら

☆★水500mlに対してキャップ2目盛りを水で薄めて水やり時に与える。効果が実感しやすい液体肥料↓↓

☆★アルテシマに直接触れない位置の土の上に置くだけ。効果は約2か月。2か月経ったら新しいものと交換↓↓

☆★土500gに対して1~4gくらい(ティースプーン約1杯弱~2杯程度)を混ぜるだけ。効果は約一年持続↓↓

関連topicsはこちら

「アルテシマが枝分かれしない理由は?枝分かれさせる方法を画像付きで解説!」

「アルテシマを挿し木で増やす方法を分かりやすく解説!」

「アルテシマの剪定方法!どこを切る?剪定後のお手入れ方法も」

「アルテシマを挿し木で増やす方法を分かりやすく解説!」

「アルテシマの育て方を初心者向けに分かりやすく解説します!」

「アルテシマを曲げる方法を画像付きでくわしく解説します!」

「アルテシマの元気がない時の主な原因と対処方法とは?」

「アルテシマの緑色が濃くなる理由は?綺麗なツートンカラーにするコツ」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フィカス・アルテシマ観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました