PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スパティフィラムに適した置き場所を時期別で解説!

スパティフィラムの花 観葉植物

品のある真っ白な花が魅力的なインドアグリーン「スパティフィラム」。

すっきりとした見た目がおしゃれな人気の観葉植物です。また、開花時期が長いのもスパティフィラムが好まれる理由のひとつですね。

今回は、そんなスパティフィラムを長く楽しむために適した置き場所についてくわしくご紹介します。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スパティフィラムの置き場所【春】

株分けから一週間経過したスパティフィラムたち

地域によっても異なりますが、気温が20度~25度くらいの春~初夏は、スパティフィラムがもっとも生育が盛んになる時期です。

できるだけ風通しのよい場所に置くことで、より株を充実させる(=花芽をつける)ことができます。室内であればレースカーテン越しの窓際が適した置き場所でしょう。

屋外であれば、直射日光を避けた半日陰がベストです。暖かく過ごしやすい時期は、スパティフィラムの魅力である花も付きやすいですよ。

株元から出たスパティフィラムの花芽▲株元から出てきた白い花芽

スパティフィラムの花が咲かない決定的な原因は?株を充実させ花を咲かせる!
花が咲かないスパティフィラムにお悩みですか?観葉植物としては珍しく花を咲かせてくれる美しいスパティフィラム。今回はそんなスパティフィラムの花が咲かない時の原因と対処法についてくわしく解説します。花が咲かずにお悩みの方は参考にしてください。

 

スポンサーリンク

スパティフィラムの置き場所【夏】

30度以上の高温期は、スパティフィラムにとってダメージを受けやすい時期でもあります。

風通しよく暖かい気候を好むスパティフィラムにとって、蒸れやすい日本の夏は根腐れを起こしやすい時期でもあるからです。また、夏場は高温により葉焼けを起こすリスクも高まります。

斑入りポトスの葉焼け▲葉焼けを起こしたポトス

上写真はスパティフィラムと同じサトイモ科の観葉植物「ポトス」です。直射日光によって葉が茶色くなり焼け焦げていますね。

サトイモ科の植物は直射日光で葉焼けを起こしやすいという特徴をもちます。また、他の観葉植物に比べて比較的に水を好むという特徴もあります。

室内であればそのままレースカーテン越しの窓際が適した置き場所ですが、エアコンの風が当たらないように気を付けます。葉が乾燥で傷むからです。

屋外の場合は30度以上なら室内に取り込むか、遮光ネットを使って直射日光を避けます。

遮光ネットを設置

水やりはできるだけ涼しい時間帯におこない、水やり後は蒸れを防ぐためにもしっかりと水を切ります。

ぐったりしたスパティフィラムに水やり

スパティフィラムの元気がない時の原因と対処法【症状別・完全ガイド】
元気がないスパティフィラムにお悩みですか?今回はスパティフィラムの元気がない時の主な原因と対処法を症状別でご紹介します。元気がないとひとことで言ってもその症状は様々。目の前の株をよく観察して今回の記事をご参考に原因と対処法を見つけましょう。

 

スポンサーリンク

スパティフィラムの置き場所【秋~冬】

大株になり根が詰まって葉先が枯れたスパティフィラム

スパティフィラムにとって秋から冬にかけての寒い時期は注意が必要です。室内であれば窓際に置くのがベストではありますが、注意したいのが朝晩の冷え込みですね。

夜になったら窓から離し、できるだけお部屋の中心近くに移動します。朝になったら窓際に戻しましょう。

少々面倒ですが、冬の間もできるだけ明るい場所に置くことで株を丈夫に保つことができますよ。

水やりはできるだけ暖かい時間帯に、30度程度のぬるま湯を与えます。水やり後はできるだけしっかりと水気を切り、受け皿に溜まった水もこまめに捨てましょう。

鉢底に敷いたキッチンペーパー

また、鉢底にキッチンペーパーを折りたたんで余分な水分を抜いておくと根腐れ予防にも効果的ですよ。(上写真)

濡れたペーパーはそのままにせず、1時間ほどしたら片づけてくださいね。

スパティフィラムが冬に枯れる原因は?冬越しのポイント3つ!
スパティフィラムの冬のお手入れ方法をお調べですか?今回は、冬が苦手なスパティフィラムを美しい姿を保ちつつ冬越しさせるポイント3つを分かりやすく解説します!熱帯地方が原産のスパティフィラムにとって日本の冬はかなりのストレス。冬越しのコツとは?

 

スポンサーリンク

スパティフィラムは日光が好き?

しおれ気味のスパティフィラム

スパティフィラムは強い光は苦手

スパティフィラムを丈夫に育てるためには、「たくさん日光の当たる場所がベスト!」と思われる方も多いのではないでしょうか?

しかし、スパティフィラムの場合、強すぎる日光に当てることで、逆に株へダメージを与えてしまうこともあります。

室内なら南~東向きの窓際、屋外なら半日陰がベスト!

日光なしでも観葉植物は育つ?日光がなくても枯れずに長持ちするグリーンも
日光なしでも観葉植物は育つのかご存じですか?日光が少ない室内でも育てられるといわれる観葉植物ですが、まったく光のない場所に置き続けているといずれ枯れてしまいます。今回は日光のない場所でも枯れずに楽しめる観葉植物をご紹介します。

 

スポンサーリンク

まとめ

スパティフィラムの花芽

今回は、スパティフィラムに適した置き場所についてくわしくご紹介しました。

スパティフィラムは「直射日光」と「蒸れ」「10度以下の寒さ」を苦手とします。置き場所を探す場合、これらの条件が当てはまらないスペースを見つける必要がありますね。

また、葉を綺麗に保つには空気中の水分も補ってやると効果的です。特に、乾燥しやすい冬場は葉水を与えてこまめに保湿してやると葉が生き生きとしてきますよ。

葉水

スパティフィラムに適した置き場所【目安】

  • 春(15度以上)…室内のレース越しの窓際。20度~25度くらいなら屋外の半日陰もおすすめ!
  • 夏(30度以上)…室内のレースカーテン越しの窓際がおすすめ。屋外なら直射日光や蒸れに注意。
  • 秋~冬場(15度以下)…室内の窓際。ただし朝晩の窓際は冷え込むため夜になったら窓から1~2m離す。

スパティフィラムのその他topics

「スパティフィラムの花が終わったらやるべきこととは?」はこちら

「スパティフィラムの葉が小さい理由とは?対処法も」はこちら

「花が咲かないスパティフィラムを株分けします【随時更新】」はこちら

「スパティフィラムにおすすめの肥料とその使い方とは?」はこちら

「スパティフィラムがぐったりした時の原因と対処法は?」はこちら

「スパティフィラムの葉が垂れる原因とは?」はこちら

「スパティフィラムの簡単な増やし方を分かりやすく解説!」はこちら

「スパティフィラムが枯れる原因と対処法を徹底解説!」はこちら

「スパティフィラムの葉の色が薄い理由とは?」はこちら

「スパティフィラムの葉先が枯れるのはなぜ?原因と対処法」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました