品のある美しい仏炎苞が魅力的なスパティフィラム。主張し過ぎない控え目な花はインテリアにもよく馴染む人気の観葉植物です。
そんなスパティフィラムの花ですが、花が終わったらやるべきお手入れをご存じですか?今回は、スパティフィラムの花が終わったらやるべきことをくわしくご紹介します。
スパティフィラムの花が終わったらやるべきこととは?
スパティフィラムの花が終わったら、そのままにしておくことはあまりおすすめしません。その理由と、花が終わった後にすべきことをみていきましょう。
スパティフィラムの花は終わり始めると緑色に変わり始める
スパティフィラムの白い花は、花が終わり始めると緑色に変わり始めます。
そして、完全に花が終わると下写真のように濃い緑色になります。ちなみに、緑色になった花を元の白い花に戻すことはできません。
緑色になったら花は終わりです。ただ、終わった花をそのままにしておくのはおすすめしません。
理由は、終わった花をそのままにしておくと株を疲れさせてしまう恐れがあるからです。
花が終わったら株を疲れさせないために根元からカットする
終わった花をそのままにしておくと、そのまま種子をつくろうとして栄養が取られ、株を疲れさせてしまうことがあります。
そのため、今ある株を長く楽しむためには、上写真のように花が緑色になったらできるだけ早めにカットするのがおすすめです。
終わった花はできるだけ株元近くをカットして取り除きます。
スパティフィラムの種子はほとんど出回っていないため、そのまま種子をつけて種から育ててみるのも面白そうですね。ただ、その場合は元株が弱ってしまう恐れがあるのでご注意ください。
あわせて読みたい「スパティフィラムの花が咲かない理由とは?対処法も」はこちら
まとめ
今回は、スパティフィラムの花が終わったらやるべきことをご紹介しました。
スパティフィラムの花が緑色になったらできるだけ早めにカットするのがおすすめです。こまめな花がら摘みが株を長持ちさせるコツです。
スパティフィラムの花が終わったらやるべきこと
- 花が緑色になったら花は終わり⇒根元近くからカットし株が弱るのを防ぐ
スパティフィラムのその他topics
「花が咲かないスパティフィラムを株分けします【随時更新】」はこちら
「スパティフィラムにおすすめの肥料とその使い方とは?」はこちら
「スパティフィラムがぐったりした時の原因と対処法は?」はこちら
「スパティフィラム 冬のお手入れ方法のポイント3つとは?」はこちら
「スパティフィラムの元気がない時の原因と対処法【症状別】」はこちら
「スパティフィラムの簡単な増やし方を分かりやすく解説!」はこちら