PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スパティフィラムがぐったりした時の原因と対処法は?

ぐったりしたスパティフィラム 観葉植物

張りのあるグリーンの葉から伸びる美しい白い花が印象的なスパティフィラム。ひと鉢置いておくだけで、室内をおしゃれに魅せてくれる人気の観葉植物です。

園芸初心者でも育てやすく丈夫なスパティフィラムですが、ぐったりとした様子にお困りではありませんか?

そこで今回は、スパティフィラムがぐったりとしている時の主な原因と対処法を徹底解説します。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スパティフィラムがぐったりした時にまず確認すべきこと

スパティフィラムがぐったりしている時のチェックポイント

  • 土が濡れているか乾いているかを確認
  • 10度以下の寒さに当たっていなかったかを確認
  • 直射日光に当たっていなかったかを確認(特に夏場)

元気のないスパティフィラム

上写真のように、スパティフィラムの葉がぐったりとした時は、まず土の状態を観察してみましょう。

土は濡れているますか?乾いていますか?

また、直射日光に当てたり、10度以下の寒さに当たったりはしていなかったでしょうか?

 

スポンサーリンク

スパティフィラムがぐったりした時の原因と対処法【状況別】

次に、状況別で主な原因と対処法をみていきましょう。

スパティフィラムがぐったりとして土が乾いている場合

ぐったりしたスパティフィラム

スパティフィラムがぐったりとしおれていて、かつ、「土の表面が乾いている」「しばらく水やりを忘れていた」という場合、過度の乾燥が原因と考えられます。

スパティフィラムは他の多くの観葉植物に比べて水を好む植物です。

たとえば、ゴムの木やサンスベリアなどと同じ感覚で水やりしていると、必ずといっていいほど水切れを起こして葉がぐったりと垂れ下がります。

スパティフィラムの場合、生育期である春から秋にかけては、土の表面が乾いてきたタイミングでの水やりが最適。

土が乾いて葉がぐったりとしている時の対処法

ぐったりしたスパティフィラムに水やり

  • たっぷりと水を与えて風通しのよい半日陰に置いて様子をみる
スパティフィラムの葉が垂れる原因と対処法
スパティフィラムの葉が垂れてしまった…。スパティフラムを育てていると、葉が垂れるトラブルに遭遇することが多いかもしれません。その理由はスパティフィラムが他の多くの観葉植物に比べて水を好む傾向にあるため。葉が垂れる原因と対処法とは…?

スパティフィラムがぐったりとして土が濡れている場合

スパティフィラムがぐったりとしていて、かつ、「土が濡れている」「水をやって1週間以上経っている」「水やりしてから直射日光に当てた(主に夏場)」という場合、

根が呼吸できずに傷む「根腐れ」を起こしている可能性があります。

土が濡れている状態で葉がぐったりとしている時の対処法

  • しばらくは水やりを控えて風通しのよい半日陰に置いて様子をみる
  • 夏場は直射日光を避けた半日陰に移動するか遮光ネットを使用し葉焼けを防ぐ

遮光ネット▲ダイソーの遮光ネット

スパティフィラムがぐったりとして10度以下の寒さに当たっていた場合

スパティフィラム

スパティフィラムは熱帯地方が原産の植物のため寒さに強くありません。耐えられる寒さは8度程度までです。ただ、これは枯れないための最低温度といえます。

スパティフィラムの美しい姿を保つためには、最低でも10度~15度は必要でしょう。

室内であっても冬の窓際は朝晩にかなり冷え込む…。

寒さで葉がぐったりとしている時の対処法

  • 最低でも10度~15度を確保したい
  • 室内の窓際に置いている場合は夜になったら1~2mほど窓から離し、朝になったら窓際に戻す
  • 冬場は夜間の水やりを控え、できるだけ暖かい午前中から昼間に常温(30度くらい)の水を与える
スパティフィラムが冬に枯れる原因は?冬越しのポイント3つ!
スパティフィラムの冬のお手入れ方法をお調べですか?今回は、冬が苦手なスパティフィラムを美しい姿を保ちつつ冬越しさせるポイント3つを分かりやすく解説します!熱帯地方が原産のスパティフィラムにとって日本の冬はかなりのストレス。冬越しのコツとは?

スパティフィラムがぐったりとして直射日光に当たっていた場合

スパティフィラムは直射日光で葉焼けを起こしやすいです。特に気を付けたいのが夏場の高温期です。

高温期は直射日光に当たることで葉焼けを起こすリスクが高まります。また、水やり後に直射日光に当てると、鉢内の水分温が上昇して根がダメージを受ける恐れもあります。

直射日光(主に夏場)で葉がぐったりとしている時の対処法

  • 夏場は直射日光に当てない、移動が難しい場合は遮光ネットを利用する
  • 特に、水やり後は直射日光を避け風通しのよい半日陰に置く

遮光ネットを設置

スパティフィラムの花が咲かない決定的な原因は?株を充実させ花を咲かせる!
花が咲かないスパティフィラムにお悩みですか?観葉植物としては珍しく花を咲かせてくれる美しいスパティフィラム。今回はそんなスパティフィラムの花が咲かない時の原因と対処法についてくわしく解説します。花が咲かずにお悩みの方は参考にしてください。

 

スポンサーリンク

まとめ

株分け後のスパティフィラム

今回は、スパティフィラムがぐったりした時の主な原因と対処法を状況別でくわしくご紹介しました。

スパティフィラムがぐったりとしている場合、まずは水やりを忘れていなかったか思い出してみてください。

特に、気温が15度以上になるとスパティフィラムの生育が盛んになるため、根が水分を吸うスピードも上がります。

土が乾いている状態でスパティフィラムがぐったりとしている場合、原因のほとんどは水切れです。

たっぷりと水やりをして涼しい場所に置き、葉が復活するのを待ちましょう。

また、水やり後はしっかりと水気を切って、受け皿に溜まった水もこまめに捨ててくださいね。根腐れや病害虫を防ぐためです。

スパティフィラムがぐったりした時の主な原因と対処法【状況別】

  • 土が乾いている…たっぷりと水を与えて風通しのよい半日陰に置く
  • 土が濡れている…水やりを控え風通しのよい半日陰に置いて様子をみる
  • 寒さに当たっている…10度以下の寒さに当てない
  • 直射日光に当たっている(主に夏場)…特に高温期は直射日光を避ける(西日も×)

スパティフィラムのその他topics

「スパティフィラムにおすすめの肥料とその使い方とは?」はこちら

「スパティフィラムの元気がない時の原因と対処法【症状別】」はこちら

「スパティフィラムの簡単な増やし方を分かりやすく解説!」はこちら

「スパティフィラムが枯れる原因と対処法を徹底解説!」はこちら

「スパティフィラムの葉の色が薄い理由とは?」はこちら

「花が咲かないスパティフィラムを株分けします【随時更新】」はこちら

「スパティフィラムの葉先が枯れるのはなぜ?原因と対処法」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました