PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダイソーの金のなる木をこんもり育てる方法【経過記録】

ダイソーで購入した金のなる木 ダイソー植物

多肉植物の定番「金のなる木」。寒さに強く、株が充実すれば花も咲かせてくれる金のなる木は、一年中楽しませてくれる多肉植物です。

今回は、ダイソーで100円の金のなる木を購入。こんもりボリュームを出す方法を生育記録とともにご紹介します。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダイソーの金のなる木をこんもり育てる方法【経過記録】

ダイソーには100円と300円の植物が売られていますが、今回は100円の金のなる木を購入です。

切り戻し、挿し木を繰り返しつつ、株にボリュームを出しながら育てていきたいと思います。

ダイソーで金のなる木を購入【2021/3/19】

ダイソーで購入した金のなる木
ダイソーで購入した金のなる木【花月】

100円で購入した金のなる木です。まだまだ「挿し芽」って感じですね。根はしっかりと張っているのでしょうか。

鉢から取り出して見ます。

金のなる木の根鉢

思ったより根がしっかりと張っていますね。時期的にはまだ少し早いのですが、かなり暖かくなってきているので植え替えることにしました。

同じくダイソーで購入した小さめの素焼き鉢に水はけのよい土で植え替えます。

植え替え後の金のなる木

小さい姿もかわいいですね。すでに暖かくなってきているので、このままベランダで管理を続けます。

耐寒性を高めるためにも水やりは控え目にし、もう少し生長したら切り戻して挿し木で増やそうと思います。6月くらいになったら実施する予定です。

あわせて読みたい「カネノナルキの育て方【花月 管理のコツ3つ】」はこちら

ダイソーで購入した金のなる木【2021/6/3】

6月です。挿し木の成功率がもっとも高い時期ですね。

金のなる木の生長も著しい時期です。かなり茎も伸びました。ここらで切り戻し、さしきで増やします。

切ったところは枝分かれして横にボリュームを出す作戦です。

青々した6月の金のなる木

では、いよいよ伸びた部分をカットします。枝分かれさせたい部分からカットするのがポイントです。清潔なハサミで思い切ってカットします。

金のなる木を剪定中

元の茎が2本しかないので、挿し木でもう少し増やします。

切り戻し後の金のなる木

切り戻し完了です。少し寂しくなりましたね。

上手くいけば、切った部分の葉の付け根から脇芽が出てきて枝分かれしてくれるはずです。成功の秘訣は「5月~6月頃に実施すること」です。

金のなる木の挿し木

半日程、切り口を乾燥させたら先ほどの鉢に植え付けしばらく水を控えます。

茎の下半分の葉は土に挿す際に邪魔になるため切り落としています。土に茎を挿して10日程したら水やりを再開します。

本当は別の鉢で挿し木するのが正しいのでしょうが、面倒なのでこのまま同じ鉢に挿しちゃっています。

あわせて読みたい「カネノナルキを挿し木で増やす方法を解説します!【花月】」はこちら

「カネノナルキを葉挿しで増やす方法は?経過を更新中!」はこちら

ダイソーの金のなる木【2021/9/21】

ベランダで夏を越した金のなる木です。部分的に直射日光が当たって葉焼けしてしまいました。

下写真の右側の葉です、少し黒く焦げています。

ダイソーの金のなる木【9月】
うっかり西日に当たってしまいました

とはいえ、その後も伸びた茎を切って、元株の周りにちょこちょこ挿しつつここまできました。

挿し木で茎が増えたのもあり、全体的にこんもりしてきた印象ですね。元株からも、切った場所からしっかりと脇芽が出ています。

今後は徐々に水やりを控え目にしつつ、冬に備えようと思います。さすがにまだ花は無理でしょう。花を咲かせるのが最終目標でもあります。

あわせて読みたい「カネノナルキ 冬の管理方法とコツ【花月】」はこちら

ダイソー金のなる木【2021/11/6】

赤くなってきた金のなる木

秋になり徐々に葉が赤く染まってきました。涼しく乾燥した日が続いており、葉数も増えましたね。

今後は水やりを徐々に控えて耐寒性を高めていきます。挿し木で増やしたものもしっかりと根が活着し、順調に育っているようです。

ダイソーの金のなる木【2021/12/8】

いよいよ寒くなってきました。朝は5度を下回る日も増え、真っ赤に色づいた金のなる木です。

紅葉した12月の金のなる木

水は2週間に1回程度でしょうか。暖かい日の昼間に気が向いたら与えています。

この色の変化が金のなる木を育てる楽しみでもあります。季節ごとに全く違う姿になるのは見ていて面白いですね。

ただ、よく見ると頂点の新芽が先月比べてわずかに育っているような気がします。寒さの中でも少しずつ生長しているようです。

ましばらくはベランダに置きっぱなしでも大丈夫そうです。0度以下になりそうなら様子をみて室内へ移動します。

初夏を迎えた金のなる木【2022/6/27】

ダイソーで金のなる木を購入してから早くも1年3か月。挿し木を繰り返しつつここまで育ちました。

2度目の夏を迎えた金のなる木

ここからはカットせずにこのまま育てていきます。

我が家にやってきて2度目の夏ですね。ベランダの日向に置いて管理を続けます。

秋を迎えた金のなる木【2022/11/1】

秋を迎えたカネノナルキ

ダイソーで金のなる木を購入して1年7か月。春から秋にかけてかなりボリュームが出ましたね。

ただ、西日で葉が焼けてしまいました。うっかり葉焼けは要注意ですね。

寒さが深まってきており、葉も少しずつ緑から赤へ変化しつつあります。ここからはさらに水やりを控えて断水気味に管理しますよ。

今回はここまで。次回もお楽しみに。。

ダイソー植物シリーズ

「コーヒーの木 ダイソー100円の植物を大きくする方法!」はこちら

「ダイソー100円のピレアをこんもり育てる!【経過レポート】」はこちら

「雅楽の舞(ががくのまい)の育て方【ダイソー多肉】」はこちら

「シルバースター 育て方のポイント3つ【ダイソー多肉】」はこちら

「銀手毬の育て方 水やり方法と管理のコツ【ダイソー多肉】」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイソー植物観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました