濃いグリーンの葉に生えるシルバーの斑。一度見たら忘れられない、エキゾチックなインテリアグリーン「ピレア」。
「ダイソーで100円の植物なんてどうせすぐ枯れちゃうでしょ」
「小さい株は大きく育てるまでに時間も手間もかかるのでは?」
このような方に向けて、100円ショップダイソーで購入したピレアを、こんもり育てるまでの経過を随時更新します。
ダイソーで買った植物をこんもり大きく育てたい!という方は、ぜひ、今回のブログをご参考にされてください。
ダイソーのピレアをこんもり育てる【経過レポート】
それでは、ダイソーの観葉植物コーナーで100円で購入したピレアを育てていきたいと思います。随時更新予定。失敗しても更新するので、ご参考にされてくださいね。
ダイソーでピレアを購入する【2021/7】

ダイソーで100円のピレアを発見。ピレアは品種が豊富ですが、こちらは「カディエレイ」という品種のようです。深緑にシルバーの斑が印象的。
ミズゴケのような土に植え付けられています。ダイソーで購入した植物は、だいたい「ぐしょぐしょ」か「カラッカラ」のどちらかです。これはホームセンターで購入する植物も同じです。
水やりを最小限にするためらしいですが、このままでは水はけが悪く生長に影響しそうなので、排水性にすぐれる用土に植え替えます。

今回も使用するのは、プロトリーフさんの室内向けの土です。コバエがわきにくいおすすめの土。肥料も入っています。冬場、室内に移動させることも考えてこの土にチョイス。
できるだけ清潔に管理したいですよね。

そして、植え替え完了。今後はベランダの半日陰に置いて管理します。
ダイソーのピレア 伸びてきたので挿し木で増やす【2021/8】

順調に育っているピレア。こんもりした株にしたいので、伸びた茎をカットし枝分かれさせることに。カットした茎は水差しにして発根させます。

一週間程で発根します

一週間程で水差しにしていた茎から根っこが出てきました。根っこがもう少し伸びたら、同じ鉢に植え付けようと思います。うまくいくかな?
ダイソーのピレア、発根させた茎を植え付け【2021/9】
水差しにしていた茎がだいぶ発根したので同じ鉢に植え付けました。ピレアは丈夫ですね。

元のピレアも思った通り枝分かれし始めました。寒くなるまではまだ2か月くらいあります。冬までどれくらい育ってくれるでしょうか。
今回はここまで。また更新します。
その他ダイソーシリーズ
その他、ダイソーで購入した植物の生育記録です。
「コーヒーの木 ダイソー100円の植物を大きくする方法!」はこちら
「雅楽の舞(ががくのまい)の育て方【ダイソー多肉】」はこちら
「シルバースター 育て方のポイント3つ【ダイソー多肉】」はこちら