PR

ゴムの木を真っ直ぐにする方法は?伸びすぎて乱れた樹形の整え方

やや徒長気味のウンベラータ 観葉植物

艶のある美しい葉としなやかな幹がおしゃれなゴムの木。種類豊富なゴムの木はインテリアに合わせて選べる人気のインドアグリーンです。

そんなゴムの木が伸びすぎてお困りではありませんか?

今回は、ゴムの木が伸びすぎて見た目がだらしなくなってしまった場合の対処法をご紹介します。

伸びすぎたゴムの木の姿を整える方法は主に2パターン。切り戻すか曲げ木するかだよ。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ゴムの木を真っ直ぐにする方法は?乱れた樹形の整え方

リビングの机に置いたゴムの木

ときどき鉢を回転させる

  • 定期的に鉢を回転させる: 鉢を定期的に(1~2週間に一度)少しずつ回転させることで、植物が均等に光を受け、真っすぐに成長する。

ゴムの木は光を求めて傾くことが多いです。

そのため、一定方向からのみ光を当て続けていると徐々に傾いてしまいます。

支柱を使う

  • 支柱を設置: 根元から適切な高さまで支柱を立て、茎や幹を支柱に軽く結びつけます。自然に支える程度の緩さで結ぶことが重要です。

背の高くなったゴムの木には支柱も有効です。

ただ幹が間延びして倒れてしまう場合は徒長が疑われるため、適期に切り戻して仕立て直す必要があります。

ゴムの木がひょろひょろに間延びする原因と対処法
ひょろひょろに間延びしたゴムの木にお悩みではありませんか?ツヤのある葉としなやかな幹がおしゃれな観葉植物・ゴムの木。購入当初は葉が生い茂りボリュームのある見た目だったはずのゴムの木がいつの間にかスカスカのひょろひょろになる理由とは…?

2年に1回程度の植え替え

  • 定期的な植え替え: 植物の成長に合わせて大きめの鉢に植え替えます。根が鉢底から出てきたり、土がすぐに乾燥する場合は植え替えのタイミングです。

2年以上植え替えていないと根詰まりを起こし、根が弱って株が傾く原因になります。

ゴムの木を植え替えるなら、もっとも回復力の高い春~初夏に済ませましょう。

風通しの良い環境

  • 風通しの確保: 室内でも窓を開ける、扇風機を使うなどして風通しを良くすることで、植物が均等に成長します。

風通しが悪いと十分に光合成が行えず、徐々に株が弱って片側に傾くことも考えられます。

室内なら風通しの良い窓際、気温が許す限りは屋外で管理すると太く強い幹に育ちます。

ゴムの木の幹を太くしたい!幹を太くする方法を画像付きで解説
ゴムの木の幹を太くする方法をお探しですか?光沢のあるつやつやな葉としなやかで美しい幹が人気のインテリアグリーン・ゴムの木。長く育てていると幹が弱々しくひょろひょろになってお悩みの方も多いかもしれません。ゴムの木の幹を太らせる方法とは?

 

伸びすぎたゴムの木はどうすべき?乱れた樹形の整え方

ゴムの木が伸びすぎて見た目がイマイチ…置き場所に困る…等と感じる場合、姿を整える方法は主に2つです。それが「切り戻し剪定(カット)」か「曲げ木」。

それぞれをくわしくみていきましょう。

伸びすぎたゴムの木の対処法①切り戻し

伸びすぎたゴムの木は切り戻しで樹形を整えることができます。

切り戻しとは剪定方法のひとつで、樹形をコンパクトに整えたり、枝分かれさせて横にボリュームを出したい場合などにおこないます。

ウンベラータ

ゴムの木を切り戻すのに適しているのは、生長がさかんな春~初夏にかけて。この時期に切り戻すことで、冬までの間により長く生長期間をもうけることができます。

ゴムの木は茎や葉の断面から白い樹液が滲み出てきます。これはゴムの原料であるラテックスを含む液体で、直接触れると肌がかぶれることがあります。

ウンベラータ

作業の際には白い樹液に触れないよう注意しましょう。

カットした枝は水差しにして楽しむのもgood!

切り戻しの際に出た茎は水や土に差して発根させることもできます。

ウンベラータの挿し木

そのまま水差しとして室内で楽しむのもよし。大きく育てたいなら発根後、土に植え替えるとよいでしょう。

ウンベラータの挿し木

ゴムの木の水差しが発根しない原因は?手順を画像で解説
ゴムの木を水差しで発根させ楽しむ方法をご存じですか?光沢のある美しい葉が特徴のゴムの木。暑さ、寒さに強く初心者でも育てやすい定番の観葉植物です。今回はそんなゴムの木を水差しで発根させて楽しむ方法をご紹介しましょう。

伸びすぎたゴムの木の対処法②曲げ木

ゴムの木が伸びすぎてしまった場合、枝を曲げて姿をデザインすることもできます。

ウンベラータの曲げ加工中

それが「曲げ木」です。ゴムの木は枝や幹に柔軟性があるため、曲げやすいという特徴もあります。

曲げ木は一年中できる上、とっても簡単でおしゃれに魅せることのできる方法です。

曲げ加工後のウンベラータ

ウンベラータの簡単な幹の曲げ方を画像付きで解説します!
ウンベラータの曲げ方がイマイチ分からずお困りですか?大きなハート型の葉としなやかな明るい色の幹がおしゃれなフィカス・ウンベラータ。特に人気なのが、曲げ加工が施された株です。今回は自宅で簡単にできるウンベラータの曲げ方を画像付きで解説します!

ミシミシと音が鳴り白い樹液が滲み出てきたら曲げるのをやめる

ゴムの木を曲げる際に心配なのが「そのまま折れてしまわないか…」ということでしょう。

ゴムの木を曲げるコツは「カーブの外側に樹液が滲み出てきたら曲げるのを止める」ことです。

曲げた部位からにじみ出た白い樹液

また、「ミシミシ」と音がするくらいまで曲げたら止めるという方法もあります。曲げたいところまでいったら麻紐を使って固定しましょう。

曲げた直後は葉が横向きになり見栄えが悪いと感じますが、生長とともに葉は日光の方向を向くようになります。

ウンベラータ

しなやかにカーブしたゴムの木は、インテリア性がぐっと増しますよ。

ゴムの木の曲げ木は初心者でも簡単できるので、伸びすぎたゴムの木があれば挑戦してみてはいかがでしょうか。

ゴムの木の幹を太くしたい!幹を太くする方法を画像付きで解説
ゴムの木の幹を太くする方法をお探しですか?光沢のあるつやつやな葉としなやかで美しい幹が人気のインテリアグリーン・ゴムの木。長く育てていると幹が弱々しくひょろひょろになってお悩みの方も多いかもしれません。ゴムの木の幹を太らせる方法とは?

 

ゴムの木を真っ直ぐにする方法は?伸びすぎて乱れた樹形の整え方【まとめ】

曲げ加工から約1か月半後のアルテシマ   曲げ木にしたゴムの木

ということで、今回は伸びすぎたゴムの木の対処法についてご紹介しました。

剪定で伸びすぎた部分をカットするのもよいでしょう。また、お店に売っているようなカーブを描いた幹に仕立てることも意外と簡単にできちゃいます。

伸びすぎたゴムの木にお悩みなら、ぜひ、今回の記事を参考にして切り戻しや水差し、曲げ木などを試してみてくださいね。

水差しで発根させたゴムの木の枝   水差しで発根したゴムの木

アルテシマを曲げる方法を画像付きでくわしく解説します!
アルテシマの曲げ方をご存じですか?おしゃれなカフェやアパレル店などでよく見かける曲がった幹のゴムの木。実は、初心者でも簡単に幹を曲げることができます。今回は、アルテシマの幹を曲げる方法を画像付きで分かりやすく解説します!

伸びすぎたゴムの木 おすすめの対処方法

  1. 切り戻し剪定で樹形を整える
  2. 曲げ木で樹形をデザインする

ゴムの木のその他topics

ゴムの木(フィカス)の葉が丸まる理由とは?対処法も解説!
葉が丸まるゴムの木にお困りではありませんか?光沢のある美しい葉が魅力のゴムの木。暑さ、寒さ、乾燥などに強く初心者でも育てるのが簡単な観葉植物です。今回はそんなゴムの木の葉が丸まる主な原因と葉が丸まるときの対処法をご紹介します。
ゴムの木の冬越しポイント3つ!水やり方法や置き場所の注意点を解説
ゴムの木の冬越し方法をご存じですか?冬のゴムの木は、暖かい時期と同じように管理していると、寒さによって体調を崩しやすくなります。今回は、ゴムの木を冬越しさせるときに押さえておくべきポイント3つを紹介します!
ゴムの木が成長しない理由は?大きくしたい時のポイント3つ
ゴムの木を大きくしたいですか?観葉植物として迎え入れたゴムの木。せっかくなら大きく育てたいという方に向けて、ゴムの木を大きく成長させたい時に押さえておくべき3つのポイントについて解説します。3つのポイントを押さえてゴムの木を大きく育てよう!
観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました