2021-10

ハイドロカルチャー

ハイドロカルチャーに向いている観葉植物【5選】

自宅の植物をハイドロカルチャーにしてみたけどなんとなく元気がない…。ハイドロカルチャーで植物を育てているとこのようなお悩みを抱かれる方も多いかもしれません。そこで今回は、初心者でも失敗しにくいハイドロカルチャーに向いている植物を5つご紹介。
ハイドロカルチャー

ハイドロボールで挿し木は可能?検証してみた!

室内で清潔に植物を管理できる人気の栽培方法「ハイドロカルチャー」。お気に入りの植物を購入してハイドロ用土に植え替えるのもいいですが、できれば最初から挿し木で育てられたら楽なのにな…。そこで今回、ハイドロカルチャーで挿し木に挑戦。随時更新。
クロトン

クロトンの葉が落ちる原因と対処法をくわしく解説します

クロトンの葉が落ちる原因と対処法をくわしく解説します。カラフルな色味の美しい葉が魅力的な観葉植物「クロトン」。でも、クロトンを観葉植物として室内で大切に育てていると、葉が落ちる原因になることも…。ヒントはクロトンの原産地にあります。
クロトン

クロトンが耐えられる寒さは8度程度!冬越しのコツと寒さ対策

クロトンを育てていると高い壁となるのが冬の寒さ。春から秋にかけてと同じように育てていると「根腐れ」を起こす可能性が高まりがちです。そこで今回はクロトンの冬に置ける管理方法を3つのポイントで分かりやすく解説します!
クロトン

クロトンの葉が垂れる原因と対処法を解説します!

クロトンの魅力は何といっても色鮮やかで美しい「葉」ですね。そんなクロトンの葉が垂れるのには、一体どのような原因があるのでしょうか。今回は、クロトンの葉が垂れる主な原因と対処法をくわしくご紹介。まずは慌てずにクロトンをよく観察しましょう。
金のなる木

ダイソーの金のなる木をこんもり育てる方法【経過記録】

ダイソーの金のなる木をこんもり育てる方法を実際の生育記録とともに写真付きで解説します。手軽に購入できるダイソーのシリーズ。でも、100円の植物はすぐに枯れてしまうのでは?とお考えの方もいるかもしれません。ダイソーの金のなる木の経過を大公開。
アロマティカス

アロマティカスが枯れる原因と復活させる方法

アロマティカスが枯れる主な原因3つと症状別の対処法をご紹介します。もふもふの葉と爽やかな香りが人気の多肉質ハーブ「アロマティカス」。大切に育てていたのに枯れそうになっていませんか?枯れる原因とケース別の対処法を徹底解説!
アロマティカス

アロマティカスが伸びすぎた時にすべきこととは?

ふわふわの葉が癒し系のアロマティカス。育ってくれるのは嬉しいけどちょっと伸びすぎてきちゃったかな。アロマティカスは多肉質な葉と心地よい香りが特徴の植物です。春~秋にかけてよく育ちすぐに伸びすぎてもさもさになりがち。そんな時にすべきことは?
アロマティカス

アロマティカスの葉が落ちるときに確認すべきこと4つ

パラパラと落ちるアロマティカスの葉…。アロマティカスの魅力は何といってもふわふわで肉厚、香りのよい葉です。「ちゃんと水も与えていたのになぜ?」そこで今回は、アロマティカスの葉が落ちる主な原因と対処法をご紹介します。
シェフレラ

カポックを水差しで発根させる方法!切る場所や根が出ない時の対処法も

生育旺盛で園芸初心者でも簡単に育てられる人気の観葉植物「カポック(シェフレラ)」。鉢植えで育てるのもいいですが、虫が苦手だったりより清潔に育てたいという場合、水差しで育てるのもおすすめの方法です。カポックの水差しでの育て方を写真付きで解説!