「タピオカミルクティーの流行はもうすぎたよね。」
「タピオカならコンビニにもスーパーにも売ってるし…」
そんな風に思っている方。
今、タピオカミルクティーの専門店「ゴンチャ」に学割メニューがあることをご存じですか?

こどもと一緒にゴンチャへ行くと、学割でおいしいタピオカミルクティーが飲めるんです♪
(もちろん、小学生もok!)
お得に美味しいタピオカミルクティーを楽しみましょう!
ゴンチャ学割【小学生もok!】

初、ゴンチャです。
筆者は普段からコンビニやスーパーでタピオカミルクティーを買ってのんでます。でも、わざわざ並んでまでタピオカミルクティーを飲む意味が分かりませんでした。
しかし、このたび、ちょうど駅前にゴンチャができたので、小学生の子供と一緒にいってみることにしました。何やら「学割」メニューがあるようです。小学生でも注文できるらしい。行ってみましょう。
小学生の娘と一緒にゴンチャへ!【学割】

小学生でも学割メニューが注文できました★タピオカミルクティーゲットです!
ミルクティーの底にはおいしそうなもちもちタピオカがたっぷり!ちなみに、ゴンチャではタピオカのことを「パール」とよぶらしいです。
ゴンチャ学割でタピオカミルクティーが約300円!
少し並んでレジで小学生のこどもとお会計。
店員さん「学割使いますか?」
筆者「はい」
■ゴンチャ 学割メニュー表【税込】

・ウーロンミルクティー(タピオカok) Mサイズ 330円
・ブラック(紅茶)ミルクティー(タピオカok) Mサイズ 330円
・黒糖ミルクウーロンティー(タピオカok) Mサイズ 380円
・黒糖ミルクブラックティー(タピオカok) Mサイズ 380円
なんと、小学生の子供と一緒に学割で通常約500円のタピオカミルクティーが約300円で注文できました!

ゴンチャのタピオカミルクティー…、初めて飲みました。
私の第一声。
「なにこれ…、うまいな!!」
頼んだのは「ウーロンミルクティー+タピオカ入り」です。甘さは3段階になっていて選べました。もちろん「甘さマックス」で注文。
結構、量が入っているのでいつも小学生のこどもと二人で代わりばんこに飲んでます。
ゴンチャはコンビニのタピオカミルクティーと大差ない?
まず結論。
全然違います!!
一番の違いはやっぱりタピオカ。大き目の粒でもっちもち。
コンビニやスーパーで買うタピオカミルクティーをのタピオカは、ちょっとゼリーっぽいですよね。ゴンチャのタピオカはまるで讃岐うどん。
噛み応えすごい。
もう、ゴンチャ以外のタピオカミルクティーは飲む気しない
ポイントカードをいただきました。

そして、気づいたら週に2回ほど行ってました。
最近は週末、必ず小学生の娘とゴンチャへ行っています。
「食欲のない時もゴンチャのタピオカミルクティーなら飲める!」by.小学生

タピオカはもちろん、もちもちでおいしいです。しかし、それだけじゃない。
お茶の香りも強いというか、ちゃんと風味があるんです。
決して甘いだけではない。
なんなら甘くなくもできる。(「ゼロ」「控え目」「甘い」の3種類から選べます)特に黒糖ミルクティーは癒される甘さでおすすめ!
■雨の日はポイント2倍!
ふと、なぜかスタンプが2個押されていることに気づいた。
なぜ?
「☂ w point」と記載されてました。
雨の日はさらにお得!六月はたくさんタピろう(笑)
■ミルクティーが溢れないようにストローをさすコツ
ちょっと余談です。
ゴンチャのタピオカミルクティー。
おいしいけどストローでさすときに「プシャ!」となり溢れてしまうこと、ありませんか?
これを防ぐコツは、ストローをミルクティーにさす際に容器を少し傾けること。

そして、傾けて上になった方(空間ができているスペース)にストローをさすのです。(上画像)
そうするとミルクティーはこぼれません!お試しあれ。
小学生もokなゴンチャの学割メニューは超おすすめ!
「タピオカなんてもうすたれてきたでしょ~」と言ってゴンチャを通り過ぎている方。
ぜひ、小学生のお子様と一緒にゴンチャへ行ってみてください。
ゴンチャの学割は使わないともったいない!!
もう、「タピオカミルクティーがのみたい」ではなく、「ゴンチャいきたい」になります。
以上、ここまでお付き合いいただきありがとうございました♡
おまけ
追記です。
ほぼ毎週ゴンチャに通っていたらすぐにポイントが溜まりました。

そこで、溜まったゴンチャのポイントカードを使い、黒糖ウーロンミルクティーにタピオカトッピングを通常の3倍にしてもらいました☆
【ポイントカード使用のため0円!】
■タピオカ3倍 ゴンチャのミルクティー

これ、すごいおすすめ。
飲んでも飲んでもゴンチャのもちもちタピオカが尽きない(笑)