PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヒポエステスを挿し木で増やす方法を画像で解説!基本は切って挿すだけ

発根したヒポエステスの挿し穂 観葉植物

赤や白、ピンクの斑模様が魅力のカラーリーフ「ヒポエステス」。生育旺盛で育てやすい人気の植物ですね。

ご自宅ですでにヒポエステスを育てている場合、茎を土に挿すだけの「挿し木」という方法で、同じ株を増やせることをご存じですか?

今回は、初心者でも簡単にできるヒポエステスの挿し木のやり方を写真付きで分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヒポエステスを挿し木で増やす方法【切って挿すのみ簡単!】

では、ヒポエステスの挿し木のやり方をくわしくみていきましょう。

ヒポエステスの挿し木 手順①適期は5月~9月頃

伸びすぎたヒポエステス
伸びすぎた茎を挿し木に利用するのがおすすめ!

ヒポエステスの挿し木に適しているのは、生長が旺盛な5月~9月頃です。

特に、6月の梅雨時期は挿し木の成功率が高いといわれています。

6月に挿し木が失敗しにくい理由は、安定した気温と湿度。冬までの間により多くの根を張らせられるというのも6月頃に挿し木するメリット。

ヒポエステスの挿し木 手順②茎を5cm~7cm程カット

カットしたヒポエステスの茎

ヒポエステスから茎を5cm~7cm程カットします。この茎を発根させて親株と同じ株を増やすのが挿し木という増やし方です。

茎の断面は斜めにカットし、より多くの水分を吸い上げられるよう面積を広くとっておきます。

ヒポエステスは春から秋にかけて良く生長するよ。伸びすぎた茎を切り戻した際に出たものを利用し、挿し木するのが効率的。

あわせて読みたい「伸びすぎたヒポエステスの剪定方法を分かりやすく解説します」

ヒポエステスの挿し木 手順③葉数を調整する

ヒポエステスの挿し穂

用意したヒポエステスの茎は、土に挿す前に葉数を減らしておきます。その理由は、葉からの蒸散を防ぐため。

葉がある限り、植物は光合成をし葉から水分を蒸発させます。そのため、葉が多すぎると乾燥により発根せずに茎がだめになることが考えられるのです。

乾燥による枯死を防ぐためにも、葉数は減らしておこう。茎の頂点の葉を1/3程度残し、それ以外の葉は取っておくのがおすすめ。

ヒポエステスの挿し木 手順④土または水に差して発根を待つ

葉数を調整したヒポエステスの茎は、土か水に差して発根を待ちます。

あわせて読みたい 「ヒポエステスが枯れる原因は?復活させる方法も【超簡単】」はこちら

土に挿す場合

  1. 2~3時間、水差しにして吸水させる
  2. 挿し木に適した土に挿す
  3. 水を与える
  4. 直射日光を避けた風通しの良い半日陰に置いて発根を待つ

葉数を調整したヒポエステスの茎を2~3時間程水に差して吸水させます(水揚げ)。その後、挿し木に適した水はけの良い土に挿します。

挿し木に適した土は、「清潔である」「排水性にすぐれる」「養分を含まない」の3つの条件が揃った土です。使い古しの土は避けます。

例:バーミキュライト、赤玉土(小粒)、鹿沼土(細粒)、川砂、市販の挿し木用土など

バーミキュライトはダイソーにも売っています

水に差す場合

水に差す場合は透明のガラス容器に水道水を入れ、茎を挿すだけです。

発根を確認できたら挿し木に適した土に植え付けます。しばらくは乾燥に気を付け、直射日光を避けた風通しの良い半日陰で管理します。

茎に触れて抵抗を感じるようになれば、しっかりと根が活着した証拠です。通常の管理に移行します。

発根したヒポエステスの挿し穂

もちろん、そのまま水差しで楽しんでも構いませんが、こんもり大きく、丈夫に育てたい場合は、土に植え付けるのがおすすめです。

発根したヒポエステスの茎

あわせて読みたい「挿し木と水差し どっちが大きく育つ?【メリットデメリット】」

 

スポンサーリンク

まとめ

ヒポエステスの水差し
室内でも清潔に楽しめる水差し

今回は、ヒポエステスを挿し木で増やす方法をご紹介しました。

挿し木を成功させるコツは、ずばり適期におこなうことです。ヒポエステスは寒さに強くないため、冬場は生育が鈍ります。

暖かい時期であれば生育も旺盛なので、挿し木も成功しやすいですよ。今回の記事をご参考にぜひ、ヒポエステスを挿し木で増やしてみてくださいね。

あわせて読みたい「ヒポエステス 冬の管理のポイント3つとは?冬を乗り切る方法」はこちら

ヒポエステスの挿し木【手順】

  1. 挿し木の適期は5月~9月頃
  2. 伸びすぎた茎を中心に5cm~7cm程カット
  3. 葉数を調整する
  4. 土または水に差して発根をまつ

人気のその他topics

「モンステラの葉っぱが割れない!【原因は?割れるコツも】」はこちら

「スパティフィラム 花が咲かない原因と4つの対処法とは?」はこちら

「サンスベリア 伸びすぎる原因と対処法【倒れる】」はこちら

「アロマティカスがゴキブリに強い理由【癒しの多肉質ハーブ】」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました