PR

伸びすぎたシュガーバインはどうすべき?乱れた姿を整える方法

伸びすぎたシュガーバイン 観葉植物
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告を含む場合があります

シュガーバインのつるが伸びすぎて見栄えが悪くなってきた。購入当初みたいなボリュームのある姿に戻したいけど方法が分からない…。

花びらのような葉が可愛いシュガーバインですが、長く育てているとつるが伸びすぎて見栄えが悪くなってきます。

そこで今回は、つるが伸びすぎて見栄えの悪くなったシュガーバインを整える方法を分かりやすく解説します。

この記事を読めば、

  • つるが伸びすぎたシュガーバインはどのように整えるべきか

が分かるよ。

スポンサーリンク

ボタニカルライター。農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。現在は熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を育成中。主に観葉植物に関するお役立ち情報を発信中!

komame083をフォローする

伸びすぎたシュガーバインはどうすべき?

シュガーバインはつる性植物ですので、生長とともに株元の葉が古くなり落葉します。すると、株元がスカスカになって不格好になりがちです。

つるが伸びすぎたシュガーバインは切り戻し&挿し木で再生

つるが伸びすぎたシュガーバイン

シュガーバインを購入当初のようなこんもりボリュームのある姿を保ちたいなら、定期的な切り戻し&挿し木で再生する必要があります。

つるが伸びすぎて不格好になったシュガーバインは切り戻しで整えます。その際、カットしたつるを使って挿し木にしましょう。

あわせて読みたい「シュガーバインがスカスカになる原因と対処法とは?」

切り戻し、挿し木に適した時期は5月~6月ころ

シュガーバインの挿し木

シュガーバインは春~秋にかけての暖かい時期に生育が盛んになります。そのため、切り戻しや挿し木をするなら春~秋にしてください。

ただ、シュガーバインは極端な暑さや寒さで弱りやすい植物。

失敗を避けるなら気温が上がり始める5月~6月頃(20度~25度くらい)に実施するのがおすすめ

☆★伸びすぎたシュガーバインのつるを切り戻す方法と挿し木の作り方↓↓

☆★30分の給水後、土に挿す方法はこちら↓↓

あわせて読みたい「シュガーバインの元気がない時の原因と対処法【徹底解説】」

 

伸びすぎたシュガーバインを整える方法は?

では、実際に伸びすぎたシュガーバインを整えてみましょう。

購入当初のシュガーバインと約1年後のシュガーバイン

つるが伸びすぎたシュガーバイン

購入当初は株元にボリュームのあったシュガーバインも、1年ほど経つとつるがかなり伸び、株元付近の葉が古くなって傷み始めます。

葉が古くなってくると丸まったり、黄色っぽくなったりしてそのうち落葉する。すると、株元がスカスカになって寂しい見た目になってしまうんだね。

あわせて読みたい「シュガーバインの葉が丸まる理由は?葉が古くなってきたら新陳代謝の可能性も」

伸びすぎたつるをカットします

シュガーバインのつる

適期である5月~6月頃に伸びすぎているつるをカットします。株元付近の葉はすべてカットせず、数枚残しておく方が回復がスムーズです。

カットしたつるは挿し木で使うよ。捨てないでね。

時期と株の状態にもよりますが、1~2か月ほどするとカットした部分の脇から新芽が出てきます。(下写真)

シュガーバインの挿し木

カットしたつるは3節ずつ切り、下半分の葉を切り取ります

カットしたシュガーバインのつるは挿し木で再生します。

1本のつるに葉の付け根の節が3つ程になるよう、長さ7cm程度にカットしましょう。

3節ずつカットしたシュガーバインのつる

土に挿す方の葉を取り除いておきます。このとき、上下を間違えないように気を付けてください。

シュガーバインの挿し穂

穂先の葉は1~2枚ほど残しておきます。

つるの上下を間違えないようにしてね。穂先とは逆の方向を下とするよ。

30分ほど水に挿し十分に吸水させます

シュガーバインの水差し

土に挿す前に水揚げをしておきます。水を張った容器に30分ほど浸けて十分に吸水させてください。水道水でokです。

このとき、発根促進剤としてメネデールを使うと発根を促してくれるよ。使い方は、100倍に薄めたメネデール水溶液に30分ほど給水させるだけ。

メネデール

100倍水溶液の作り方

メネデールを100倍に薄める

100倍水溶液の作り方は、1リットルの水に対してメネデールの赤いキャップ1杯(約10ml)を混ぜるだけ。

メネデールは活力剤だから、残った水溶液は他の観葉植物の水やりの際にも使えるよ。葉の色つやをよくしてくれるんだ。

あわせて読みたい「肥料と活力剤の違いとは?観葉植物に適した使い方を徹底解説!」

給水させたつるを清潔な土に植え付けます

30分ほど水差しにしたら、清潔な土に挿してたっぷりと水やりします。

シュガーバインの挿し木

このとき使う土は、「清潔である(使いまわしでない)」「肥料分を含まない」「水はけが良い」の3つの条件を備えたものにしてください。

市販の「種まき・挿し木用土」で構いません。無ければ、「赤玉土(小粒)」や「バーミキュライト」でもokです。

株元にボリュームを出したいなら、失敗のリスクも考慮して7~8本程まとめて植え付けるのがおすすめ!本数が少ないとボリュームが足りず、寂しい見た目になるよ。

発根するまでは土を乾かさないように注意。新芽が出てきたら発根のサインです

発根までは土が乾かないように気を付けます。土の表面が乾いてきたら水を与えてください。

直射日光を避けた半日陰に置くことで腐敗を防ぎます。15度以上であれば屋外の日陰に置くのがおすすめです。

挿し木で増やしたシュガーバイン

新芽が伸びてきたら発根したサイン。うまくいけば1か月ほどで発根するよ。その後は徐々に水やりの回数を減らし、新しい葉が開いてきたら「土が乾いたら水やり」する通常の管理に移行しよう。

あわせて読みたい「シュガーバインの育て方!完全初心者でも失敗を防ぐコツとは?」

 

まとめ

復活したシュガーバイン

ということで、今回はつるが伸びすぎて不格好になったシュガーバインの整え方をご紹介しました。

シュガーバインの可愛い姿を保つためには、定期的な切り戻しと挿し木での再生が必要

ぜひ、楽しみながら挑戦してみてください。

あわせて読みたい「観葉植物好きなら必ず持っておくべき!優秀すぎる園芸アイテム【厳選】」

伸びすぎて不格好になったシュガーバインの整え方

  1. 切り戻し、挿し木で再生させる。適期は春~秋、できれば5月~6月ころがよい。
  2. 伸びすぎているつるをカットする
  3. 3節ずつ切る。長さは7cm程度。上下を間違えないように注意し水揚げ。
  4. 30分ほど給水させたら清潔な土に挿して水やりする。
  5. 発根までは土が乾かないように注意。直射日光の当たらない風通しの良い場所で発根を待つ
  6. 1か月ほどして新芽が出てきたら発根のサイン。培養土(通常の観葉植物用土)に植え替える。

関連topics

「シュガーバイン、夏のお手入れで注意すべき3つのポイントとは?」

「シュガーバインの水やり方法!最適なタイミングを画像で解説」

「シュガーバインの色が悪いときの原因とは?対処法も」

「シュガーバインの置き場所、結局、どこに置くのがいいの?」

「シュガーバインの植え替え方法と植え替えのタイミングとは?」

「シュガーバインがしおれる原因と対処法を徹底解説!」

「しなしなになったシュガーバインを復活させた方法」

「シュガーバインの茎が赤い…!考えられる原因と対処法」

「シュガーバインの葉が落ちる主な原因4つと対処法」

「シュガーバインが黄色くなるのはなぜ?原因と対処法」

「シュガーバインがふにゃふにゃになる理由と対処法とは?」

「シュガーバインは育てるのが難しい…といわれる理由3つとは?」

「シュガーバインが枯れる主な原因3つ!育て方のコツ3つも」

「シュガーバインの色が薄いときの原因と対処法とは?」

観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

ボタニカルライター。農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。現在は熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を育成中。主に観葉植物に関するお役立ち情報を発信中!

komame083をフォローする
komame083をフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました