PR

ポトスの葉先から水滴が落ちてくるのはなぜ?止める方法はある?

ポトスの葉から水滴 ポトス

「水やり後のポトスから水が垂れてくる…」

ポトスを育てている方の中にはこのような現象に悩まされている方も多いかもしれません。

今回は、ポトスの葉先から水が出てくる理由についてご紹介しましょう。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

ポトスの葉から水が滴り落ちてくるのはなぜ?

結論から申し上げると、ポトスの葉から水が出てくるのは自然な現象です。水やり後、しばらくすると葉の縁や先に水滴が出てきます。

葉先から水が出る現象はサトイモ科の観葉植物によく見られる

ポトスの葉から出た水滴

水やり後、葉から水が滴り落ちる現象が起こりやすいのが、ポトスを代表とするサトイモ科の観葉植物です。

弱っているとか、水をやり過ぎているなどということではありませんのでご安心ください。

サトイモ科の観葉植物は非常に多く、モンステラ、アンスリウム、クワズイモ、スパティフィラム、シンゴニウム、マドカズラなどがあります。

仕立て直しから1か月経過したモンステラ▲モンステラ

これらの植物は根が水分を吸い上げる力が比較的強く、余分な水分を葉から排出することがあります。

モンステラを育てていると、特に朝方に葉っぱの先に水滴が付いているのを目にすることがあります。室内で管理していると鉢の周りに水滴が溜まることもあるため、水やりのしすぎではと心配される方が多いようです。水滴が付くのは、根から吸い上げられた水のうち葉から蒸散されずに余った分が葉先から排出されるためです。モンステラなどサトイモ科の観葉植物をはじめ、イチゴなどにもよく起こる現象です。決して水やりのしすぎではないのでご安心くださいね。葉っぱに十分に水が行き渡っている証拠でもあり、若くフレッシュなモンステラの葉っぱに多く見られるのですよ。

出典:hitohana「モンステラの水やり上手になろう!」より

 

ポトスの葉先から垂れる水滴、止める方法はある?

吊り下げたポトス

土が乾いてくると自然と落ち着く

こんもりポトス

土が乾いてくると自然と葉先からの水は出なくなってきます。

気になるようなら、床やテーブルなどに水が垂れる前にティッシュや布で拭きとりましょう。

ポトスの水やり頻度は?水やりのタイミングは時期によって異なる!
ポトスの水やり方法をご存じですか?初心者でも育てやすく意外に種類豊富なポトス。室内でも簡単に育てられるポトスは人気の観葉植物です。今回はそんなポトスの水やり方法について解説。水やりのタイミングや頻度は時期によって微妙に変える必要があるんです

 

ポトスの葉先から水滴が落ちてくるのはなぜ?止める方法はある?【まとめ】

こんもりしたポトス

ポトスの葉から水が出てくると「なにこれ?…もしかして、弱っているのかな?」と不安になりますね。

しかし、ポトスの葉から水が出てくるのは自然な現象のようです。

水やり後は葉から水滴が垂れることを想定し、鉢のまわりに布を敷いておいたり、濡れても構わない場所に置いておくのがいいかもしれません。

ポトスのその他topics

ポトスをこんもりさせたい!根元がスカスカな株のボリュームを出す方法
ポトスをこんもりさせる方法をご存じですか?スカスカになったポトスを再びこんもりさせたい場合、まずは「なぜスカスカになったのか?」を考えることから始めます。見当はずれの対処法では、こんもりさせるどころか弱らせてしまうこともあるからです。
ポトスの葉に茶色いシミができるのはなぜ?原因と対処法を解説!
葉が茶色くなったポトスにお悩みですか?初心者でも育てやすく室内の少ない光でも長く育てられるポトスは人気のインドアグリーンです。今回はそんなポトスの葉が茶色くなる主な原因とその対処法を、初心者向けに分かりやすくご紹介します。
ポトスを冬越させるコツ!冬に枯らさないためには水やり頻度が大事
冬のポトスのお手入れ方法をご存じですか?初心者でも育てやすいポトスですが冬のお手入れにはコツが必要。東南アジアが主な原産地であるポトスは寒さが苦手。今回はそんなポトスを冬越しさせる方法とコツ、冬に弱らせがちな原因についてくわしく解説します。
ポトス
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました