PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポトスの葉から水が滴り落ちてくるのはなぜ?

ポトスの葉から水滴 ポトス

「水やり後のポトスから水が垂れてくる…」

ポトスを育てている方の中にはこのような現象に悩まされている方も多いかもしれません。

今回は、ポトスの葉先から水が出てくる理由についてご紹介しましょう。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ポトスの葉から水が滴り落ちてくるのはなぜ?

結論から申し上げると、ポトスの葉から水が出てくるのは自然な現象です。水やり後、しばらくすると葉の縁や先に水滴が出てきます。

葉先から水が出る現象はサトイモ科の観葉植物によく見られる

ポトスの葉から出た水滴

水やり後、葉から水が滴り落ちる現象が起こりやすいのが、ポトスを代表とするサトイモ科の観葉植物です。

サトイモ科の観葉植物は非常に多く、モンステラ、アンスリウム、クワズイモ、スパティフィラム、シンゴニウム、マドカズラなどがあります。

仕立て直しから1か月経過したモンステラ▲モンステラ

これらの植物は根が水分を吸い上げる力が比較的強く、余分な水分を葉から排出することがあります。

モンステラを育てていると、特に朝方に葉っぱの先に水滴が付いているのを目にすることがあります。室内で管理していると鉢の周りに水滴が溜まることもあるため、水やりのしすぎではと心配される方が多いようです。水滴が付くのは、根から吸い上げられた水のうち葉から蒸散されずに余った分が葉先から排出されるためです。モンステラなどサトイモ科の観葉植物をはじめ、イチゴなどにもよく起こる現象です。決して水やりのしすぎではないのでご安心くださいね。葉っぱに十分に水が行き渡っている証拠でもあり、若くフレッシュなモンステラの葉っぱに多く見られるのですよ。

出典:hitohana「モンステラの水やり上手になろう!」より

土が乾いてくると自然と落ち着く

こんもりポトス

もちろん、土が乾いてくると自然と葉からの水は出なくなってきますよ。弱っているとか、水をやり過ぎているなどということではありませんのでご安心ください。

気になるようなら、床やテーブルなどに水が垂れる前にティッシュや布で拭きとりましょう。

あわせて読みたい「ポトス 水やりの方法【コツとタイミングを解説します】」はこちら

 

スポンサーリンク

まとめ

こんもりしたポトス

ポトスの葉から水が出てくると「なにこれ?…もしかして、弱っているのかな?」と不安になりますね。

しかし、ポトスの葉から水が出てくるのは自然な現象のようです。

水やり後は葉から水滴が垂れることを想定し、鉢のまわりに布を敷いておいたり、濡れても構わない場所に置いておくのがいいかもしれません。

ポトスのその他topics

「ポトスをこんもりさせたい!スカスカなポトスのボリュームを取り戻す方法」はこちら

「ポトスの葉が茶色になる原因と対処法を解説します」はこちら

「ポトス 冬場のお手入れ方法と管理のコツは?」はこちら

「ポトスが枯れる原因と対処法【コツをつかんで長く楽しむ!】」はこちら

「ポトス 植え替えの方法を徹底解説!【タイミングも】」はこちら

「ポトス 元気がないときの原因と対処法を解説します!」はこちら

「伸びすぎたポトスの対処法【つるが伸びすぎて困っている方】」はこちら

「マーブルクイーンは難しいと言われる理由3つ【斑入りポトス】」はこちら

「ポトスの増やし方【初心者でも簡単に増やせる!】」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポトス観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました