PR

植物育成ライトは効果ない?実際に使ってみた感想を紹介します!

植物育成ライト 観葉植物

植物育成ライトに興味を持っている方が増えていますが、「本当に効果があるの?」と疑問を感じている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、植物育成ライトの効果や失敗しない選び方、デメリット、そして実際に使ってみた感想をご紹介します。

植物育成ライトの購入をご検討中の方は、ぜひ参考にされてください。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

植物育成ライトは効果ない?

実際に植物育成ライトは多くの研究と実際の使用例から、その効果は確認されています。

効果的な波長

植物は特定の波長の光を必要とします。

特に、青色光(450-495 nm)と赤色光(620-750 nm)は、光合成や成長に非常に重要です。

植物育成ライトは、これらの波長を含むように設計されているため、効果的に植物の成長をサポートします。

事例と研究結果

  • 研究事例1: ある研究では、植物育成ライトを使用したトマトの収穫量が通常の太陽光だけの場合よりも30%増加しました。
  • 事例2: 室内で育てた観葉植物に植物育成ライトを使用したところ、葉の色が鮮やかになり、全体的に健康的な成長が見られました。

 

植物育成ライトの失敗しない選び方

植物育成ライト

効果的な植物育成ライトを選ぶためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。

波長と光の強さ

  • 波長: 前述の通り、青色光と赤色光をバランス良く含むライトを選びましょう。
  • 光の強さ: 植物の種類や成長段階に応じて、適切な光の強さを提供できるライトを選ぶことが重要です。

調整機能

  • タイマー機能: 光の照射時間を自動で調整できるタイマー機能があると便利です。
  • 調光機能: 光の強さを調整できる機能も役立ちます。

エネルギー効率

  • LEDライト: 消費電力が低く、長寿命で安全なLEDライトを推奨します。

 

植物育成ライトのデメリット

育成ライトを当てた多肉植物

植物育成ライトには多くの利点がありますが、いくつかのデメリットも存在します。

初期コスト

高品質な植物育成ライトは初期投資が必要です。特に、大面積をカバーするためのライトはコストがかさむことがあります。

過照射のリスク

適切な使用が求められます。過度な光の照射は、逆に植物の成長を妨げることがあります。

メンテナンス

長期間使用するためには、定期的なメンテナンスが必要です。特に、ライトの汚れや故障に注意する必要があります。

 

効果ない?実際に植物育成ライトを使ってみます!

ここからは、実際に筆者が植物育成ライトを使ってみた様子をご紹介します。

使用するのは、gentos 植物のための そだつライト ledライトです。

ジェントスの植物育成ライト

スタンドタイプの植物育成LEDライト

スタンドタイプの植物育成ライト

gentos 植物のための そだつライト ledライトは、楽天やアマゾンなどで購入できるスタンドタイプの育成ライトです。

高さは15cm~30cmで調整できます。

コンパクトで見た目もおしゃれ。コンセント式なので設置場所を選ばないのが特徴の植物育成ライトです。

使わない時はコンパクトに収納できる

収納できる植物育成ライト

ちなみに、使わない時は上写真のように簡単に分解し、コンパクトに収納できます。

組み立ても簡単で3分もあればできます。高さはその都度、調整可能です。

太陽光に近いRa90の光を放ち植物の生長をサポート

植物育成ライト

光の強さは3段階。ライト上部のつまみをまわすと簡単に調整できますよ。

光の色はホワイト。怪しい雰囲気にならずに明るく植物を照らしてくれます。

日当たりの悪いお部屋や冬場の日照不足をサポート

お部屋が南向き以外の場合、どうしても日照不足になりがちです。南向きのお部屋であっても冬場は日照時間が少なくなります。

そんな時の日照不足をサポートしてくれるのが植物育成ライトです。

太陽光に近い光を植物に当てることで生育を助けてくれます。中でもおすすめは、今回使用するLEDタイプです。

LEDの植物育成ライトは発熱しない上、電気代も抑えられる。長時間の使用でも安心。

実際に4か月使ってみました。結果は…

植物育成ライトを使ったパルダリウム

ライト照射開始時【2022/11/28】

植物育成ライトを使ったパルダリウム

ライト照射から約4か月後【2023/1/21】
植物育成ライトを使って4か月後
冬にも関わらず弱るどころか葉が増えた

4か月使ってみた正直な感想

今回は日照時間が短くなる冬場に使ってみましたが、冬でも葉がどんどん増えて問題なく育てることができました。

ただライトだけでなく、ヒートマットも使用したのでその相乗効果が発揮されたと考えられます。

植物育成ライトは10時頃に照射開始し、21時頃に消灯していました。

ヒートマットは寒さ対策におすすめです↓↓

マコデスペトラの下に敷いたピタリ適温

植物育成ライトは効果ない?実際に使ってみた感想を紹介【まとめ】

植物育成ライトは、適切に使用することで確実に植物の成長をサポートする効果があります。

波長や光の強さ、調整機能などを考慮して選ぶことで失敗を避けることができます。

ただし、初期コストやメンテナンスの必要性など、デメリットも理解しておくことが重要です。

実際に使用した結果も良好であり、植物育成ライトは家庭菜園や室内植物の育成にとって心強いアイテムといえます。

人気のtopics

モンステラの葉はいつ割れる?割れない理由と割れた葉を出すコツ
葉が割れないモンステラにお悩みですか?購入当初は葉が割れていたモンステラ。いつの間にか葉が割れなくなってしまった…。今回はそんな方に向けて、モンステラの葉が割れない主な原因と葉が割れないときの対処法をくわしく解説いたします!
100均のハイドロカルチャーってどうなの?使い方のコツを解説!
100均のハイドロカルチャーを使ったことはありますか?手軽に購入できて機能的な100均ハイドロカルチャーはおすすめの園芸資材です。そこで今回は、100均ハイドロカルチャーを実際に使ってみた感想やその使い方などを解説します!
観葉植物にコバエがわく原因は?赤玉土や鹿沼土を使って虫を遠ざける
観葉植物にコバエがわく主な原因と対処法、コバエ対策までを徹底解説します。観葉植物を育てていると悩みがちなのが、しつこいコバエです。コバエは一体どこからやってくるのでしょうか。また、観葉植物を清潔に管理するコツとは?コバエでお悩みの方は必見。
観葉植物の土にわく白いふわふわの正体は…カビ!?
観葉植物に生えたカビにお悩みですか?観葉植物の土にふわふわとした白いものが湧いている場合、カビである可能性が高いです。観葉植物に生えたカビは放置すべきではありません。今回は観葉植物にカビが生える原因とカビの対処法、カビ対策まで解説します!
観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました