PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

斑入りグリーンネックレスの育て方のコツ3つとは?

斑入りグリーンネックレス 多肉植物

ぷっくりとした緑色の粒が垂れ下がる姿が人気のグリーンネックレス。そのグリーンネックレスに白い模様が入ったのがグリーンネックレスの斑入り品種です。「マーブルネックレス」ともよばれていますね。

今回は、ちょっぴりレアな斑入りグリーンネックレスの育て方のコツ3つをご紹介します。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

斑入りグリーンネックレスの育て方のコツ3つとは?

斑入りグリーンネックレス

通常のグリーンネックレスと同様、多湿を嫌う斑入りグリーンネックレス。これはあくまで筆者の経験上ですが、斑入り品種は通常種よりもややストレスに弱いと感じます。

それでは、育て方のコツを見ていきましょう。

斑入りグリーンネックレスの育て方のコツ①できるだけ屋外で管理

通常のグリーンネックレスと同じく、斑入りのグリーンネックレスもできるだけ屋外で管理するのが株を丈夫に保つコツです。

ハンギングにした斑入りグリーンネックレス

可愛い姿を保つためには、十分な日光と風通しが必要になります。

室内に置きっぱなしにしていると、根腐れを起こしやすいだけでなく、日光不足によりひょろひょろとした姿になって姿も乱れやすいです。

水やりは土がしっかり乾いてからたっぷりと与えるのが基本です。ただ、生長がほぼ止まる真夏や真冬は乾燥気味に管理します。

あわせて読みたい「グリーンネックレス 水やりの量は?管理のコツ3つも」はこちら

斑入りグリーンネックレスの育て方のコツ②梅雨時期、真夏の高温多湿に注意

ハンギングにした斑入りグリーンネックレス

通常のグリーンネックレスと同様に、斑入りのグリーンネックレスも高温多湿が苦手です。特に株が弱りやすいのが多湿状態が続く梅雨時期と高温によって葉焼けを起こしやすい真夏です。

この時期は室内へ移動することも検討しましょう。ただ、ずっと室内に置きっぱなしではなく、日中の暑い時間帯のみ室内に置いて日が暮れたら屋外で出すなどして様子をみます。

挿し芽で増やす場合も梅雨時期や真夏は避けた方が無難、斑入り種はストレスにやや弱い印象

下写真は挿し芽で増やした斑入りグリーンネックレスです。茎をカットし土に挿して発根させるのが挿し芽です。しかし、発根はしたものの高温や長引く多湿により傷んで腐ってしまいました。

多湿で傷んだ斑入りグリーンネックレス

通常であれば挿し芽でも簡単に増やすことができるグリーンネックレスですが、梅雨時期の前や真夏・真冬は失敗しやすいです。

また、これは筆者の経験上感じたことですが、通常の緑色のグリーンネックレスに比べて斑入り種はややストレスに弱い印象です。

斑入りグリーンネックレスのタグ

そのため、通常の緑色のグリーンネックレスよりも管理には少し気を付けてあげるのがいいと思います。

緑色のグリーンネックレスに比べると流通量は少なく、見かけたらちょっぴりラッキーなグリーンネックレスの斑入り品種。できるだけ枯らさずに長く楽しみたいものですね。

あわせて読みたい「グリーンネックレス 水差しで増やす方法を徹底解説します」はこちら

斑入りグリーンネックレスの育て方のコツ③直射日光には気を付ける(通常種よりも)

斑入り品種は直射日光によって「葉焼け」を起こしやすい傾向にあります。下写真はポトスの斑入り品種です。茶色く焼け焦げているのが葉焼けを起こした部位です。

斑入りポトスの葉焼け

葉焼けした箇所は元に戻りません。また、茶色くなった部分は光合成ができないため、葉焼けが進行すると株自体をも弱らせる原因になりえます。

特に葉焼けリスクが高まるのが夏場の高温期です。真夏は遮光ネットを被せたり、半日陰に移動するなどして葉焼けには十分に気を付けましょう。

あわせて読みたい「グリーンネックレス 枯れる原因3つ【管理のコツも解説!】」はこちら

 

 

スポンサーリンク

まとめ

斑入りグリーンネックレス

今回は、斑入りグリーンネックレスの育て方のコツ3つをご紹介しました。

緑色のグリーンネックレスに比べるとややデリケートな印象のある斑入りのグリーンネックレス。生長の早さも通常種よりもゆっくりに感じるかもしれません。

可愛らしい姿を保つためにも、今回ご紹介した育て方のコツ3つを意識して管理してみてくださいね。

植え替え後のマーブルネックレス

斑入りグリーンネックレスの育て方のコツ3つ

1.できるだけ屋外で管理
2.梅雨時期と真夏の高温多湿には注意
3.直射日光には気を付ける(特に真夏、通常種よりも注意する)

グリーンネックレスのその他topics

「しわしわのグリーンネックレス【原因と対処法】」はこちら

「グリーンネックレスを室内で楽しむコツ3つとは?」はこちら

「グリーンネックレス 冬のお手入れ方法【たった2つのコツ】」はこちら

「グリーンネックレスに適したおすすめの鉢植えは?」はこちら

「グリーンネックレスの色が悪いときの簡単な対処法3つ!」はこちら

「伸びすぎたグリーンネックレスの対処法とは?」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました