当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

インテリアグリーンおすすめ12選。初心者でも失敗しにくいおしゃれな品種

インテリアグリーンのあるお部屋 観葉植物
この記事は約14分で読めます。

初心者でも失敗しにくいおしゃれなインテリアグリーンを探しているけど、どれを選ぶべきかさっぱり分からない。。

こういった疑問にお答えします。

この記事を読めば、

  • 観葉植物初心者におすすめのインテリアグリーン【2選】
  • 一人暮らしの方におすすめのインテリアグリーン【2選】
  • 置き場所が無くても楽しめるおすすめのインテリアグリーン【2選】
  • ひと鉢で存在感抜群。シンボルツリーにおすすめのインテリアグリーン【2選】
  • 虫が嫌いで室内に土を持ち込みたくない…でも枯れない植物が欲しい人におすすめのインテリアグリーン

が分かるよ!

スポンサーリンク

ボタニカルライター。農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。現在は熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を育成中。主に観葉植物に関するお役立ち情報を発信中!

komame083をフォローする
  1. 観葉植物初心者におすすめのインテリアグリーン【2選】
    1. 観葉植物初心者におすすめのインテリアグリーン①モンステラ
    2. 観葉植物初心者におすすめのインテリアグリーン②シェフレラ
  2. 一人暮らしの方におすすめのインテリアグリーン【2選】
    1. 一人暮らしにおすすめのインテリアグリーン①ザミオクルカス
    2. 一人暮らしにおすすめのインテリアグリーン②フィカス・アルテシマ
  3. 置き場所が確保できない人におすすめのインテリアグリーン【2選】
    1. 置き場所が確保できない人におすすめのインテリアグリーン①ウスネオイデス
    2. 置き場所が確保できない人におすすめのインテリアグリーン②ディスキディア
  4. ひと鉢で存在感抜群。シンボルツリーにおすすめのインテリアグリーン【2選】
    1. シンボルツリーにおすすめの大型インテリアグリーン①パキラ
    2. シンボルツリーにおすすめの大型インテリアグリーン②ツピタンサス
  5. 虫が嫌いで室内に土を持ち込みたくない。枯れない植物が欲しい人におすすめのインテリアグリーン
    1. 本物そっくり、高品質なフェイクグリーンなら「造花専門店」がおすすめ
  6. 初心者でも大丈夫!失敗しないインテリアグリーンの選び方
    1. 初心者向けの品種を選ぶことが大切!
      1. 初心者におすすめの観葉植物、初心者には難しい観葉植物って?
    2. 健康そうな個体を選ぶことも重要!
      1. 健康な観葉植物を選ぶ時のチェックポイントは?
    3. 置き場所に合った種類のインテリアグリーンを選ぼう!
      1. 室内の少ない光でも育つ。耐陰性の強いインテリアグリーンは?
    4. サイズ、生長具合を考慮して品種を選ぼう!
      1. 生長が比較的ゆっくりめのインテリアグリーンは?
    5. 継続したお手入れが可能か確認しておこう!
      1. 水やりの手間が少なく手のかからないインテリアグリーンは?
  7. まとめ
    1. インテリアグリーンを育てているなら持っておきたい便利アイテム
      1. 関連topicsはこちら

観葉植物初心者におすすめのインテリアグリーン【2選】

観葉植物に慣れていない初心者の方におすすめのインテリアグリーンは、「寒さに強い」ということが重要です。

観葉植物の多くは熱帯地方が原産です。そのため、日本の冬の寒さに慣れていません。

最初から寒さに強い難易度の低いインテリアグリーンを選ぶことで、失敗する可能性が低くなるよ。

観葉植物初心者におすすめのインテリアグリーン①モンステラ

仕立て直しから1か月経過したモンステラ

切れ込みの入った個性的な葉がエキゾチックな雰囲気漂うモンステラ。

ひと鉢置いて置くだけでワンランク上の雰囲気にしてくれる存在感抜群のインテリアグリーンです。

初心者の方でも失敗しにくくとっても丈夫な観葉植物です。

異国感漂う見た目から「育てるのが難しそう…」と敬遠されがちなモンステラ。実は、比較的乾燥にも強くて初心者でも育てやすいのが特徴だよ!

観葉植物初心者におすすめのインテリアグリーン②シェフレラ

てのひらを広げたような葉が可愛いシェフレラ・ホンコンカポック。

非常に生育旺盛で乾燥にも比較的強く、かといって水をやり過ぎても失敗しにくいとても丈夫な観葉植物です。

肉厚で光沢感のある葉が美しいシェフレラ。元気を分けてくれそうです。

ついつい水をやり過ぎがちになるのが初心者の特徴。でも、丈夫で生育旺盛なシェフレラなら少しくらい水をやり過ぎてもよく耐えてくれる。

 さらにくわしく 「初心者におすすめの観葉植物12選!初心者でも失敗しにくいカッコいい植物」

 

一人暮らしの方におすすめのインテリアグリーン【2選】

一人暮らしの方におすすめのインテリアグリーンは「とにかく乾燥に強い」ということが重要です。

一人暮らしにおすすめのインテリアグリーン①ザミオクルカス

光沢のある葉が地表からトルネード状に広がるユニークな観葉植物「ザミオクルカス(ZZ plants)」。

東アフリカ原産のザミオクルカスは非常に乾燥に強く、根っこに「根茎(こんけい)」と呼ばれる芋を抱えている不思議な植物。

ザミオクルカスの芋には沢山の水分と養分が蓄えられています。そのため、非常に乾燥に強いのが特徴です。

筆者は以前、夏場に半月ほど家を空けたことがあるんだけど、このザミオクルカスだけはほぼ無傷だった!

一人暮らしにおすすめのインテリアグリーン②フィカス・アルテシマ

ツートンカラーの葉がおしゃれなゴムの木「フィカス・アルテシマ」。

ゴムの木で人気の品種といえば「ウンベラータ」「ベンガレンシス」「アルテシマ」の3つですが、この中でも育てやすいのがアルテシマです。

葉に厚みがあり傷みにくいのが特徴。ひと鉢でもおしゃれで存在感抜群なインテリアグリーンです。

 あわせて読みたい 「寒さに強い!枯れにくくて丈夫!育てやすいゴムの木【5選】」

乾燥に強いから水やりは土がしっかり乾いてからでok。明るい場所に置くと葉の色つやが良くなるよ。

 さらにくわしく 「一人暮らしにおすすめ!初心者でも丈夫で枯れにくい観葉植物【6選】」

 

置き場所が確保できない人におすすめのインテリアグリーン【2選】

土を使わないウスネオイデス

インテリアグリーンを取り入れたいけどなかなか置き場所が確保できない…。

そんな方におすすめなのが、空間を利用して吊り下げる「ハンギングプランツ」です。

置き場所が確保できない人におすすめのインテリアグリーン①ウスネオイデス

観葉植物の置き場所がない。でも、インテリアにグリーンを取り入れたい!

カーテンレールや鴨居に引っ掛けられる、軽量で清潔な植物があったらなぁ。。

そんな方におすすめなのが「エアプランツ」です。

エアプランツなら土も鉢も不要。しかも軽いので、カーテンレールやラック等にさり気なく吊るして飾れます。

中でも「ウスネオイデス」は、シルバーリーフがおしゃれな人気のインテリアグリーンです。

土を使わないエアプランツやフェイクグリーンなら虫が苦手な方でも安心だよ。

 あわせて読みたい 「観葉植物に虫がわかない方法は?虫が苦手な方におすすめの選択肢も」

置き場所が確保できない人におすすめのインテリアグリーン②ディスキディア

ぷっくりとした肉厚の葉が可愛いディスキディア。

風で揺れるネックレス状の葉が可愛いハンギングプランツだから置き場所が無くてもok。

ハンギングプランツなら、空間を利用してグリーンを取り入れることが可能です。

ディスキディアは乾燥に強く初心者でも失敗しにくい上、見た目もおしゃれでインテリアグリーンとして人気だよ。

 あわせて読みたい 「置き場所がない時でも省スペースで観葉植物を飾る方法とは?」

 

ひと鉢で存在感抜群。シンボルツリーにおすすめのインテリアグリーン【2選】

ひと鉢でも存在感抜群な大型タイプのインテリアグリーンをご紹介します。

シンボルツリーにおすすめの大型インテリアグリーン①パキラ

手のひらのように広がる葉が涼し気で可愛いパキラ。

光沢のある鮮やかなグリーンの葉を持つ人気のインテリアグリーンです。

エッグポットに植えたパキラ

葉が多くの小さな葉で構成されており、風水では「金運を招く植物」として知られています。

海外では「マネープランツ」とも呼ばれ、金運を高めてくれる縁起の良い植物として人気だよ!

 あわせて読みたい 「人気のパキラを贈るならフェイクグリーンがおすすめな理由」

シンボルツリーにおすすめの大型インテリアグリーン②ツピタンサス

シェフレラの仲間である「ツピタンサス」。一般的な「ホンコンカポック」に比べると流通量が少ないのが特徴です。

光沢のある細長い葉がおしゃれなツピタンサス。育て方はホンコンカポックと同じで初心者でも育てやすいです。

 さらにくわしく 「存在感抜群!初心者でも失敗しにくい大型観葉植物おすすめ【7選】」

 

虫が嫌いで室内に土を持ち込みたくない。枯れない植物が欲しい人におすすめのインテリアグリーン

土も水も不要で害虫がわく心配も不要。

窓を閉め切りがちな一人暮らしのお部屋であっても清潔に楽しめるのが「人工観葉(フェイクグリーン)」です。

容器内は樹脂製のフェイクウォーター

人工観葉なら面倒な水やりも植え替えも不要。虫が苦手な方でも安心です。

もちろん、日当たりや風通しを気にする必要もありません。好きな場所に置いて楽しめます。

でも、人工観葉って単なる造花でしょ?安っぽくならないか心配だなぁ…。

そんな方におすすめなのが「造花専門店」が扱う高品質なフェイクグリーンだよ。

最近はかなりレベルが上がって、本物と見間違えるほど高クオリティな人工観葉(フェイクグリーン)が増えているのをご存じですか?

なかでも、造花専門店が扱うフェイクグリーンは「アーティフィシャルグリーン」とも呼ばれ、至近距離で見ても本物と見間違えるほど精巧な仕上がりです。

アジアンタム×フェイクウォーター H70cm 観葉植物 フェイクグリーン ¥9,350(税込)

枝はワイヤー入りだから、置き場所に合わせて樹形を変えられるのも嬉しいポイント。枯れないし虫も湧かないから安心してインテリアに取り入れられるね。

 あわせて読みたい 「枝ものフェイクグリーンのおすすめ7選!さり気なく飾ってお洒落な空間に」

本物そっくり、高品質なフェイクグリーンなら「造花専門店」がおすすめ

モンステラ スラントベース H185cm ブラック 観葉植物 フェイクグリーン 【別倉庫直送品】 ¥93,500(税込)

リアルで高品質な人工観葉をお探しの方におすすめなのが、造花専門店が展開するこだわりのフェイクグリーンです。

松 吹き流し 苔盆 CUPBON 盆栽 フェイクグリーン ¥13,200(税込)

造花専門店のフェイクグリーンはその多くが職人の手作業でひとつひとつ仕上げられています。

至近距離でも本物と見間違えるほどリアルなのが特徴です。

本物に忠実に作り込まれた造花専門店こだわりのフェイクグリーン。緑の濃淡、枝のささくれ具合、ゴツゴツ感。本物そっくりのフェイクグリーンは、虫が苦手な方も安心して楽しめるよ!

シダ キューブ H210cm 観葉植物 フェイクグリーン 【別倉庫直送品】 ¥132,000(税込)

 あわせて読みたい  「本物そっくり!フェイクグリーンのおすすめメーカー【厳選3店】」

あわせて読みたい 「フェイクグリーンってどうなの?本物とフェイク、室内に置くならどっち?」

 

初心者でも大丈夫!失敗しないインテリアグリーンの選び方

サンスベリア・ムーンシャイン

初心者でも失敗しにくいインテリアグリーンの選び方を解説します。

初心者向けの品種を選ぶことが大切!

初心者には、丈夫で育てやすい品種の植物がおすすめです。例えば、ゴムの木やサンセベリア、シェフレラなど。

曲げ加工が施されたゴムの木  ゴムの木(フィカス・アルテシマ)

これらの品種は水やりや日光の条件に対しても比較的寛容で、初心者でも失敗しにくいのが特徴です

初心者におすすめの観葉植物、初心者には難しい観葉植物って?

剪定から一年経過したモンステラ  生育旺盛なモンステラは寒さにも比較的強く、初心者でも失敗しにくい

  • 初心者におすすめの丈夫なインテリアグリーン…サンスベリア、ゴムノキ、シェフレラ・ホンコンカポック、モンステラなど。比較的乾燥に強く、室内の少ない日光でもよく耐えるのが特徴
  • 初心者は避けた方が無難なインテリアグリーン…カラテア、クロトン、コーヒーの木など。葉が薄く繊細な品種は空気の乾燥や水やりの過不足により葉を傷めやすい傾向。寒さに弱い品種もあまり初心者向けではない

葉の模様がエキゾチックでおしゃれなカラテア  美しい葉が特徴のカラテア。寒さに弱く葉が薄く傷みやすいので初心者には難易度高めなインテリアグリーン

健康そうな個体を選ぶことも重要!

観葉植物は大型、小型に関わらず「健康状態が良好なもの」を選びましょう。

鮮やかな緑色の葉を持ち、健康そうな個体です。葉に傷や虫食いがないか、茶色くなっていないか等を確認してください。

葉がベタベタしたり変色していたりするものは避けます。

健康な観葉植物を選ぶ時のチェックポイントは?

病害虫が発生したモンステラ  葉に黒い斑点や色抜け、黄ばみや色抜けなどがないか確認しよう

  • 葉の状態: 観葉植物の葉は植物の健康状態を示しています。葉が潤っていて元気な緑色をしており、傷やシミ、虫害などがないかを確認しましょう。落葉がないかもチェックします。
  • 葉がべとついたり、白い粉のようなものが付着していない?… 観葉植物には病害虫がつくことがあります。葉裏や茎の隠れた部分をよく確認し、病害虫の兆候がないかをチェックしましょう。虫害のある植物を選ぶと、他の植物にも被害が及ぶ恐れがあるからです。

置き場所に合った種類のインテリアグリーンを選ぼう!

陶器鉢のかわいいポトス  室内でも育てやすいポトスは初心者向けのインテリアグリーン

ご自宅の環境に合った観葉植物を選ぶことも大切です。

例えば、窓から少し離れた場所に置きたい場合は、少ない光でも育つ耐陰性が強いインテリアグリーングリーンを選ぶのがよいでしょう。

室内の少ない光でも育つ。耐陰性の強いインテリアグリーンは?

購入当初のアンスリウム  観葉植物では珍しく花に観賞価値のある「アンスリウム」

モンステラ、ポトス、ザミオクルカス、アンスリウム、マドカズラなどサトイモ科の観葉植物は耐陰性が強く、室内でも育てやすい。

また、白い模様の入った斑入り種は強い光で傷みやすいため、室内向けといえる。

ハイドロカルチャーのポトスマーブルクイーン

サイズ、生長具合を考慮して品種を選ぼう!

観葉植物の中には成長が比較的早いものもあります。

日当たりや風通しなどの環境によっても生長具合は異なりますが、購入時の植物のサイズだけで判断するのは避けるべきでしょう。

生長が比較的ゆっくりめのインテリアグリーンは?

ザミオクルカス

成長が比較的ゆっくりめなインテリアグリーンにはドラセナ、ザミオクルカス、カンノンチク、ガジュマルなどがあります。

白い斑入り品種は生長がゆっくりめ。強い光が苦手だから室内で育てるインテリアグリーンに向いてるよ。

白い模様が美しい斑入りモンステラ  白い斑入りがおしゃれなモンステラの斑入り種

サンスベリアなら通常のトラノオよりも小型種、中型種が大きくなりにくいです。

サンスベリア・ムーンライト  サンスベリアの中型種「ムーンシャイン」

あわせて読みたい 「斑入りモンステラをお探しの方におすすめのショップ【4選】」

継続したお手入れが可能か確認しておこう!

観葉植物の育成には水やりや日光、温度、湿度などの適切なケアが必要です。

購入前にその植物の栽培に必要なケアの情報を確認し、自分が適切にケアできるかを考慮しましょう。

水やりの手間が少なく手のかからないインテリアグリーンは?

原種のサンスベリア

サンスベリア、ゴムノキ(アルテシマ、ベンガレンシス等)、シェフレラ・ホンコンカポックなど葉に厚みがある植物は乾燥に強く丈夫

逆に、葉が薄く繊細な品種は乾燥に弱いものが多いです。たとえば、カラテアやスパティフィラム、シンゴニウムなどがあります。

花が咲いたスパティフィラム  比較的水を好む「スパティフィラム」

あわせて読みたい 「枯れない観葉植物が欲しい人へ!絶対枯れない&消臭効果を持つ優秀グリーン」

 

まとめ

ということで、今回は初心者でも育てやすくて失敗しにくいおすすめのインテリアグリーンをご紹介しました。

観葉植物初心者がインテリアとしてグリーンを取り入れる場合、以下2つのポイントに注意してみてください。

  1. 寒さに強い品種であること
  2. 葉に厚みがあり丈夫であること

特に葉に厚みがあるというのは意外と重要。なぜなら、冬の室内はどうしても空気が乾燥しますね。

葉が薄く繊細なグリーンの場合、空気の乾燥によって葉が傷みやすいのです。

葉に厚みのある品種の場合、地中の乾燥に強いことはもちろん、空気の乾燥にも強いものが多いです。

乾燥により傷んだウンベラータの葉

ゴムの木ならウンベラータよりアルテシマやベンガレンシスの方が初心者向けだよ。ウンベラータは葉が薄いから、空気の乾燥で葉の縁が傷みやすい。(上写真)

インテリアグリーンを育てているなら持っておきたい便利アイテム

☆★土に挿しておくだけで最適な水やりのタイミングを色でお知らせしてくれる。便利な「水やりチェッカー」↓↓

サスティー

☆★鉢底の通気性を確保し根腐れを防ぐ。蒸れを嫌うパキラにおすすめの鉢を浮かせるアイテム「ポットフィート」↓↓

ポットフィート

 あわせて読みたい  「観葉植物好きなら必ず持っておくべき!優秀すぎる園芸アイテム【厳選】」

関連topicsはこちら

「室内でも手がかからなくて育てやすい。お部屋で楽しめるおすすめ観葉植物3選」

「観葉植物は置かない方がいい?室内でも清潔にグリーンを楽しむ4つの方法」

「大きくならない観葉植物は?室内でもコンパクトにグリーンを楽しむ方法」

「室内のシンボルツリーにおすすめ!枯れにくくて丈夫な観葉植物【厳選5選】」

「虫がわかない土のおすすめは?清潔に観葉植物を楽しむなら土選びが超重要」

「虫の心配なし!光触媒フェイクグリーン【おすすめ11選】」

「観葉植物の棚 室内をもっとおしゃれに!【おすすめ10選】」

「観葉植物のコバエ対策 効果的な方法とは?【徹底解説】」

「室内におすすめの観葉植物!少ない光でも育てやすいグリーン5選」

観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

ボタニカルライター。農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。現在は熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を育成中。主に観葉植物に関するお役立ち情報を発信中!

komame083をフォローする
komame083をフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました