PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

観葉植物の害虫対策と駆除方法!虫を防ぐために押さえておくべきポイント3つ

葉水 観葉植物

室内で観葉植物を育てているけど虫が苦手で日々、戦々恐々としている…。簡単にできる害虫対策があるなら教えて?

観葉植物は育てたいけど虫が嫌すぎる…。

室内で観葉植物を育てている方には、虫が苦手という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、観葉植物と虫に関するお悩みにお答えします。

この記事を読めば、

  • 観葉植物の害虫対策!虫を防ぐにはどうすべきか?
  • 観葉植物に虫が湧く主な原因は?
  • 観葉植物にコバエが湧く主な原因は?
  • 観葉植物に虫が付いたときの駆除の仕方
  • 虫嫌いの人におすすめ。虫が付きにくい観葉植物【4選】
  • 絶対に虫が付かない観葉植物が欲しいなら「人工観葉」

が分かるよ!

☆★観葉植物を取り入れたいけど「すぐ枯らしてしまう…」「虫が嫌い過ぎて勇気が出ない…」という方におすすめの記事↓↓

水やり不要、植え替えも不要。虫もわかない清潔な観葉植物が欲しい人へ
水やり不要、植え替えも不要。室内でも清潔に楽しめる枯れない観葉植物をお探しですか?そんな人におすすめなのが本物そっくりの見た目だけど面倒なお手入れ不要な「人工観葉(フェイクグリーン)」です。今回は人工観葉の魅力や選び方などをご紹介します。
虫が付きにくい・付かない観葉植物はこれ!虫を付きにくくする方法や土も紹介
虫が付きにくい観葉植物をお探しですか?今回は室内でも清潔に楽しめる虫が付きにくい・虫が付かない観葉植物をご紹介します。さらに、観葉植物に虫が付かないようにする方法や虫が付いてしまった時の対処法、害虫の予防策までを徹底解説します。
スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. 観葉植物の害虫対策!虫を防ぐために押さえておくべきポイント3つ
    1. 観葉植物の害虫対策 ポイント①明るく風通しの良い場所に置くこと
    2. 観葉植物の害虫対策 ポイント②オルトランDXを使う
    3. 観葉植物の害虫対策 ポイント③虫が付きにくい土を使う
  2. 観葉植物に虫が湧く主な原因とは?
    1. 観葉植物に虫が湧く原因①水のやり過ぎ
    2. 観葉植物に虫が湧く原因②風通しが悪い
    3. 観葉植物に虫が湧く原因③高温状態が続く
    4. 観葉植物に虫が湧く原因④外部からの侵入
  3. 観葉植物にコバエが湧く主な原因は「土」にあり
    1. 腐葉土や堆肥を多く含む土はコバエが湧きやすい傾向
    2. コバエは暖かく湿った養分の多い場所で繁殖を繰り返す
    3. コバエが湧きやすい時期ナンバーワンは梅雨時期
    4. 観葉植物に湧いたコバエを何とかしたいなら土を見直すのが効果的
    5. コバエや虫、キノコなどが寄り付きにくい「室内向けの土」
  4. 観葉植物に虫が付いたときの駆除の仕方
    1. 室内管理の観葉植物に付きやすい害虫はハダニやカイガラムシなど
      1. 観葉植物に付きやすい害虫①ハダニ
        1. 濡らした綿棒やティッシュで確実に拭き取る。数が多ければ殺虫剤の使用も検討しよう
      2. 観葉植物に付きやすい害虫②カイガラムシ
        1. カイガラムシの場合も確実に取り除くことが被害を最小限に抑えるコツ
    2. 観葉植物に付いている害虫が何か分からない場合の対処法は?
      1. さまざまな病害虫に効果を発揮。水で薄めずそのままスプレーするだけの「ベニカスプレー」
  5. 虫嫌いの人におすすめ。虫が付きにくい観葉植物【4選】
    1. 虫が付きにくい観葉植物①サンスベリア
    2. 虫が付きにくい観葉植物②フィカス・アルテシマ
    3. 虫が付きにくい観葉植物③モンステラ
    4. 虫が付きにくい観葉植物④ハイドロカルチャー
      1. ハイドロボールは人工の土だから清潔で虫が付きにくい!
  6. 絶対に虫が付かない観葉植物が欲しいなら「人工観葉」が最適
    1. 人工観葉なら土も水も使わない。コバエも害虫もわかないから虫が苦手な方でも安心して楽しめる
      1. 本物そっくり、リアルな人工観葉が欲しいなら造花専門店がおすすめ
  7. まとめ
    1. この記事で紹介したアイテムはこちら
      1. 関連topicsはこちら

観葉植物の害虫対策!虫を防ぐために押さえておくべきポイント3つ

観葉植物のあるリビング

観葉植物に虫が付かないようにするためには、いくつかの予防策を取ることが重要です。以下にいくつかの方法をあげます。

観葉植物の害虫対策 ポイント①明るく風通しの良い場所に置くこと

日光を十分に浴びられない植物は弱ってしまい、害虫の攻撃を受けやすくなります。

また、害虫の多くは湿度の高い環境を好むため、風通しの良い場所では害虫の繁殖や発生を抑えられるのです。

風が吹くことにより害虫が植物にとどまることが難しくなるため、被害を最小限に抑えることができます。

サーキュレーター

 

逆に、薄暗く風通しがイマイチの場所に観葉植物を置いていると虫が付きやすい。窓を閉め切りがちな夏や冬はサーキュレーターを使うのが効果的!

あわせて読みたい「サーキュレーターと扇風機の違い【植物に適しているのは?】」

観葉植物の害虫対策 ポイント②オルトランDXを使う

害虫予防として効果的なのが「オルトランDX」です。

オルトラン

使い方は簡単で土に混ぜるだけ。観葉植物1株に対して約1~2gのオルトランDXを混ぜ込みます。

オルトラン

植え替え時、根元があたる部分にオルトランDXを撒いておきます。

オルトラン散布

植え替え時期ではない秋~冬の場合、オルトランDXを土の表面に撒くだけでも構いません。

オルトラン散布

 

水やりの度に殺虫成分が水に溶けて根から吸収されるよ。一度の使用で約1か月効果が持続するんだ。ただ、オルトランDXはあくまで予防のためのもの。ただし、すでに害虫が付いているなら殺虫剤を使って。

観葉植物の害虫対策 ポイント③虫が付きにくい土を使う

観葉植物を室内で育てている場合、虫が付きにくい成分で配合された「室内向け観葉・多肉の土」を使うのがおすすめです。

虫が付きにくい「室内向けの土」

こちらの室内向けの土は堆肥を含まないため、虫やキノコ、カビが発生しにくいのが特徴。室内でも清潔に観葉植物を育てられます。

 

観葉植物を植え付けている土に、養分豊富な腐葉土や堆肥が多く含まれているとコバエがわきやすいよ。

通気性・排水性に優れるため虫が付きにくいことはもちろん、観葉植物も育てやすいおすすめの土です。

ツートンカラーが可愛いアルテシマ(斑入り)

 

ベースは鹿沼土と赤玉土。乾いている時は白っぽいけど濡れると色が濃くなる。濡れている時と乾いている時の色の変化がはっきりしているから水やりのタイミングが分かりやすいのも特徴。

☆★時期的に土の入れ替えが難しい場合、土に挿しておくだけでコバエを捕獲してくれるアイテムが便利↓↓

あわせて読みたい「虫がわかない土のおすすめは?清潔に観葉植物を楽しむなら土選びが超重要」

 

スポンサーリンク

観葉植物に虫が湧く主な原因とは?

購入時は虫がついていなかったはずなのになんで?観葉植物に虫が湧く原因は?

実は、観葉植物に害虫が湧くのはおうちの中でちょっとしたことが重なるからなんだよ。

観葉植物に虫が湧く原因①水のやり過ぎ

モンステラ植え替え後の水やり

観葉植物に水をあげるのは大事だけど、鉢内に余分な水がたまってしまうと、害虫が好む暖かく湿った環境になります。

 

7日以上土が湿り続けている場合は要注意。害虫やコバエはもちろん、根腐れも起こしやすくなるよ。

観葉植物に虫が湧く原因②風通しが悪い

窓際に置いたアルテシマ

害虫は、変化の激しい環境よりも安定した環境を好みます。

風通しが悪い場所は、気温や湿度の変化が少なく、害虫が住みやすい状態になりやすいです。

 

窓を閉め切りがちになる真夏や真冬は要注意。サーキュレーターを使って空気の流れを作りだそう。

観葉植物に虫が湧く原因③高温状態が続く

窓際に吊るしたディスキディア

夏は一般的に暖かく湿度が高い季節です。害虫は暖かい気候と湿度の高い環境を好む傾向があります。

湿度が高いと害虫の繁殖が活発になり、卵から幼虫へ、そして成虫へと急速に成長するため害虫が増えやすくなるのです。

 

夏は害虫が増えやすい季節。観葉植物を守るためには適切な管理や予防策を取ることが重要なんだね。

観葉植物に虫が湧く原因④外部からの侵入

窓際のクワズイモ、パキラ

新しい観葉植物を家に入れるときは、その中に害虫が潜んでいることがあります。

害虫が他の観葉植物に拡がるのを防ぐためには、新しい観葉植物に害虫が付いていないかをしっかり確認しましょう。

カイガラムシの排泄物により葉の表面が汚れたカポック

 

葉の色が悪かったり、ベタベタしている場合は要注意。元気で色つやの良い個体を選ぼう。

あわせて読みたい「観葉植物に虫がわかない方法は?虫が苦手な方におすすめの選択肢も」

 

スポンサーリンク

観葉植物にコバエが湧く主な原因は「土」にあり

コバエを払う人

観葉植物にコバエが湧く主な原因が、植物を植え付けている「土」です。

腐葉土や堆肥を多く含む土はコバエが湧きやすい傾向

観葉植物を植えている土に「腐葉土」や「堆肥(たいひ)」が多く含まれている場合、コバエが湧きやすい傾向にあります。

ただ、コバエがどこから発生するのかははっきりとわかっていないのが現状です。

 

「元々の土に混入していた卵がある一定の環境が整うことで孵化する」や「外から飛んできたコバエが繁殖を繰り返す」などと考えられるよ。

コバエは暖かく湿った養分の多い場所で繁殖を繰り返す

コバエに苦しむ人

コバエが繁殖場所として好むのが「暖かく湿り気のある薄暗い場所(+養分)」です。

つまり、室内で観葉植物を育てている場合の土の中とほぼ同じ環境なのですね。

 

養分は腐葉土や堆肥、肥料など。観葉植物のための肥料は、残念ながらコバエの食糧にもなりえるんだ。

コバエが湧きやすい時期ナンバーワンは梅雨時期

梅雨時期の兎

一年の中でも特にコバエが活動的になるのが梅雨時期。コバエは非常に小さく、網戸の隙間からでもスルリと室内に入り込めます。

コバエは観葉植物を植えている土を見つけると、土の表面から約3cmの深さに卵を産み付けます。

 

こうしてコバエの温床が出来上がる。そして、コバエは毎日のように繁殖を繰り返すんだ。

観葉植物に湧いたコバエを何とかしたいなら土を見直すのが効果的

すでに浮遊しているコバエをいくら潰しても、土の中には次世代が大量に控えているということです。

一匹捕まえては大量に孵化、一匹捕まえては大量に孵化…。一体、どうすればいいの?

観葉植物に湧いたコバエを根本的にどうにかしたいのであれば、コバエの温床となっている土を見直すのがもっとも手っ取り早いよ。

コバエや虫、キノコなどが寄り付きにくい「室内向けの土」

コバエやその他の害虫、キノコやカビの発生を抑えたいなら、室内向けにブレンドされた「室内向け観葉・多肉の土」を使うのがおすすめです。

室内の土

こちらの室内向けの土はコバエの原因となりやすい腐葉土や堆肥を含みません。

 

虫やキノコ、カビが発生しにくいのが特徴。室内でも清潔に観葉植物を管理できるよ。

☆★時期的に土の入れ替えが難しい場合、土に挿しておくだけでコバエを捕獲してくれるアイテムが便利↓↓

あわせて読みたい「観葉植物のコバエ対策 効果的な方法とは?【徹底解説】」

 

スポンサーリンク

観葉植物に虫が付いたときの駆除の仕方

ひとことに害虫といってもさまざまですが、室内で管理している観葉植物に付きがちなのがハダニやカイガラムシ。

これらの害虫が観葉植物に付くと、吸汁によって樹液を吸い取られて葉を変色させられます。

被害が拡がると枯らされてしまうことも。さらに他の観葉植物にまで被害が拡大する恐れもあるんだ。

室内管理の観葉植物に付きやすい害虫はハダニやカイガラムシなど

ハダニやカイガラムシなどの害虫が観葉植物に付くと吸汁によって葉がまばらに変色します。

ハダニ被害を受けた植物

また、害虫が出す排泄物によって葉がベタベタすることもあります。

 

害虫被害を受けると見た目が悪くなるだけでなく、吸汁によって変色した部分は光合成が出来なくなるよ。

観葉植物に付きやすい害虫①ハダニ

観葉植物に付きやすい害虫のひとつがハダニです。ハダニは蜘蛛の仲間で、観葉植物に付くと蜘蛛の巣のようなものを発生させます。

下写真は観葉植物の葉に発生したハダニです。

ハダニが付いたクワズイモの葉

よく見ると、葉の表面に白っぽい蜘蛛の巣のようなものが付着しています。さらに、葉の色もまばらに変色していますね。

 

ハダニが発生しやすいのが暖かく空気が乾燥した環境。観葉植物を室内で管理している場合、一年中発生する可能性があるんだ。

濡らした綿棒やティッシュで確実に拭き取る。数が多ければ殺虫剤の使用も検討しよう

ハダニを発見したらすぐに取り除きましょう。

放置していると被害がどんどん拡大し、最終的には株自体を弱らせ枯らされてしまうこともあります。

ハダニによって枯れた植物

湿らせたティッシュや綿棒などで確実に拭き取ってください。ただ、取っても取っても再発する場合は殺虫剤の使用も検討しましょう。

こちらはハダニ退治に効果的な殺虫剤です。使い方の手順は以下の通りです。

  1. 屋外に出す。マスク、眼鏡等を着用
  2. 容器をよく振る
  3. 植物から約20cm離して植物全体に薬剤がかかるように均一にスプレーする
  4. 葉の表と裏、まんべんなく散布。かけ過ぎに注意

観葉植物に付きやすい害虫②カイガラムシ

観葉植物の葉がベタベタしていたり、葉に白い粉のようなものが付着している場合、カイガラムシの被害を受けている可能性があります。

コナカイガラムシ

ベタベタの原因はカイガラムシの糖分を含む排泄物。白い粉はコナカイガラムシの特徴です。

カイガラムシのついた葉

 

カイガラムシといっても種類が非常に多い。茶色い粒々のものもあれば、白い粉のようなものをまとったものもいるよ。

カイガラムシの場合も確実に取り除くことが被害を最小限に抑えるコツ

葉の表や裏、葉の付け根などに茶色い粒のようなものや、白い粉のようなものが付着している場合、確実に取り除くことが大切です。

捕獲したコナカイガラムシ

触りたくないからといって、霧吹きで水を吹きかけるくらいでは取り切れないこともあります。

カイガラムシは口針を植物に差し込み、足が退化していることが多いです。そのため、虫とはいえほとんど動かないことが多いです。

濡らした綿棒や湿らせたティッシュ、ピンセットなどで確実に取り除くことが必要です。

カイガラムシ

 

葉に残った汚れ、排泄物も拭き取るようにしてね。そのままにしておくとカビが発生し、病気の原因になることもあるよ。

「数が多すぎて取り切れない」「触るのが気持ち悪い」「取っても取っても再発する」

このような場合、カイガラムシ専用の殺虫剤を使うのおすすめです。

すぐに効く成分と長く続く成分、2つの成分が配合されているため、今見えているカイガラムシと、散布後に発生したカイガラムシに効果を発揮します。

効果は散布から約1か月持続します。

  1. 屋外に出す。眼鏡やマスクを着用。
  2. 植物から約30cm離した場所から噴射。
  3. まんべんなく均一にふりかかるように。一か所に集中してかけないよう注意。

観葉植物に付いている害虫が何か分からない場合の対処法は?

観葉植物に害虫が付いているみたいだけど何ていう虫が分からない…。でもとにかく虫が付いている…。

このような場合の対処法は以下の3ステップです。

  1. まずは他の観葉植物に被害が拡がらないよう移動して隔離する
  2. 観葉植物用の殺虫剤を使う
  3. 可能であれば土も入れ替える

さまざまな病害虫に効果を発揮。水で薄めずそのままスプレーするだけの「ベニカスプレー」

ハダニ、カイガラムシはもちろん、観葉植物に付きがちなさまざまな病害虫に効果を発揮してくれるのが住友化学園芸 ベニカXネクストスプレーです。

ベニカネクストスプレー

迷ったらこのスプレーを使っておけば安心!

水で薄めずそのままスプレーするだけで、即効性・持続性、治療効果・予防効果すべてに効果を発揮してくれます。

害虫は短期間で爆発的に増殖する。とにかく早目の対処が被害を最小限に抑えるポイントだよ!

あわせて読みたい「虫の心配なし!光触媒フェイクグリーン【おすすめ11選】」

 

スポンサーリンク

虫嫌いの人におすすめ。虫が付きにくい観葉植物【4選】

虫が付きにくい観葉植物には2つの特徴があります。それが、「乾燥に強く水やりが少なく済む」「葉は硬めで厚みがあること」です。

この2つの特徴を持つおすすめの観葉植物を厳選して4つご紹介しましょう。

虫が付きにくい観葉植物①サンスベリア

サンスベリア・ムーンシャイン

サンスベリアの葉は比較的厚く硬いため、害虫が葉を傷つけることが難しいです。

さらに、乾燥に強いため水やりは土が乾いてからでok。湿度の低い環境でも比較的よく成長します。

サンスベリア・ムーンシャイン

このような環境は一部の害虫にとって好ましくないため、サンスベリアが害虫に付きにくい一因となっています。

虫が付きにくい観葉植物②フィカス・アルテシマ

大型のアルテシマ

ゴムの木の中でも人気の品種「フィカス・アルテシマ」。光沢のあるツートンカラーの美しい葉が人気の観葉植物です。

アルテシマ

アルテシマの葉は比較的厚く、表面には光沢があります。表面が滑らかなため虫が上りにくい状態となっています。

☆★植物とインテリア雑貨のお店「LAND PLANTS」 でさらに観葉植物を探してみる

虫が付きにくい観葉植物③モンステラ

仕立て直しから1か月経過したモンステラ

モンステラの葉は大きく、比較的厚くて丈夫です。また、葉の表面が滑らかで光沢があるため、害虫が葉に付着しにくくなります。

切れ込みの入ったモンステラの葉

さらに、葉の切れ込みや穴がある部分も多いため、虫が足場を確保しにくいという特徴も持ちます。

☆★新築祝い、開店祝い、お祝いのギフトに観葉植物をお探しなら。観葉植物の生産直販 幸せの花急便

あわせて読みたい「インテリアグリーンおすすめ12選。初心者でも失敗しにくいおしゃれな品種」

虫が付きにくい観葉植物④ハイドロカルチャー

ハイドロカルチャーのオリヅルラン

土を使わずに清潔な人工用土で観葉植物を育てられる「ハイドロカルチャー」。

室内でも清潔に観葉植物を育てられるハイドロカルチャーはインテリア性も高く、虫が苦手な方にもおすすめの栽培方法です。

ハイドロボールは人工の土だから清潔で虫が付きにくい!

ハイドロボール、小粒と中粒

土を使わないハイドロカルチャーなら害虫の心配はほとんど要りません。テーブルグリーンとしても気兼ねなく楽しめます。

ハイドロカルチャーのマドカズラ

 

涼し気でおしゃれなハイドロカルチャー。ハイドロボールの他にもカラーサンドや木炭チップなどがある。水やりは容器内部の水位が底をついたタイミングで水を足すのが基本だよ。

さらにくわしく「初心者におすすめ!失敗しないハイドロカルチャーの選び方とは?」

 

スポンサーリンク

絶対に虫が付かない観葉植物が欲しいなら「人工観葉」が最適

とにかく虫が嫌い。室内で虫がわくくらいなら観葉植物は諦めるしかない…。でも、清潔に楽しめるグリーンがあるなら知りたいな。

このような方におすすめなのが、土や水を一切使わない「人工観葉(フェイクグリーン)」です。

人工観葉なら土も水も使わない。コバエも害虫もわかないから虫が苦手な方でも安心して楽しめる

本物の観葉植物を再現したものが人工観葉(フェイクグリーン)」です。

アジアンタム フェイクウォーター H46cm 観葉植物 フェイクグリーン ¥8,800(税込)

人工観葉であれば土も水も使わないため、虫が付く心配も要りません。

枯れることも無いので日当たり・風通しがイマイチな場所でも長く、清潔に楽しめます。

容器内部には樹脂製のフェイクウォーターが仕込まれています。枝がグラグラと不安定になることもありません。

あわせて読みたい「枝ものフェイクグリーンのおすすめ7選!さり気なく飾ってお洒落な空間に」

本物そっくり、リアルな人工観葉が欲しいなら造花専門店がおすすめ

でも、結局はニセモノでしょ?安っぽく見えないかな…?

「造花=偽物=安っぽい」。このように思われている方も多いのではないでしょうか。

 

そんな方に知っていただきたいのが、造花専門店の高品質なフェイクグリーン。職人の手でひとつひとつ丁寧に作られているよ。

パキラ テトラプランターS H45cm 観葉植物 フェイクグリーン 【当日出荷】 ¥6,600(税込)

こちらは、フェイクグリーンを20年以上扱うアーティフィシャルフラワー(造花)・フェイクグリーン専門店PRIMA(プリマ)のパキラです。

あわせて読みたい「フェイクグリーンってどうなの?本物とフェイク、室内に置くならどっち?」

本物ではなく人工観葉なので害虫が付きません。

「発財樹」ともいわれるパキラは開店・開業祝にも人気の植物。ただ、生育旺盛で時間とともに背丈が伸びてくるのが特徴です。

☆★造花専門店プリマでさらにフェイクグリーンを探してみる!

サンスベリア スリムプランター H80cm 観葉植物 フェイクグリーン ¥19,800(税込)

パキラの樹形を美しく保つためには2年に1回程度の植え替えや剪定が必要になります。

ですが、人工観葉であれば面倒な植え替え、肥料、剪定も要りません。

さらに枝はワイヤー入りなので、置き場所に合わせて好みで樹形を変えられます。

 

本物の観葉植物は鉢や土、肥料などの費用がかかる。人工観葉なら面倒な水やりも植え替えも不要。土を使わないから虫も付かず安心!

 あわせて読みたい  「本物そっくり!フェイクグリーンのおすすめメーカー【厳選3店】」

スポンサーリンク

まとめ

  • 観葉植物の害虫対策におけるポイント3つは「風通しの良い場所に置くこと」「オルトランDXの使用」「虫が付きにくい土を使用」
  • 観葉植物に虫が湧く主な原因は「水のやり過ぎ」「高温状態が長く続く」「風通しが悪い」「外部からの侵入」
  • 観葉植物にコバエが湧く主な原因は土にアリ。腐葉土や堆肥を多く含む土はコバエが湧きやすい傾向
  • 観葉植物に害虫が付いた場合の対処法は、まず他の植物に被害を拡げないよう隔離すること。次に取りきれるなら確実に取り除くこと
  • 取っても取っても再発したり、数が多すぎて取りきれない場合は殺虫剤の使用を検討する
  • 虫嫌いの人におすすめ。害虫被害を受けにくい観葉植物はサンスベリア、アルテシマ、モンステラ、土を使わないハイドロカルチャーがある
  • 絶対に虫を湧かせたくない人に最適なのは土も水も使わない「人工観葉」という選択肢

この記事で紹介したアイテムはこちら

☆★害虫予防に効果を発揮。水やりの度に殺虫成分が水に溶けて根から吸収。一度の使用で約1か月効果が持続↓↓

☆★虫やキノコ、カビが寄り付きにくい室内向けの土↓↓

☆★時期的に土の入れ替えが難しい場合、土に挿しておくだけでコバエを捕獲してくれるアイテムが便利↓↓

☆★水で薄めずそのままスプレーするだけ。観葉植物に付きがちな害虫に対して即効性・持続性、治療効果・予防効果すべてに効果を発揮↓↓

☆★造花専門店PRIMAの高品質なフェイクグリーン。職人の手でひとつひとつ丁寧に作られているのが特徴↓↓

パキラ テトラプランターS H45cm 観葉植物 フェイクグリーン 【当日出荷】 ¥6,600(税込)

アジアンタム フェイクウォーター H46cm 観葉植物 フェイクグリーン ¥8,800(税込)

☆★造花専門店プリマでさらにフェイクグリーンを探してみる!

関連topicsはこちら

「室内に置いてはいけない観葉植物はある?小さな子供やペットのいるお家での注意点」

「造花の観葉植物に効果はある?造花植物を置くメリット、デメリット」

「フェイクグリーンってどうなの?本物とフェイク、室内に置くならどっち?」

「造花は風水的に良くない?風水効果を高めたい時の造花の置き場所」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました