PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アジアンタムを水差しで楽しむ方法をご紹介します!

アジアンタムの水差し 観葉植物

繊細な葉が涼し気なアジアンタム。ふんわりとした姿が優し気な癒し系グリーンです。

すでにご自宅でアジアンタムを育てている場合、混みあった葉をカットし水差しにして楽しむこともできます。

そこで今回は、アジアンタムを水差しで楽しむ方法を画像付きで分かりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アジアンタムを水差しで楽しむ方法をご紹介します!

「アジアンタムは水差しにしてそのまま発根させて増やすこともできる?」

残念ながら、アジアンタムの茎に見える部位は「葉柄(ようへい)」と呼ばれる部位で、葉の一部です。

そのため、水差しにしても発根することはありません。増やす場合は株分けが必要です。

ただ、ちょっとしたコツで案外長くアジアンタムの葉を楽しむこともできます。今回はその方法をご紹介しましょう。

アジアンタムを水差しで楽しむ方法 手順①好みの長さにカット

アジアンタム

切り戻した葉や折れてしまった葉をそのまま捨ててしまうのは少しもったいないですね。

せっかくのアジアンタムの葉、カットして水差しにすれば意外と長く楽しめます。

まずは、元気なアジアンタムから何本か葉をカットしましょう。お好みの長さでokです。

アジアンタムの葉はさり気なく水差しにするだけでも涼し気でおしゃれ!

アジアンタムを水差しで楽しむ方法 手順②断面を斜めにカット

水差しにするアジアンタム

断面は斜めにカットして、できるだけ水を吸うための面積を広くとっておきます。

また、切れ味の悪いハサミだと断面が潰れてしまうため、水分の吸い上げが悪くなります。結果、長持ちしません。

できるだけ切れ味のよい剪定ハサミを使うのが、アジアンタムの水差しを長持ちさせるコツ。

あわせて読みたい「アジアンタムに適した置き場所の条件3つとは?」はこちら

アジアンタムを水差しで楽しむ方法 手順③下葉を取る

葉数を調整したアジアンタムの茎

茎の上半分~2/3ほどの葉を残し、下部分の葉はあらかじめカットしておきましょう。

このようにすることで、水に差しやすくなるだけでなく、葉からの蒸散を抑えることができます。

葉がある以上、植物は光合成をおこないます。そのため、水分が葉から抜けていくのですね。

また、葉が水に浸かり続けることで黒っぽく腐敗し水が汚れやすくなります。

残した葉を長持ちさせるためにも、不要な葉はあらかじめ取っておくのがおすすめ!

あわせて読みたい「アジアンタムの葉がチリチリになる理由とは?」はこちら

アジアンタムを水差しで楽しむ方法 手順④水に差す

アジアンタムの水差し

あとはお好みの容器に水を張り、葉数を調整したアジアンタムの茎を挿すだけです。 涼し気でとってもきれいですね。

意外と長持ちするのも嬉しいポイントです。 腐敗を防ぐためにも、水はできるだけ毎日替えてやります。特に夏場は暑さによって水中の細菌が繁殖しやすいです。

また、水位はできるだけ低い方が長持ちします。少々面倒でも、こまめに水替えすることでより長く楽しむことができますよ。

傷んできたら「水切り」をしてみよう

「そろそろ終わりかな…」 そんな時は「水切り」をしてみましょう。

水切りとは、植物の茎の先端を水に浸けた状態でカットすることです。

切り口を新しくすることで、水を吸い上げやすくする効果があるよ。

あわせて読みたい「アジアンタムが枯れる原因とは?育て方のポイント3つも」はこちら  

 

スポンサーリンク

まとめ

アジアンタムの葉

今回は、アジアンタムを水差しで楽しむ方法をご紹介しました。 涼し気な見た目のアジアンタムは水差しとの相性もばっちりです。

さり気なく飾って楽しんでみてくださいね。

アジアンタムのその他topics

「アジアンタムに霧吹きが欠かせない理由とは?」はこちら

「アジアンタムの冬のお手入れ方法のコツ3つ」はこちら

「アジアンタムの色が薄い…原因は?対処方法も」はこちら

「アジアンタムの元気がないときの原因と対処法」はこちら

「アジアンタムの水やり たった2つのコツで可愛い姿を保つ!」はこちら

「アジアンタムが難しいといわれる理由とは?管理のコツも」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました