PR

クワズイモに適した土の配合は?おすすめの土を厳選してみた!

鉢に入れた用土 観葉植物

ふっくらとした芋が癒し系のクワズイモ。その名の通り、毒性があるため食べられない芋として知られています。

そんなクワズイモは丈夫で育てやすく、室内で楽しむにはぴったりの観葉植物です。

とはいえ、室内に土を持ち込むことに抵抗のある方は多いでしょう。特に虫が苦手な方にとって、観葉植物のお手入れがストレスになってしまうことも。

そこで今回は、クワズイモを室内で育てるのにおすすめの土をご紹介したいと思います。

筆者もリピ買いしまくっているおすすめの土だよ。虫が湧きにくいから室内でも清潔にクワズイモを育てられる。まずは、室内でクワズイモを育てるのに適した土の条件3つからみてみよう!

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

クワズイモに適した土の配合は?

ジャイロポットに土を投入

クワズイモを健康に育てるためには、適切な土の配合が重要です。自分で配合する場合は、以下の割合を参考にされてください。

クワズイモに適した土の特徴は?

  1. 排水性:根腐れを防ぐために、排水性の良い土を使用します。
  2. 保水性:水を適度に保持し、植物が必要とする水分を確保します。
  3. 通気性:根に十分な酸素を供給するために、通気性のある土が必要です。

土の配合例

モンステラの土を配合中

以下の配合は、クワズイモに適した基本的な土の配合例です。

一般的な観葉植物用土の配合

  • 赤玉土(小粒):2
  • 腐葉土:1
  • パーライト:1

赤玉土は、排水性と保水性のバランスが良く、根の生育を促進します。腐葉土は有機物を多く含み、土壌の肥沃度を高めます。パーライトは、軽量で通気性を向上させます。

室内メインで育てる場合におすすめの配合

  • 赤玉土(小粒):3
  • 鹿沼土:2
  • パーライト:1

この配合は、特に水はけを重視したい場合に適しています。鹿沼土は、酸性度が高く、軽量で排水性が優れています。

無機質な土のみで配合するため、室内でも虫が湧きにくく清潔に管理できます。

虫がわかない土の作り方は?清潔に観葉植物を楽しむなら土選びが重要
虫がわかない土をお探しですか?せっかくの癒しのグリーンが、虫がわいたせいでストレスになってしまった…という方も多いでしょう。今回は、観葉植物に虫をわきにくくするためには土選びが超重要な理由と、虫がわきにくいおすすめの土をご紹介します。

 

クワズイモにおすすめの土!室内で育てるのに適した土の条件3つ

手ですくい上げた土

もちろん、市販の「観葉植物の土」に植えて育てるのでもok。

ただし、室内でクワズイモを育てる方は「できるだけ清潔に管理したい」と思われている方も多いのでないでしょうか?

まずは、クワズイモを室内で育てるのに適した土の条件3つをみていきましょう。

クワズイモにおすすめの土①排水性に優れる

クワズイモはサトイモ科の観葉植物です。サトイモ科の観葉植物はポトスやモンステラ、スパティフィラムなどがあります。

これらのサトイモ科の観葉植物に共通するのが、比較的に水を好むということです。

ただし、水を好む反面、鉢内の蒸れは嫌います。つまり、水はけが悪いと鉢内が蒸れて根が腐りやすくなってしまうのですね。

クワズイモを育てる土には、高い排水性が求められるんだね。

クワズイモにおすすめの土②虫が湧きにくい

クワズイモを室内で育てる上で欠かせないのが清潔感です。

栄養が豊富であっても、室内がコバエだらけになってしまったら気持ち悪くて嫌になってしまうでしょう。

室内でクワズイモを育てる場合、虫が湧きにくい土を選ぶ必要があるんだね。

クワズイモにおすすめの土③水やりの管理がしやすい

クワズイモは水を好みますが、水をやり過ぎると鉢内が蒸れて根腐れを起こしてしまいます。

クワズイモの水やりは土が乾いてからが基本です。春から秋の暖かい時期なら、土の表面が乾いたタイミングでたっぷりと。

秋から冬の寒い時期は、土がしっかりと乾いてさらに2~3日してから土全体が湿る程度に与えます。

とはいえ、土が乾いているかどうかを確認するのはなかなか面倒でしょう。

土が濡れている時と乾いている時とで色の変化に差があると、水やりのタイミングも掴みやすくなるってことだね。

 

クワズイモを室内で育てる際におすすめの土は?

植え替え後のシマクワズイモ

では、クワズイモを室内で育てるのに適した土の条件3つをクリアした土を厳選して2つご紹介します。

クワズイモを室内で育てる時におすすめの土①プロトリーフ「室内向けの土」

まず1つ目におすすめしたいのが、プロトリーフ「室内向け観葉・多肉の土」です。

室内の土

この土は、クワズイモを育てるのに必要な通気性・排水性を持つ上、虫が寄り付きにくいという特徴も持ちます。

土が乾いている時と濡れている時の色の変化が分かりやすい➡水やりのタイミングが分かりやすい!

プロトリーフ「室内向け観葉・多肉の土」は、堆肥(たいひ)を使用していません。

そのため虫が寄り付きにくく、カビやキノコも生えにくいです。室内でも安心してクワズイモを育てることができますね。

また、プロトリーフ「室内向け観葉・多肉の土」はベースが鹿沼土。乾いている時と濡れている時の土の色の変化がはっきりしているのも特徴です。

室内向けの土

水やりのタイミングが分かりやすいため、水のやり過ぎによる根腐れや、水のやり忘れを防いでくれます。

さらに、即効性肥料と緩効性肥料の2種類を配合。清潔に管理できる上、生育もしっかりとサポートしてくれるよ!

クワズイモを室内で育てる時におすすめの土②花ごころ「室内観葉植物の土」

クワズイモの生育と室内管理をする上での清潔さ。この2つを兼ね備えているのが、花ごころ 三ツ星室内観葉植物の土です。

鹿沼土やパーライトなど、鉱物質原料を使用しているためコバエが発生しにくいのが特徴です。

コバエがわきにくい上、葉の色をよくするマグネシウム、茎を強くするカルシウム配合

さらに、マグネシウムとカルシウム配合のため、清潔さを保ちつつクワズイモの生育をしっかりとサポートしてくれます。

嫌な臭いも無く、室内園芸におすすめのワンランク上の土。虫が苦手な方は、土には徹底的にこだわるべきっ!

クワズイモの元気がない時の原因と対処法【症状別・完全ガイド】
元気がないクワズイモにお困りですか?ぼてっとした根元の芋が可愛いクワズイモは観葉植物でありながら、葉よりもその芋に観賞価値のある珍しいインドアグリーンです。今回は、そんなクワズイモの元気がないときに考えられる原因と対処法を解説します!

 

クワズイモに適した土の配合は?おすすめの土を厳選してみた!【まとめ】

クワズイモの根元

ということで、今回はクワズイモにおすすめの排水性に優れる清潔な土を厳選して2つご紹介しました。

室内でクワズイモを育ててみたいけど、コバエやキノコなどの発生が心配…という場合は、今回ご紹介した土を使ってみてください。

見た目もきれいでおしゃれな室内向けの土は、クワズイモをより魅力的にみせてくれるはずだよ!

クワズイモにおすすめ!排水性に優れる清潔な土3選

  1. プロトリーフ「室内向け観葉・多肉の土」
  2. 花ごころ 「三ツ星室内観葉植物の土」

クワズイモのその他topics

クワズイモの葉が垂れるのはなぜ?原因と対処法を解説
葉が垂れるクワズイモにお悩みですか?ハート型の葉にぼってりとした根茎が可愛いクワズイモ。その名の通り、毒を持つため食べられません。そんなクワズイモの葉がダラーンと垂れてしまったなら、まずは土の状態をよく確認してみましょう。
クワズイモに付きやすい虫は?害虫の駆除方法、虫対策まで解説
クワズイモに付きやすい害虫をご存じですか?ハート型の葉とぷっくりとした根茎(いも)が可愛いクワズイモ。観葉植物にしては珍しく、葉よりも根茎である芋に観賞価値のあるグリーンです。今回は、クワズイモに付きやすい害虫とその対処法までを解説します。
芋がないクワズイモはある?芋の部分は生長とともに目立ってくる
芋がないクワズイモにお困りではありませんか?ぼてっとした芋が癒し系の観葉植物・クワズイモ。その名の通り、毒性があるため食べられない芋として知られています。そんなクワズイモは葉よりも株元にある棒状の芋に観賞価値のある珍しい観葉植物です。
観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました