「100均で売っている小さなコーヒーの木。頑張って育てれば実がなるまでに成長するのかな?」
このような疑問を解消すべく、100円ショップで見つけたコーヒーの木を実がなるまで育ててみることにしました。
今回は100均で購入したコーヒーの木の生長記録をブログにて随時更新していきたいと思います。

気長にお付き合いください。
コーヒーの木を実がなるまで育ててみるブログ【随時更新中!】
100円ショップ「ダイソー」さんには沢山の観葉植物が並びます。
中でも筆者の目を惹いたのが、光沢のある濃いグリーンの葉が元気いっぱいの「コーヒーの木(コーヒーノキ)」。
その名のとおり、コーヒー豆が実る樹木です。

スムーズに生育すれば3年~5年くらいで実を付けるというコーヒーの木。とはいえ、一般家庭内で育てる場合は冬の寒さに晒されることで、生長速度がガクッと落ちます。7年以内に実が付けばいい方かな…。ということで、スタート!!
ダイソーで100円のコーヒーの木を購入【2019/6】
こちらが100円ショップで購入したコーヒーの木です。小さい。片手で持てるサイズです。
ダイソーには100円の他、300円の植物もありますが、今回は100円のコーヒーの木を購入しました。
とにかく寒さに弱いコーヒーの木。まずは冬越しできるかが心配です。まずは冬越し!
購入から1年経過したコーヒーの木【2020/6】
購入から一年経過したコーヒーの木。やはり、冬の寒さで下葉がかなり落ちました。
気を付けていたつもりですが、寒さ対策が万全ではありませんでした…。
枯れてしまうのでは…と一時期は思いましたが、何とか持ち直して2年目の春を迎えられました!
もちろん、実をつける気配はありません。まだまだ先は長そうです…!
購入から2年経過したコーヒーの木【2021/6】
購入から2年が経ちました。この1年でかなり大きく育ちましたよ。
購入当初は高さ15cmほどだった小さな苗も、今では高さ25cmほどにまで育ちました。
去年よりも冬の寒さに気を付けた甲斐もあり、前回のように下葉が落ちることもなく綺麗な姿をキープしつつ冬越しできましたね。
もちろん、実がなるのはまだまだ先です。
購入から約3年経過したコーヒーの木【2022/6】
ダイソーで購入してから約3年が経過したコーヒーの木です。
今年はうっかり寒さに当たってしまい、下葉がかなり茶色く傷んでしまいました…。
とはいえ、春になって新葉がどんどん出てきたので、新しい葉が傷んだ葉をうまいこと隠してくれています。汗
高さは40cmくらいでしょうか。かなり大きくなりましたね。でも、コーヒーの木は根っこが深さ30cmくらいまで伸びるそう。
なので、まだまだ幼株といえるのでしょう。
購入から約4年経過したコーヒーの木【2023/3】
購入から約4年経過したコーヒーの木です。高さは約70cmにまでなりました。
約4年でここまで生長。ただ、実がなるまではまだかかりそう…
さて、約4年でここまで大きく育ったコーヒーの木。とはいえ、まだ実がなる気配はありません。
コーヒーの木の開花時期は5月~6月頃。小さな白い花を咲かせます。今年はまだ無理かな。とはいえ、期待してしまいますね。

今回はここまで。果たしてコーヒーの木に実はなるのか…?お楽しみに。
コーヒーの木に関するtopicsはこちら
「コーヒーの木の花が咲かない!実がなるまでにはどれくらいかかる?」
「コーヒーの木を室内で楽しむために押さえておきたいコツ3つとは?」
「コーヒーの木の葉がカラカラになる原因は?寒さと直射日光に注意!」
「コーヒーの木の葉が垂れるのはなぜ?葉が垂れた時に確認すべきこと」
「コーヒーの木が葉焼けする原因とは?葉が焼けたときの対処法」