PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

白ネギの根っこを植えるブログ!手軽で簡単な白ネギの再生方法とは?

根っこが伸びてきた白ネギの根元 ベランダ園芸

白ネギの根っこをそのまま捨てていませんか?

白ネギの根っこは発根させて育てることができます。そこで今回は、白ネギの根っこを植えるブログとして経過を随時更新していきたいと思います。

植物太郎

余った白ネギの根っこをそのまま捨ててしまうのはもったいない!白ネギの根っこは捨てずに植えることで、食材として再利用できるだけでなく、育てる楽しみまで得られるよ。目指せ、自給自足…!

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

白ネギの根っこを植えるブログ!手軽で簡単な白ネギの再生方法とは?

スーパーで買った白ネギ

近所のスーパーで購入した1本88円の白ネギ。カット後に残る根っこ部分を使って節約ベランダ畑を始めます。

白ネギをカット。残った根っこを水に浸けて発根を待つ【2023/3/2】

白ネギの根っこ部分

白ネギをカットすると残る根っこ。今回はこれを水に浸けて発根させようと思います。

根っこ部分が浸る程度に水を張った容器に、白ネギの根っこを浸けます。うまくいけば根っこが伸びてくるはず。

根元部分のみ水に浸けた白ネギの根っこ

水位が低いので乾燥させないためにも毎日水を替えます。果たして、うまく発根するでしょうか?

腐ってきた。短すぎたかと再挑戦!【2023/3/7】

腐った白ネギの根元

残念ながら根っこは伸びず、ネギも茶色く腐ってきました。腐敗臭もします。

失敗の原因は恐らく、根っこがほとんど残っていなかったことと、短すぎたことでしょうか。

そこで、再チャレンジ。今回は白ネギの根元を5cmほどにカットしました。

5cm程にカットした白ネギの根元

根っこは前回同様、ほとんど残っていませんが、根元を水に浸けてしばらく様子をみることにしました。

やはり、根っこが残っているタイプのネギじゃないと難しいのでしょうか。

水差しにした白ネギの根元

根っこと軸が伸びてきた。土に植え付ける【2023/3/12】

5日経過。根本の根っこがと緑の軸部分が伸びてきました。

根っこが伸びてきた白ネギの根元

気温も高くなってきたので、このタイミングで土に植え付けてみることに。自宅に残っていた観葉植物用の土に、肥料として「マグァンプk」を混ぜ込んだものを使いました。

土に植えた白ネギの根元

たっぷりと水やりして風通しのよい半日陰へ。ここからはベランダで育てることにします。

緑の部分がにょきにょき伸びてきました【2023/3/15】

土に植えた白ネギの根っこ

土に植えて3日が経ちました。緑色の部分から新しい芽がにょきにょき伸びてきましたよ。

恐らくこのまま緑色の部分がどんどん伸びていくことでしょう。ただ、このままでは白ネギの白い部分はあまり伸びません。

白ネギの白い部分を生長させたい場合、生長の経過とともに少しずつ土を被せていき、日の当たらない部分(=白い部分)を伸ばしていく必要があります。

つまり、白ネギの白い部分を生長させたいなら深さのある鉢やプランターが必要になりますね。

植物太郎

ということで今回はここまで。次回もお楽しみに…!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ベランダ園芸
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました