PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

幸福の木が枯れると不幸になる?

購入当日の幸福の木 観葉植物

「幸福の木が枯れそう…もしかして、不幸の予兆…?」

枯れそうになっている幸福の木を見てこのような不安を抱いていませんか?

ご安心ください。幸福の木が枯れたからといって不幸になることはありません。

今回は、幸福の木が枯れると不幸になってしまうのか?また、幸福の木が枯れる理由についてもご紹介します。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

幸福の木が枯れると不幸になる?

幸福の木が枯れたからといって不幸にはなりません、安心してください

葉っぱが変色した幸福の木

冒頭でもお伝えした通り、幸福の木が枯れるからといって不幸になるということはありません

ただ、幸福の木が枯れるのには考えられる原因がいくつもあります。

風水では「災難を身代わりになって受け止めてくれた」と考えられる

葉っぱが変色した幸福の木

ちなみに、風水では観葉植物が枯れることは、

「災難を身代わりになって受け止めてくれたから枯れる」や「悪い気を人間の代わりに吸って枯れてしまう」などと捉えられているようです。

とはいえ・・・

しかし、幸福の木の立場になって考えてみると…、

幸福の木

え?まだここにきて一年も経ってないのに、命に替えて住人たちを守るほど忠誠尽くすつもりなかったんだけど?

都合よく完結されたら今後も同じ失敗繰り返すよ?いいのかい?

と、思っているかもしれません(思っていないかもしれない)。

ということで、ここからは幸福の木が枯れる主な原因についてくわしくみていきましょう。

 

スポンサーリンク

幸福の木が枯れるのはなぜ?主な原因4つとは

幸福の木の原産地をご存じですか?

幸福の木は熱帯アフリカが主な原産地です。一年を通して、暖かく風通しのよい湿った空気を好みます。

幸福の木が枯れる原因①寒さ

冬場の幸福の木

幸福の木はとにかく寒いのが苦手です。

耐えられるのは10度程度といわれますが、それは枯れないための最低限の温度ともいえます。

幸福の木を丈夫に且つ姿よく育てていくならば最低でも15度、できれば20度は必要です。

夜になったら窓から最低1~2mは離して冷え込みを防ぐ

室内であっても寒さに気を付けたいのが冬の窓際です。

昼間は暖かく日当たりのよい窓際は、幸福の木に最適な置き場所といえます。しかし、暖房を消した後の朝晩は急激に冷え込むことが多いです。

夜になったら窓から最低でも1m離しましょう。できればお部屋の中心近くまで移動できると安心です。

鉢が重くて移動が難しいという場合は、キャスター付きの鉢スタンドがあると便利でおすすめです。

小さな鉢がいくつかあるという場合は、キャスター付きの移動ラックもいいですよ。

通気性、採光性を確保するためにも、ラックは天板ではなく網状(メッシュ)のものがおすすめです。

あわせて読みたい「幸福の木 冬のお手入れ方法!15度以下になったら押さえておくべきポイント3つ」はこちら

幸福の木が枯れる原因②根腐れ(水のやり過ぎ)

色鮮やかな幸福の木

幸福の木の多くは幹が海外から輸入され、日本で発根、葉を出させています。

そのため、株全体の大きさの割には想像しているほど根が張っていないことが多いのが特徴です。

約2mの幸福の木を購入し、鉢から株を取り出してみると分かります。

※土の中に発泡スチロールが埋め込まれ、その発泡スチロールによって幹が支えられていることも多い

つまり、幸福の木は必要以上に水をやり過ぎると根が常に湿った状態となり、根が呼吸できずに傷んで腐る「根腐れ」を起こすことが多いのですね。

もちろん、根が腐ると水分を吸い上げられなくなるため徐々に弱ってそのまま枯れます。

幸福の木の根腐れを防ぐ!水やりチェッカーで管理も楽に

幸福の木の水やりは「土がしっかりと乾いてからたっぷりと」が基本です。

ただ、生育が緩慢になる冬場はさらに乾かし気味にしなくてはなりません。具体的には、土が乾いてさらに3~4日してからです。

とはいえ、慣れるまでは難しいのが寒い時期の水やりです。そんな時にあると便利なのが水やりチェッカー「サスティー」です。

サスティー

使い方は、スティック状のチェッカーを土に差しておくだけです。これだけで、土の乾き具合を測定し、最適な水やりのタイミングを色で知ることができます。

幸福の木の管理がグッと楽になることはもちろんのこと、水のやり過ぎ・やり忘れを防いで水やりの失敗を減らしてくれますよ。

春~秋(目安は15度以上) チェッカーが「白」になったタイミングで鉢底から水が流れ出てくるくらいにたっぷりと水を与える
秋~冬(目安は15度以下) チェッカーが「白」になってさらに3~4日してから、夜間を避けた暖かい時間帯に、常温の水を土全体が湿る程度に与える

※幸福の木の場合、海外から仕入れた幹を国内で土に差し発根させているケースが多いよう。そのため、あまり根を張っていない場合が多く、土が乾くまでに時間がかかる。ゆえに、水をやり過ぎると根を腐らせやすい。

幸福の木が枯れる原因③日光不足

「観葉植物=耐陰性が強い(少ない光でも育っていける)」と思われている方が多いのではないでしょうか?

もちろん、幸福の木にも耐陰性があるため室内の少ない光でも育つことは可能です。

ただ、多くの観葉植物に比べて幸福の木はそこまで耐陰性が強くないという特徴もあるようです。

また、日光が不足すると幸福の木の魅力であるライムグリーンの斑が薄くなる傾向にあります。

つまり、日当たりの悪い場所に置いたままだと、明るかったはずの葉色が全体的に濃い緑色になりがちです。

伸びすぎた幸福の木の葉っぱ

とはいえ、日光が不足したからと言ってすぐに枯れてしまうというわけではありません。ただ、徐々に株自体が弱ってしまいます。

日光不足によって株が弱ることで、ちょっとした環境の変化(寒さや蒸れ等)が致命傷となり、枯れてしまうことが多いのです。

どうにも日当たりが悪い…そんな時は植物育成ライトを使うのも◎

幸福の木は明るく風通しのよい場所を好みます。

室内なら南向きの窓際に置くのがベストでしょう。ただ、どうしても日当たりが悪い場合は植物育成ライトを使ってみるのもおすすめです。

植物育成ライトは太陽光と似た光を発する機器で、観葉植物に当てることで日光不足を補い徒長を防いでくれます。

植物育成ライト LED 4灯 クリップ  led 植物育成 太陽光

クリップタイプなら場所を取らずにコンパクトに使えます。さらに、照明アームが自在に動かせるタイプなら、さまざまな角度から広範囲に光を当てられますよ。

使用の目安は1日8時間~12時間ほど。タイマー付きのライトなら、設定さえしてしまえばあとは基本的に放置でok。

あわせて読みたい「観葉植物の日光不足をサポート!植物育成ライトにデメリットはある?」はこちら

幸福の木が枯れる原因④病害虫による被害

幸福の木の葉がベタベタとする、白い粉が付着している、葉の色が何となく悪い…。

このような場合、カイガラムシやハダニなどの害虫被害を受けている可能性があります。

葉がベタベタする、葉の色が何となく悪い、白い粉が吹いている…こんな時は要注意!

カイガラムシやハダニなどの害虫が幸福の木に湧くと、吸汁によって葉を変色させられます。さらに、変色した部分は光合成ができません。

コナカイガラムシ

そのため、害虫を放置し続けているとそのまま枯らされてしまうこともあります。

最悪、他の観葉植物にまで被害が拡大してしまうことも。害虫は見つけ次第確実に取り除いてください。

カイガラムシ

ちなみに、カイガラムシやハダニは霧吹きで水を吹きかけたくらいではとれません。綿棒やピンセットでこそげ落としてください。

虫と言っても殆ど動かないことが多いです。なぜなら、口針を植物に挿して寄生しているため、足が退化していることが多いからです。

早ければ早いほど被害は少なく済みます。数が多すぎて手に負えないという場合は殺虫剤の使用も検討してみてください。

あわせて読みたい「幸福の木 葉先が茶色く枯れるのには意外な理由が…!」はこちら

 

スポンサーリンク

結論:幸福の木が枯れるからといって不幸にはならない

ふわっと広がる幸福の木

ということで、今回は「幸福の木が枯れると不幸になるのか?」と「幸福の木はなぜ枯れるのか?」についてまでくわしくご紹介しました。

ちなみに、幸福の木に花が咲いたという場合はちょっと注意が必要です。くわしくはこちらの記事も読んでみてくださいね。

幸福の木の花芽

幸福の木に関するその他topics

「幸福の木 枯れる原因と管理のコツとは?【マッサン】」はこちら

「幸福の木を挿し木(さしき)で増やす方法とは?」はこちら

「伸びすぎた幸福の木の剪定のやり方を解説【適期と手順】」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました