PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ベンジャミンを冬越しさせるためのコツ3つとは?

冬のベンジャミンスターライト 観葉植物

涼し気な葉と白味がかったしなやかな幹が定番のインテリアグリーン「ベンジャミン」。

どんな雰囲気のお部屋にも馴染む人気の観葉植物です。そんなベンジャミンの原産地はインドや東南アジアなどの暖かい地域。

そのため、ベンジャミンにとって日本の冬は高いハードルとなります。そこで今回は、ベンジャミンを冬越しさせるための3つのコツをご紹介しましょう。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ベンジャミンを冬越しさせるために抑えておきたい3つのコツ

ベンジャミンを冬越しさせるために欠かせないのが「温度管理」です。15度以下になると徐々に生育が緩慢になるため、秋口から少しずつ冬越しに備えておきましょう。

ベンジャミン冬越しのコツ①最低でも10度はキープ

編み込みがかわいいスタンダード仕立てのベンジャミン

ベンジャミンが耐えられる寒さはは5度程度までです。5度以下になると株が弱ってそのまま枯れてしまいます。ただしこれは枯れないための最低温度といえます。

ベンジャミンの美しい姿を保ちつつ冬越しさせるためには、最低でも10度程度を保ち、できれば15度程度は欲しいところです。

室内に温・湿度計がない場合は設置して、ときどき「寒くなりすぎてないか(15度以下)」「乾燥しすぎていないか(湿度40%以下)」をチェックする習慣をつけましょう。

温度計▲デジタルのものが確認しやすくておすすめ

明るい場所を好むベンジャミン、窓際の冷え込みには要注意

ベンジャミンの葉

多くの観葉植物の中でも、ベンジャミンは特に明るい場所を好みます。そのため、日当たりのよい窓際にベンジャミンを置いている方も多いでしょう。

もちろん、窓際は日光を好むベンジャミンにとって理想的な置き場所です。しかし、冬の場合は注意が必要になります。

その理由が朝晩の冷え込みです。冬の窓際は想像以上に冷え込むことが増えます。夜になったら窓から1~2m離してやると安心です。

できればお部屋の中心近くに移動し、朝になったら元に戻してやるとよいでしょう。鉢が重い場合はキャスター付きの鉢スタンドがあると便利ですよ。(下写真)

キャスター付き鉢スタンド▲100円ショップで購入したキャスター付き鉢スタンド(確か、200円程でした)

ベンジャミン冬越しのコツ②水やりは間隔を空ける

ベンジャミンの生育適温は20度~30度未満です。そのため、18度を下回るようになると徐々に生長が緩慢になる休眠期を迎えます。

生育が緩慢になると同時に落ちるのが、根が水分を吸うスピードです。

この状態で暖かい時期と同じような間隔で水やりを続けた場合、根が吸いきれずに残った水分が、長く鉢内に停滞することとなります。

その結果、根腐れを引き起こして株を弱らせる原因になるのですね。

とはいえ、ベンジャミンの場合はあまりにも乾燥させすぎると葉を落とす原因にもなります。冬場は、土が乾いて2~3日ほど経過したタイミングでの水やりが理想的でしょう。

家庭用水分計を使って水やりの管理を楽にする

冬場は「土が乾いて2~3日ほどしてからの水やりが理想的」とお伝えしましたね。

土が乾いたとは、「土に指を3cmほど差して水気を感じない」「鉢を持ち上げて軽い」「鉢底から見える土が乾いている」などのことをいいます。

とはいえ、いちいち土の乾き具合を確認するのは非常に手間です。しかし、ベンジャミンの場合は乾燥のさせ過ぎも落葉の原因になります。

そこで重宝するのが家庭用水分計です。

サスティーを挿した鉢植え

スティック状のチェッカーを土に挿しておくだけで、土の乾き具合を測定し、最適な水やりのタイミングを色で知ることができます。

  • 土が濡れている時⇒青
  • 土が乾いている時⇒白

冬の場合はチェッカーが白になってから、1~3日程様子をみてからの水やりになります。水やりを控えることで樹液濃度を高め、耐寒性を高める目的です。

ベンジャミン冬越しのコツ③葉水で空中湿度を保つ

秋から冬にかけてはどうしても乾燥しがちです。ベンジャミンが好むのは湿度70%程度かそれ以上の暖かく湿った風通しのよい環境になります。

そのため、空中湿度が足りないと葉が傷む原因になるのですね。とはいえ、湿度を70%もの高さに保つのは困難でしょう。

その場合に必要となるのが「こまめな葉水(はみず)」です。

葉水

葉水は霧吹きで株全体に水分を吹きかけるお手入れ方法で、株回りの空中湿度を確保してやることができます。

ベンジャミンの場合、特に秋から冬にかけての乾燥しやすい時期は、葉水で保湿してやることで美しい葉を保つことができます。

1日数回、「朝・昼・夜」または、「朝・寝る前」など、習慣化するのがおすすめです。

暖房の温風がベンジャミンに直接当たらないようにする

冬場にベンジャミンの葉がパラパラと落ちる場合、寒さに適応しようとしているか、空気中の乾燥が考えられます。

落ちたベンジャミンの葉っぱ▲ちょっとした環境の変化でも葉を落としやすい

特に、冬場の室内は湿度が低くなり乾燥しがちです。

また、エアコンやその他暖房器具の温風が直接ベンジャミンに当たっている場合、葉が傷んで落葉している場合もあります。

 

スポンサーリンク

まとめ

ベンジャミン(スタンダード仕立て)

今回は、ベンジャミンを冬越しさせる3つのポイントをくわしくご紹介しました。

ベンジャミンの美しい姿を保ちつつ冬越しさせる際に持っておきたいアイテムは、「温・湿度計」「水やりチェッカー(できれば)」「葉水用の霧吹き」の3つです。

温度計はベンジャミンの近くに設置し、ときどき確認する習慣をつけましょう。そして、水やりチェッカーを土に挿し、葉水用の霧吹きを鉢のすぐ近くに置いておきます。

あとは室内の風通しが悪くなりすぎないよう、サーキュレーターをまわしてやると理想的でしょう。

また、万が一、ベンジャミンの葉がほとんど落ちてしまっても諦めずに管理を続けてみてください。

ベンジャミンはとても丈夫なので、春になり気温が上がってくれば枝先に新芽を付けてくれることも多いからです。

ベンジャミンを冬越しさせる3つのポイント

  1. 最低でも10度程度はキープ
  2. 水やりは間隔を空ける
  3. 葉水で空中湿度を保つ

ベンジャミンのその他topics

「ベンジャミンを挿し木で増やそう【分かりやすく解説!】」はこちら

「ベンジャミン 枯れる原因3つとは?【枯らせないためのコツも】」はこちら

「ベンジャミン 葉が落ちる原因と対処法を解説します!」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました