PR

カラテアの新芽が出ない、新芽がうまく開かない時の原因と対処法

黄色くなったカラテアの葉 観葉植物

カラテアの新芽が出ない…気温も足りているはずなのに、なぜ?

カラテアの新芽が出てもすぐ枯れてしまう。うまく育ってくれない…

色鮮やかな葉が美しいカラテアですが、新芽が出なかったり、出てもすぐ傷んでうまく育たなかったり…という症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか?

ちゃんと水やりして暖かい場所に置いているのに、なぜかうまく新芽が育たない。

今回はそんな時によくある原因と対処法についてまとめてみました。

カラテアの新芽が出なくてお困りの方。新芽が出ても枯れたり傷んだりしてお悩みの方は、ぜひ参考にされてください。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

カラテアの新芽が出ないときによくある原因

部分的に茶色く枯れたカラテアの葉

カラテアの新芽がなかなか出なかったり、出てもすぐ傷んで枯れてしまったりする場合、考えられる原因には以下のようなものがあります。

温度不足(20度以下)

カラテアの生育適温は20度~30度くらいです。

気温が20度に満たない場合、生育が緩慢なため新芽は開きにくいです。

根がダメージを受けている

茶色く傷んだカラテアの葉

カラテアの新芽が開いても変形したり、茶色く変色したりしてスムーズに開かない場合、根がダメージを受けている可能性もあります。

植え替えから1年以上経っていたり、水や肥料を与え過ぎていたりすると、根腐れを起こしている可能性が高いです。

夏場の直射日光

カラテアは柔らかな光を好みます。

そのため、夏場の直射日光に当てていると新芽はもちろん、すでにある葉も茶色く焼け焦げたように傷んでしまうことが多いです。

害虫被害

カラテアについた害虫(スリップス)

カラテアに付きやすい害虫には、ハダニ・カイガラムシ・アザミウマなどがあります。

このどれもが柔らかい新芽を好んで食べてしまいます。

これらの害虫は春~秋の暖かい時期に発生しやすいです。

オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!

 

カラテアの新芽が出ない時の対処法は?

葉水後のカラテア

春~秋(最低気温15度以上)の場合

  • 1年以上植え替えていない場合は暖かい時期に植え替えを済ませる
  • 鉢を大きくしたくないなら、春の植え替え時に根鉢を半分ほど崩して同じサイズの鉢を使うとよい
  • 根腐れが疑われる場合は一旦、水やりをストップ。土が乾いたら鉢から株を取り出し、傷んだ根をカットして植え替える
  • 水やりは土が乾いてからタイミングでたっぷりと与える。乾湿のメリハリが大事
  • 害虫が付いていないかしっかりチェック。害虫が疑われる場合は取り除くか、殺虫剤を使用し早めに駆除する
オルトランDXは室内の観葉植物に使える?簡単にできる効果的な害虫対策
室内で育てている観葉植物に虫がわいてお困りですか?気を付けていたはずなのに一体、虫はどこから入ってくるの?とお悩みの方も多いでしょう。今回は室内管理の観葉植物に虫が湧く原因と、初心者でも簡単にできる害虫対策を分かりやすくご紹介します!

冬(最低気温15度以下)の場合

  • 気温が足りていないことで新芽が出ないことが多い
  • 焦らず暖かくなるまで気長に待つこと
カラテアが冬に枯れる原因は?冬越しのポイント3つを解説!
冬のカラテアの育て方をご存じですか?葉の模様が美しいカラテアは熱帯アメリカが原産で、暖かい場所を好みます。そんなカラテアは暑さには強い反面、冬の寒さは大の苦手。美しい葉を保ちつつ冬を越すためには3つのポイントを抑えておく必要があります。

 

カラテアの新芽でよくある質問

葉がまるまるカラテアの株元を確認

新芽が出てもすぐ枯れ落ちてしまう…

まずは害虫が付いていないかしっかり確認しましょう。

白い綿状のものが付着していたり、蜘蛛の巣のようなものや見慣れない粒々などが付いていたりするなら、害虫被害を受けている可能性があります。

害虫が付いていない場合は根が傷んでいることが多いです。

土の劣化によって鉢の中が蒸れていたり、根詰まりを起こしていたりする可能性があります。

カラテア・オルビフォリアの葉が茶色になる原因と対処法
カラテア・オルビフォリアの葉が茶色くなってお悩みの方。葉の美しさがたまらないカラテアは観葉植物の中でも高い人気を誇ります。そんなカラテアは暖かく湿った空気を好みます。一般家庭内で育てる場合、温度は確保できても不足しがちなのが湿度なのです。

とりあえず肥料を与えれば新芽が出るようになる?

新芽が出ないからといって、安易に肥料を与えるのは良くありません。

まずは気温が足りているかを確認します。

暖かい時期であれば、害虫や根詰まり、根腐れなどを起こしていないか確認しましょう。

根がダメージを受けているときに肥料を与えるのは基本×です。

初心者でも使いやすくて効果的!観葉植物におすすめの肥料【厳選・3選】
観葉植物におすすめの肥料をお探しですか?肥料を探しているけど沢山あり過ぎてどれがいいか分からない…。そんな方に向けて、今回は初心者でも使いやすくて効果的な肥料をご紹介。使い方まで画像付きで分かりやすく解説いたします!

 

カラテアの新芽が出ない、新芽がうまく開かない時の原因と対処法【まとめ】

  • カラテアの新芽が出ない時によくある原因には、「気温不足(20度以下)」「根腐れ」「害虫」「夏場の直射日光」などがある
  • カラテアの新芽が出ない場合、冬は暖かくなるまで気長に待つこと。暖かい時期は害虫被害を受けたり、根腐れを起こしていないかチェック

カラテアに関する記事

カラテアがぐったりする原因は?寒さと乾燥が超苦手な美形植物!
カラテアが枯れる原因をご存じですか?熱帯アメリカが原産のカラテアは葉の美しさが人気の観葉植物です。そんなカラテアが苦手なのが冬の寒さ。そして空気の乾燥。暖かく風通しのよい湿った空気を好むカラテアが枯れる原因とは?
カラテア・オルビフォリアは難しい?美しい葉を保つ3つのコツ!
カラテアは管理が難しい…。このように思われている方も多いのではないでしょうか?熱帯アメリカが原産のカラテアは暖かく湿った風通しのよい場所を好む熱帯植物です。そんなカラテアを一般家庭内でうまく育てるコツとは?
カラテアの葉がまるまる原因は?湿度を好むカラテアは乾燥に注意
カラテアの葉がまるまる症状にお困りですか?エキゾチックな葉が美しいカラテア。熱帯アメリカが原産の植物で、暖かく湿った空気を好みます。そんなカラテアの葉がまるまる場合に考えられる原因のひとつが「空気の乾燥」です。一体どういうこと?
観葉植物
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました