PR

カラテア・エンペラーは育てるのが難しい?栽培のコツとトラブル対策!

葉水 カラテア

カラテア・エンペラーを育ててみたいけど、かなり難易度が高いって聞いた。。管理のコツがあれば簡潔に教えて?

カラテア・エンペラーは、「育てるのが難しい」という声も多く、枯れてしまったり、葉が傷んでしまったりする悩みを抱える方も少なくありません。

この記事では、カラテア・エンペラーの育成ポイントを押さえ、難しさを乗り越えるための対策を解説します。

植物初心者でも安心して育てられる方法を学んでいきましょう。

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする

カラテア・エンペラーは難しい?栽培のコツを解説

カラテア・エンペラーは希少種ではありますが、以下のポイントに配慮していれば、初心者でも簡単に育てられます。

室内なら南~東向きの窓際に置く

カラテア・エンペラーは直射日光を嫌います。葉が日光に直接当たると、葉焼けを起こし、葉の色が褪せてしまいます。

室内なら南~東向きの窓際に置くのが理想です。窓越しの光であれば、葉焼けすることは殆どありません。

おすすめの置き場所

クリップタイプの植物育成ライト

  • 窓辺の間接光が当たる場所
  • 部屋の一角でやや日光が届く場所
  • 十分な日当たりが確保できない場合は植物育成用ライトを使う

水やりは土の表面が乾いたら与えるのが基本

カラテア・エンペラーは、適度な湿度を好むため、水やりも頻繁に必要です。

しかし、過度に水を与えすぎると根腐れを起こすため、土の表面が乾いたら水を与えることが基本です。

水やりの目安は、春から夏にかけては週に2〜3回、冬場は控えめにし、週1回程度に抑えます。

水やりのコツ

  • 土の表面が乾燥してから水を与える
  • 鉢底から水が流れる程度にしっかり与えるが、受け皿に溜まった水は捨てる
  • 冬は水やりを控えめにする
カラテアが冬に枯れる原因は?冬越しのポイント3つを解説!
冬のカラテアの育て方をご存じですか?葉の模様が美しいカラテアは熱帯アメリカが原産で、暖かい場所を好みます。そんなカラテアは暑さには強い反面、冬の寒さは大の苦手。美しい葉を保ちつつ冬を越すためには3つのポイントを抑えておく必要があります。

こまめな葉水で空中湿度をキープ

葉水

カラテア・エンペラーは50〜70%の湿度を好むため、特に冬場やエアコンが効いている環境では湿度が不足しがちです。

湿度が不足すると葉が縮んだり、茶色く枯れてしまうこともあります。

湿度の保ち方

  • 加湿器を使用し、周囲の湿度を一定に保つ
  • 霧吹きを定期的に行い、葉に直接水分を補給
  • 水を張ったトレイの上に小石を敷き、鉢を置くことで自然蒸発を利用する
  • エアコンの風が直接当たる場所は厳禁
カラテアの霧吹きはどれくらいの頻度で必要?湿度を保つ方法
カラテアの霧吹きはどれくらいの頻度ですべきかご存じですか?今回は、カラテアが健康に育つための適切な霧吹き頻度と湿度管理のポイントを徹底解説します。加湿器やトレイの活用法、季節ごとのケアの違いも含め、効果的な湿度維持のコツをお伝えします。

 

カラテア・エンペラーの特徴

カラテア・エンペラーはカラテア属の一種で、深い緑色とクリーム色のマーブル模様の葉がエレガントな斑入り種です。

葉の裏は薄いパープル色

カラテアの中でも珍しいレア品種で、葉の裏側は薄いパープル色をしています。

波打ったような葉が特徴で、なかなか見かけることの少ない希少種ですが、とても丈夫で初心者でも育てやすいです。

 

カラテア・エンペラーによくあるトラブルとその対策

葉が乾燥して縮む

湿度が低すぎると、カラテア・エンペラーの葉が乾燥し、縮んでしまいます。

特にエアコンやヒーターの風が直接当たる環境は避けましょう。

葉が乾燥して縮んでしまった場合は、すぐに湿度を上げる対策を取りましょう。

対策

  • 加湿器で部屋全体の湿度を保つ
  • 乾燥が進んでいる場合は霧吹きを1日に1回以上行う
カラテアの葉がまるまる原因は?湿度を好むカラテアは乾燥に注意
カラテアの葉がまるまる症状にお困りですか?エキゾチックな葉が美しいカラテア。熱帯アメリカが原産の植物で、暖かく湿った空気を好みます。そんなカラテアの葉がまるまる場合に考えられる原因のひとつが「空気の乾燥」です。一体どういうこと?

葉が茶色くなる

カラテア・エンペラーの葉が茶色く変色する原因として、過剰な直射日光、乾燥、肥料不足が考えられます。

また、水質が合わない場合も茶色くなることがあります。

対策

  • 日光の当たりすぎを避け、間接光に切り替える
  • 水やりに浄水や雨水を使用する(カルキや塩素を除去するため)

根腐れが起きる

根腐れ気味のカラテア

株元がぐらぐら不安定になっていたら根腐れの可能性が高い。

根腐れは、過度な水やりや排水性の悪い土が原因で起こります。

根腐れは成長に深刻な影響を及ぼし、改善が難しいため、早期の対策が必要です。

対策

  • 土の排水性を高める(観葉植物用の軽い土を使う)
  • 受け皿に水がたまらないようにする
  • 根腐れが見られた場合、腐った根を取り除き、植え替えを行う
カラテアが根腐れしたかどうかの見分け方は?復活方法も解説!
カラテアが根腐れしちゃったかも。。カラテアが根腐れを起こした場合、放置しているとそのまま枯れてしまうことが殆どです。とはいえ、早めに対処できれば復活の可能性は十分にあります。そこで今回は、カラテアが根腐れしているかどうかの見分け方と、根腐れ...

 

カラテア・エンペラーが喜ぶ環境の作り方

カラテア・エンペラーの育成には、適切な環境作りが重要です。以下のポイントを取り入れて、カラテア・エンペラーが健やかに育つ環境を整えましょう。

適度な温度管理

カラテア・エンペラーは15〜25℃の環境を好み、寒暖差の激しい環境には弱い性質があります。

急な気温の変化にさらされると、成長が遅れたり葉が傷んでしまうため、エアコンや窓際の寒暖差が大きい場所は避けましょう。

管理のポイント

  • 室内温度を一定に保つ
  • エアコンの風が直接当たらないようにする
  • 冬場は夜間も寒さ対策をする

定期的な葉のケア

カラテア・エンペラーはその美しい葉を保つために、葉のケアも重要です。

葉が汚れたりほこりがたまると、光合成に支障をきたし、健康な成長が妨げられます。

葉のケア方法

  • 柔らかい布で葉を拭き、ほこりを取り除く
  • 霧吹き後に軽く布で拭いて、きれいに保つ
  • 定期的に葉を観察し、異常があれば対処する

栄養管理

カラテア・エンペラーには、適度な肥料が必要です。

成長期である春から秋にかけて、2ヶ月に1度ほど観葉植物用の液体肥料を与えることで、葉の色合いが鮮やかになります。

ただし、肥料を与えすぎると根が傷むため、量を守って与えましょう。

肥料のポイント

  • 観葉植物用の液体肥料を薄めて使用する
  • 寒い冬場には肥料を控える
  • 過剰な肥料は避ける

 

カラテア・エンペラーは育てるのが難しい?栽培のコツとトラブル対策【まとめ】

カラテア・エンペラーは育成が難しいと思われがちですが、適切な環境と管理を心がけることで長く育てられます。

湿度管理や水やり、置き場所の調整など、カラテア・エンペラーに合ったケアをして美しい葉を長く楽しみましょう。

カラテア
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
こまめめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました