PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

雅楽の舞(ががくのまい)の育て方【ダイソー多肉】

雅楽の舞 ダイソー植物

「ダイソーで変わった多肉植物を見つけた、これは何?」

「ポーチュラカリアって聞きなれないけど、どうやって育てるの?」

今回は、100円ショップでもよく見かけるようになった可愛らしい多肉植物「雅楽の舞(ポーチュラカリア)」の育て方を生育レポートとともにご紹介します。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

雅楽の舞(ポーチュラカリア)の育て方【3つのポイント】

さっそく、ポーチュラカリアの育て方のポイントをご紹介します。

3つのポイントさえつかめば元気な姿を長く楽しめますよ。

雅楽の舞(ポーチュラカリア)の育て方point①「寒さを避ける」

雅楽の舞は暑さに強い反面、寒さは苦手です。耐寒温度は0度まで。

株が小さかったり、植え替え直後だったりする場合は念のため、夜間のみ室内へ移動させると安心です。

ただ、地域によっては冬は完全な室内管理となるでしょう。

また、冬季は特に水やりに気を付けなければなりません。断水気味に管理することで樹液濃度を高め、寒さに備えることができますよ。

雅楽の舞(ポーチュラカリア)の育て方point②「日光を好む」

雅楽の舞は日当たりの良い場所を好みます。

できれば、春~秋の暖かい時期は屋外の日当たりのよい場所においてあげましょう。

日照時間が十分にとれると、葉の淵の赤味がはっきりとしてくるようです。

ただし、真夏の直射日光や西日は葉焼けの原因となるため避けます。

※ちなみに、多肉植物は冬場に紅葉し赤身を帯びることが多いですが、雅楽の舞は季節を問わず葉に赤味が現れる珍しい多肉植物だそうです。

雅楽の舞(ポーチュラカリア)の育て方point③「乾燥気味に管理」

雅楽の舞は乾燥気味を好むため、水やりは土が完全に乾ききってからやや控えめに与えます。

水は土が完全に乾ききってから与えますが、その際も表土が湿る程度にしておきます。

また、風とおしがよくないのも根腐れに発展するため気を付けましょう。サーキュレーターを活用するのがおすすめです。

用土は水はけのよいものが適しています。サボテン用や多肉植物用で構いません。

あわせて読みたい「サーキュレーターと扇風機の違い【植物に適しているのは?】」

雅楽の舞に適した鉢植えは?

通気性に優れた素焼き鉢に植え付けた雅楽の舞

加湿に弱い雅楽の舞に適した鉢植えは、排水性にすぐれた「素焼き鉢」でしょう。

プラスチック鉢では湿気がこもりがちなため、水が停滞しやすいという特徴があります。また、素焼き鉢と似たものに「駄温鉢(だおんばち)」があります。

通気性に優れた素焼き鉢に植え付けた雅楽の舞

駄温鉢は素焼き鉢に比べると、表面の穴の粒が小さく、通気性がやや劣ります。どれもホームセンターで手軽に購入できます。お値段も大差はありません。

 

スポンサーリンク

雅楽の舞は水やりに気を付ける【根腐れ回避!】

雅楽の舞を健康に育てる上で重要になるのが水やりです。ここでは水やりの注意点とタイミングをご紹介します。

雅楽の舞の水やり【注意点】

雅楽の舞は、夏と冬に水を与えすぎると根腐れしやすいです。

特に冬場は、萎れない程度に乾燥気味に管理することで、植物内部の樹液濃度が高まり、耐寒性が高まります。(内部の水分が濃くなることで凍るリスクが下がる)

生長が緩慢になっている真夏と冬場は根の吸水する力自体が下がっています。

そのため、水を遣りすぎると吸収されずに残った水分がいつまでも土中に停滞することになり、結果、根腐れに発展しやすいのです。

雅楽の舞の水やり【タイミングの目安】

・春と秋⇒二週間に一回程度(土が乾いてから)
・真夏と冬場⇒1か月に一回程度

※夏場の水やりは夕方の気温が下がってきたタイミングにおこないます。朝に与えると高温によって根腐れする可能性があるからです。

 

スポンサーリンク

雅楽の舞の育成レポート【ダイソーの100円多肉】

ここからは、筆者が育てている雅楽の舞の生長記録です。成功・失敗含めてぜひご参考にされてくださいね。

ダイソーで見つけた雅楽の舞(ポーチュラカリア)を購入【2021/3/1】

ダイソーで購入したポーチュラカリア【雅楽の舞】

葉の淵がピンク色の可愛い雅楽の舞です。100円で売ってるんですね。即購入しました。

こんもりとさせて盆栽っぽくさせるのが目標です。

植え替え後の雅楽の舞

多湿が苦手な雅楽の舞。素焼き鉢に植え替えました。適期ではなかったため根を傷つけないようにおそるおそる植え替えています。

素焼き鉢は同じくダイソーで3個で100円のものを使用。かわいいですね。

雅楽の舞【2021/5/26】

雅楽の舞

購入から約3か月経ちました。新しい葉が展開して背丈も少し伸びましたね。生長期に入り、水を与えてもすぐに土が乾くようになりました。

これまでは室内の日当たりの良い窓際に置いていましたが、そろそろベランダに出してみようかと思います。水やりは5日に1回程。

少し多いかもしれませんが、とにかくすぐに土がカラカラになるのでこのまま様子をみます。

雅楽の舞【2021/7/11】

季節はすっかり夏です。雅楽の舞にとっては休眠期になります。水やりは控えて乾燥気味に管理します。

雅楽の舞

そして、根っこがかなり詰まってきたので植え替えることに。本当はもう少し早めに済ませておくべきなのですが、思った以上に生長したのでタイミングがずれました。

ひとまわり大きな鉢に植え替えましょう。土は、プロトリーフさんの「室内用の土」。これは、堆肥が含まれていないのでコバエが沸きにくいんです。虫が苦手な方には特におすすめの土です。

室内の土

土にはマグアンプを少し混ぜ込んでいます。そして、根元には害虫予防として「オルトランDX」を散布。これで虫対策はokでしょう!

オルトラン散布

オルトランを土に混ぜておくことで、植物がオルトランの成分を吸収します。そして、万が一、害虫が沸いて植物を摂取した場合、死滅させやすい。つまり、被害を最小限に抑えられるということです。優秀ですね!

土表面の株元に撒いてもいいのですが、私はニオイが少々きになるので、植え替えの際には根元にサッと撒いてから植え付けています。

植え替え後の雅楽の舞

植え替え完了です。ちょっと、浅く植えすぎてしまいました…。しかし、外が暑すぎてもうこれでよいものとしました。

無事生長してくれるかちょっと不安です…。とはいえ、やり直す気力がなくなった次第です…。

また、枝が伸びすぎていたので少しカットしています。

雅楽の舞の茎

外はかなり高温なので、しばらくは室内で管理することに。サーキュレーターを回しつつ、乾燥気味に管理を続けます。無事、真夏を乗り切れるか。

あわせて読みたい「サーキュレーターと扇風機の違い【植物に適しているのは?】」はこちら

「【2021最新】静音サーキュレーターのおすすめ8選 !」はこちら

過酷な夏を屋外で越した雅楽の舞【2021/9/3】

夏越し後の雅楽の舞
過酷な夏を何とか超えました

今年の夏も35度を超える日が多かったです。なるべく直射日光を避け、雨の当たらない場所に置き、水やりは月1,2回程度。カラカラになっていたら土が湿る程度に控え目に水やりしていました。

葉数が増え、株にボリュームが出ました。順調に育ってくれています。やっと暑さも落ち着いてきたので、ここからまた生長してほしいところ。寒くなってきたら葉の縁のピンクも復活するでしょう。

秋を迎えた雅楽の舞【2021/11/7】

雅楽の舞【11月】

秋になり過ごしやすい日が続いています。雅楽の舞も葉数が増えましたね。

朝晩は10度以下になる日も少しずつ増えてきましたが、葉の縁はまだそこまで紅葉していません。

寒さに強い雅楽の舞。今後の変化も楽しみです。

全体的にボリュームが出てきたので植え替えを実施【2022/7/2】

冬を乗り越え初夏を迎えた雅楽の舞です。ダイソーで購入した時に比べると、全体的にかなりボリュームが出ました。

ダイソーで購入し1年4か月ほど経過した雅楽の舞

ちょっと伸びきっている茎は切り戻して樹形を整えようと思いますが、まずは根詰まりしていないか確認してみます。

鉢から株を取り出して見ましょう。

鉢底から棒を差して押し上げる

鉢の側面をトントンと叩き振動で抜こうとしましたがなかなか抜けません。

そんな時は上写真のように鉢穴から棒を差し込んで押し上げるのも手です。

雅楽の舞の根鉢

やっと抜けました。が、思っていたよりは根が詰まっていません。このまま戻してもいいのですが、この機会にひとまわり大きな鉢へ植え替えることに。

古い土は半分ほど落とし、傷んだ黒い根はハサミでカットしました。

植え替え後の雅楽の舞

また素焼き鉢に植え替えました。雅楽の舞は蒸れを嫌うため、素焼きの通気性のよさが合っているようですので。

しばらくは直射日光をさけた半日陰で休ませます。

根がしっかりと活着したら様子を見て切り戻ししようかと思っています。挿し木で増やすのも簡単そうですね。

伸び放題の雅楽の舞を切り戻します【2022/9/15】

植え替えから2か月経過し根がしっかりと張りました。夏場の断水で下葉がかなり落ち、ひょろひょろと伸び放題です。

伸び放題の雅楽の舞

ということで、ここらで一度、切り戻し剪定します。伸びすぎている茎をハサミでカット。すっっきり!

切り戻し後の雅楽の舞

もっと切りつめてもよさそうですが、不安なのでこれくらいにしました。そして、カットした茎はこんな感じ。

雅楽の舞の挿し芽

下葉をカットし挿し芽にしました。鉢の開いているスペースに挿して発根させる予定です。とりあえずは切り口を乾燥させるため、数日このまま保管します。

土が乾いていたらピンセットで差し込む予定です。うまく根付けばラッキー。

なんといってもここ最近、暑さがぶり返してかなりしんどいです。植物たちもかなりバテ気味&強烈な西日による葉焼け。

涼しくなればまた生長が旺盛になってくれるはず…。

雅楽の舞のような多肉質な植物の場合、暑い時期に水をやり過ぎるととたんに蒸れて根腐れを起こすことが多いので、ここが正念場ですね。

多肉の場合、冬よりも夏にダメにすることが圧倒的に多いです。何とか乗り切ってほしい。

話題のtopics「【口コミ】プリマオンラインの人工観葉植物って高いけど、実際どうなの?」はこちら

 

スポンサーリンク

まとめ

植え替え後の雅楽の舞

今回は、雅楽の舞の育て方をまるっとご紹介しました。

ちょっと難しそうな雅楽の舞ですが、一度でも夏冬を超えられたら管理のコツがつかめそうですね。

日当たりよく管理し、雅楽の舞の魅力である葉の赤味をキープして可愛らしい姿を楽しみましょう!

雅楽の舞の育て方のポイント3つ

  • 寒さを避ける(0度以下)
  • 日当たりのよい屋外がベスト
  • 乾燥気味に管理

人気のその他関連topics

「モンステラの葉っぱが割れない!【原因は?割れるコツも】」はこちら

「観葉植物にカビが生える原因と対策を徹底解説します!」はこちら

「ガジュマル 伸びすぎる原因と対処法を徹底解説!」はこちら

「サンスベリア 伸びすぎる原因と対処法【倒れる】」はこちら

ダイソー植物シリーズ

「ダイソーの金のなる木をこんもり育てる方法【経過記録】」はこちら

「ダイソー100円のピレアをこんもり育てる!【経過レポート】」はこちら

「コーヒーの木 ダイソー100円の植物を大きくする方法!」はこちら

「シルバースター 育て方のポイント3つ【ダイソー多肉】」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイソー植物多肉植物観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました