- komame083
雨の日に子供と室内で楽しめる!100均お助けアイテム
最終更新: 2020年12月26日
※2020年12月26日 ブログ更新
「今日は一日中雨…子供とお家で何しよう…」
「子供が室内でも静かに遊べるアイテムってないかな?」
近頃は雨の日に限らずコロナにより、子供と室内で過ごすことも増えましたね。
そんなときに役立つのが100均アイテム!!
今回は、筆者がこれまで子供に与えた100均アイテムで、特に室内あそびに重宝したおすすめアイテムをご紹介します!
雨の日に子供と室内で楽しめる!100均お助けアイテム①「発掘シリーズ」
こちらは100均のセリアで発見した子供の遊びアイテム。

白い石膏(?)の内部にお宝が入っていて、それを付属の専用道具を使用して発掘するというもの。
発掘には結構時間を要します。
小学1年生で30分くらいかかりました。
つまり、30分くらいは一人で黙々と遊んでいてくれます。

付属の木の棒でお宝を発掘しています。
集中してやるので無言になってます…。(静か!!)

発掘シリーズには、「貝殻」のほかにも「石」バージョンもありました。

作業開始から約30分後、無事、お宝ゲット。
真珠がでてくることもあるらしいです。(ほんまかいな??)
〇発掘シリーズのメリット
・子供が一人でもかなり集中して時間をかけて遊んでくれる
〇発掘シリーズのデメリット
・粉が散らかりやすいので新聞紙を敷くなどする必要あり⇒最後は掃除機必須
雨の日に子供と室内で楽しめる!100均お助けアイテム②「おゆまる」
おゆまるは「プラスチックねんど」です。
私が子供のころから販売されている商品ですが、最近では100均で購入可能です!
私はダイソーで見つけて買いました!
使い方は簡単。
熱湯に3分くらい浸けると固形から柔らかい粘土に変化!
●100均のおゆまるでリカちゃんの靴をつくってみました

こちらはおゆまるで作ったリカちゃんの靴。
くわしい作り方は以下の動画に載っています!すごいアイディアです。
【関連動画】
「おゆまるでリカちゃんの靴をハンドメイド!~ひまほちゃん~」はこちら
雨の日に子供と室内で楽しめる!100均お助けアイテム③「おりがみ」
雨の日に室内で子供と遊べる定番のアイテムといえば「おりがみ」。
ただ、いつもと違うものを作ってみるのも楽しいかも!
●おりがみで作った靴

こちらはおりがみで子供が作ったパンプスです。
実際にはけるのがいいですね!
●おりがみで人気キャラクターに挑戦!
こちらは鬼滅の刃のキャラクターです!
すごい完成度ですね!
色々、試行錯誤して人気のキャラクターをおりがみで作ってみるのも充実した時間となりそうです。
雨の日に子供と室内で楽しめる!100均お助けアイテム④「クッキーミックス」
100均にはおもちゃだけではなく、手作りお菓子グッズも豊富にそろっているのをご存じでしょうか?
たとえば、「クッキーミックス」。
ホットケーキミックスのクッキーバージョンですね。

こちらはダイソーで購入したクッキーミックス。もちろん百円。
クッキーミックスは、牛乳と卵、バターを加えて混ぜればクッキー生地ができる商品。
小麦粉、ベーキングパウダー、バニラエッセンス…などをいちいち計るのってかなり面倒ですよね。
これなら、子供と一緒でも台所をあまり汚すことなくクッキー作りに挑戦できます。
●100均のクッキーミックスで手作りクッキーに挑戦!
なんといってもクッキー作りの楽しみは「型抜き」ですよね。
多分、子供はこれがやれたらほぼ満足します。

クッキー作りは時間も稼げるし、何より食べれるし、一石二鳥!
最近は100均にも可愛い型抜きがたくさん揃っています。

やけました!
雨の日のお部屋いっぱいに甘い香りが漂って幸せな気分になりますね!

ちなみに、この量で先ほどの、ダイソー・クッキーミックスを半分使用しています。
結構たくさん作れますね!
まだ、クッキーミックスは半分残っています。コスパ高い!
お味はもちろんgoodでしたよ。
さいごに
いかがでしたか?
100均には雨の日に室内で楽しく子供と遊べるアイテムがたくさん用意されています!
今後もまた、室内で子供と遊べるおすすめの100均アイテムがあればご紹介します。
以上、「雨の日に子供と室内で楽しめる!100均お助けアイテム」でした♡