- komame083
八重歯あるある言いたい【可愛い?吸血鬼?】
最終更新: 1月8日
2021年1月8日 記事更新
こんにちは!八重歯もちアラフォーのkomame083です。
「八重歯って可愛い?それとも見た目よくない?」
そんな疑問をお持ちの方へ、筆者の経験をもとに、八重歯でよくあること・言われがちなことをご紹介します。

はたして、八重歯はチャームポイントなのか?コンプレックスなのか?!
目次
1.八重歯あるある「寒い日は唇がひっかかる」
2.八重歯あるある「歯磨きスキルが上がる」
3.八重歯あるある「20代まではチャームポイント」
4.八重歯あるある「30代後半からはコンプレックス」
5.八重歯あるある「あまり笑わない人が八重歯だと可愛い」
6.さいごに
1.八重歯あるある「寒い日に唇がひっかかる」
八重歯がある人ならわかりますよね。
寒い日や乾燥してる日は八重歯が乾くんです。
外で朝、人と会話して笑うと、なぜか自分だけ口がまだ微妙に笑ってる感じになっちゃうんです。
大きな口をあけて笑うと外に出ている八重歯(犬歯)が乾いて唇がひっかかるのが原因。
ばれないように何度も下で舐めて直したり、指でサッと唇を元の位置に戻すんです。
そのため、寒い日や乾燥気味の日に何回も笑うと、「八重歯がくっつく⇒八重歯をなおす」を繰り返さなければなりません。
2.八重歯あるある「歯磨きスキルが上がる」
八重歯があると歯磨きしにくいです。
八重歯自体が磨けないのではなくて、八重歯の隣の引っ込んでる前歯が磨きにくい。
歯ブラシを器用に「縦」「斜め」「横」と動かさないと綺麗に磨けません。
なので、歯磨きスキルは向上します。(笑)
八重歯をお持ちの方ならお分かりいただけるのではないでしょうか。
3.八重歯あるある「20代まではチャームポイント」
「顔は70点だけど、八重歯のポイントは高いね。」
これは、筆者が20代の頃にある男から言われた言葉です。
めっちゃ失礼な人ですよね(笑)
お前は何様じゃ!?って感じですが。
しかし、わざわざ口には出さずとも八重歯の人に対し、みなさんも思った経験があるのではないでしょうか。
「矯正したいんだけどね、お金かかるよね~」と誰かに話したとしましょう。
「えーなんで?八重歯可愛いじゃん!もったいないよ」
こんな感じで返事が返ってくるのが20代です。(と、筆者は認識している)
4.八重歯あるある「30代後半からはコンプレックス」
可愛いとよく言われていた八重歯も30代も後半にさしかかると驚くほど言われなくなります。
というより、歯自体が以前よりガタガタ具合が悪化してくる。
そして、歯の黄ばみも若い頃より目立ち始めるのではないでしょうか。
筆者もその一人で、
「なんだか若い頃より歯のガタガタひどくなってきたかも…」と感じています。
それもそのはず。
歯並びは年を取るにつれて、良くも悪くも変わってしまうものなのです。
その原因は、「歯ぎしり(食いしばり)」「咀嚼の癖」「親知らず」など。
特に、大人になってから親知らずを抜かずに放置していると、前へ前へと奥歯から押されるんですって。(恐怖)
結果、若い頃に比べて歯並びが乱れるということ。
気のせいじゃなかったんだ…。
5.八重歯あるある「あまり笑わない人が八重歯だと可愛い」
表情の乏しい強面の人にとっては八重歯が好印象になることも。
「いつも笑わない人が、珍しくニコッとしたときに八重歯だった。不覚にも、ちょっとキュンとしてしまった(笑)」
こんな経験はありませんか?
海外では、「ドラキュラ」「吸血鬼」「悪魔」などと悪いイメージがもたれがちな八重歯ですが、日本ではこのように八重歯がチャームポイントになることも。
「つけ八重歯」なるものが流行ったり、「矯正はしたいけど八重歯は残したい」という人が多いのも、日本ならではですね。
6.さいごに
いかがでしたか?
結局、八重歯はチャームポイントなの?コンプレックスになりうるものなの?
結論。
その人の感じ方や価値観でかわる。
また、その人による。(ひどい…汗)
筆者はアラフォーに差し掛かってから八重歯の部分矯正をはじめました。
理由は、若い頃に比べてガタガタ具合がひどくなったから。
(八重歯の部分矯正ブログが気になる方は下記リンクからどうぞ。)
【関連ブログ】
それでも、長年一緒に生きてきた八重歯はちょっと名残惜しいです。
このまま完璧にきれいにならなくても、八重歯をちょっとだけ目立つように残しとくのもいいのかなっと思ってます。
八重歯が似合う可愛い笑顔の人を見ると個人的にはちょっと嬉しくなります(^^♪
以上、「八重歯あるある言いたい」でした!