アラフォー部分矯正ブログ【1か月でこんなに変わった!】

部分矯正中 その他

「大人になってからの歯列矯正は、お金も期間もすごくかかるのでは?」

部分矯正から2か月が経過した前歯

このブログでは、そんな疑問をおもちの方のために、アラフォーである筆者の歯列矯正の経過をブログで公開します。

大人(アラフォー)で歯列矯正をしようか迷っている方はぜひ、ご参考にされてくださいね。

関連topic「八重歯の部分矯正ブログ・まとめ!【ビフォーアフター経過】」はこちら
「待望のブラケットオフ!【30代部分矯正ブログ】」はこちら

スポンサーリンク
  1. アラフォー 矯正前の歯並びはこんな感じ【before】
    1. 笑った時の歯並び【矯正前】
    2. アラフォー部分矯正スタート【 メタルブラケット装着直後 】
    3. 部分矯正スタート当日の痛みは?
    4. 気になる部分矯正スタート後の痛みは?
  2. 部分矯正スタートから1ヵ月経過
    1. 部分矯正から1か月経過ビフォーアフター【正面】
    2. 部分矯正から1か月経過ビフォーアフター【サイド】
  3. 部分矯正スタートから2ヵ月経過
    1. 部分矯正から2か月経過ビフォーアフター【正面】
    2. 部分矯正から2か月経過ビフォーアフター【サイド】
    3. 下から見た歯列の変化は?【ビフォーアフター】
  4. 部分矯正スタートから3ヵ月経過
    1. 部分矯正から3か月経過ビフォーアフター【正面】
    2. 部分矯正から3か月経過ビフォーアフター【正面】
    3. 部分矯正から3か月経過ビフォーアフター【下からの歯列】
  5. 部分矯正スタートから4ヵ月経過
    1. 部分矯正から4か月経過ビフォーアフター【正面】
    2. 部分矯正から4か月経過ビフォーアフター【サイドから】
    3. 部分矯正から4か月経過ビフォーアフター【下からの歯列】
  6. 部分矯正スタートから半年後
    1. 部分矯正から半年経過ビフォーアフター【正面】
    2. 部分矯正から半年経過ビフォーアフター【サイドから】
  7. 部分矯正スタートから7か月後【ビフォーアフター】
    1. 部分矯正から7か月経過ビフォーアフター【正面】
    2. 部分矯正から7か月経過ビフォーアフター【サイド】
  8. 部分矯正ブログ【さいごに筆者の本音】
    1. 大人になってからの矯正ってどうなの?

アラフォー 矯正前の歯並びはこんな感じ【before】

まずは、矯正する前の歯並びをごらんください。

さっそくですが、口内の写真がでますので苦手な方はお気を付けください!(閲覧注意)

↓↓↓

歯列矯正前の歯並び

八重歯が目立ってガタガタですね。20代の頃はもう少しマシでした。

年々、ガタガタがひどくなって、さらに黄ばんできたんです。

関連topic「大人になって歯並びが悪くなったと感じる理由とは?【調査】」はこちら

笑った時の歯並び【矯正前】

さらに、矯正前のサイドからみた歯並びです。

矯正前の歯並び【サイドから】

八重歯の脇の歯が奥まって、影になっているのが分かりますか?

この影により歯並びの一部が黒くなることで、歯のガタガタ&八重歯が強調されてます。さらに前歯2本もねじれて前に出ています。

矯正前歯、前歯がV字にねじれている状態

下写真は、前歯を下から見上げた様子です。

ねじれた前歯を下から見上げた様子

前歯2本(1番と1番)がV字状態にねじれているのが分かりますか?

これは、あごの小さいアジア人の典型的な歯並びだと先生が教えてくれました。矯正用語で「winging」というそうです。

アラフォー部分矯正スタート【 メタルブラケット装着直後 】

次に、前歯に矯正器具である銀ワイヤー(メタルブラケット)を装着した当日の様子をご覧ください。

メタルブラケット装着直後

初診から約2か月が経って、やっと矯正器具が装着できました。各種精密検査や矯正前のクリーニングなど、実は来院後すぐに矯正スタートとはいかないんですよね。

さらに、虫歯や歯周病などがあると矯正前に治療が必要になる場合も。筆者の場合は幸い何も無く、すぐに矯正器具を装着できました。(それでも2か月程かかりました)

プラス約5万円で目立ちにくい白ブラケットにできる

そして、プラス5万円程で、目立ちにくい「ホワイトブラケット(審美ブラケット)」にも出来るということでしたが…。

しばらくはマスク生活なので銀ワイヤーでいいか、ということに。 ちなみに、裏側矯正(歯の裏側にブラケットを装着する方法)だと費用がさらに跳ね上がるようです。ご参考までに。

筆者は金銭的にも難しかったので銀ワイヤーにしました。どうせしばらくはマスクなので…。

関連topic「大人の矯正ブログ 矯正期間中のお悩み解決グッズをご紹介!」はこちら
「メタルブラケットはかわいい♡【前歯矯正】」はこちら

抜歯しない部分的な矯正で費用を抑えた

私が選択したのは、費用が比較的少なく済む「部分矯正(プチ矯正)」。

そのため、抜歯しない代わりに、足りないスペースを確保するため、少しずつ歯の側面を削っています。今日は削らずにそのままメタルブラケットを装着しました。

その理由を聞きたかったのですが、メタルブラケット装着の際に、

口をギューーーっと押さえつけられたショックと痛みと装着後の違和感で、思考が停止してしまっていました…。

本日のお支払い金額は約42万円。もう後戻りはできない…。

※ちなみに筆者の場合は部分矯正でトータル50万弱程かかりました。全顎だとこれのほぼ2倍くらいのことが多いようです。

部分矯正スタート当日の痛みは?

矯正装置を装着すると、少しずつ歯が動き出すとのこと。

そして、歯が動く際に「歯根膜炎(しこんまくえん)」という炎症が歯茎の内部で起こるのだそう。

恐る恐る過ごしていましたが、当日は矯正装置の違和感のみで、夕食も普通に食べれました。「なんだ、結構余裕じゃん…ふふっ。」 そう思ったのもつかの間。

だんだんと歯の根元が疼くような感じが起こる

ただ、矯正器具を装着した当日は痛み止めを服用するほどではありませんでした。

「痛い」というより、歯の根元がジンジンと「疼く」ような感じ。

気になる部分矯正スタート後の痛みは?

矯正装置を付けた翌日から前歯がじんじん疼き出しました。

特に、歩いていると振動が歯根に伝わるのか、ジンジンがどんどん大きくなり…💦

これはちょっとしんどいぞ・・・

となりました。 特に、装着して3日目あたりが私の痛みのピーク。

咄嗟に薬局に駆け込み、「痛み止め…ロキソニンとかあります?歯が痛くて!」と店員さんに駆け寄りました。

しかし、痛み止めを飲むと少し痛みは和らぐんですが、元々、すごい痛いわけではなく疼く感じなんですよね。

私は痛みに弱い方なので、我慢できる方は薬なしで乗り越えられるのかな、と思います。

 あれだけやりたかった歯列矯正なのに

なけなしのお金を支払ってはじめた歯列矯正なのに…。矯正装置の装着から四日目の夜に、猛烈に…。

これ、はずしたい!んがーーーーー!!

と、なりました💦
その後は徐々に1週間くらいかけて疼きも治まっていきましたが、最高に辛いときは、ネットで歯列矯正のビフォーアフター事例をひたすら見てました。

今は辛いけどこんなにきれいになるんだ…

矯正治療で綺麗になった方のビフォーアフター写真を見ながら、自分で自分を励ます…。孤独な戦い…。泣

部分矯正スタートから1ヵ月経過

矯正装置の装着から1週間の痛み(疼き?)をなんとかやり過ごし、約1か月が経過しました。

ビフォーアフターです!
↓↓↓

部分矯正から1か月経過ビフォーアフター【正面】

矯正当日から1か月経過

アラフォーになってからの矯正、しかも部分的な矯正です。「全顎ではないし、痛みもそこそこだろう…」と思っていましたが、おそらくそこそこだったと思います。

全顎矯正をしたことがないので分かりませんが、抜歯した場合はもっと辛いのかな…と思いました。

1本だけ奥まっていた前歯が、正しい位置に押し出されました

一番気になっていた引っ込んでいた前歯前に出てきてくれました。たった1か月でここまで変わるとは想像していなかったので、驚きです。

漠然と、「大人になってから(しかもアラフォー)の矯正は時間がかかる」と思っていたので、想像以上に早い変化に驚愕しました。

歯並びで悩んでいた年月を考えると、やはり、早く矯正治療をやるべきだった…と感じます。部分矯正の存在をもっと早く知っていれば…。

部分矯正から1か月経過ビフォーアフター【サイド】

アラフォーで矯正スタートしてから1か月経過

サイドから見た歯並びです。まだブラケット装着中とはいえ、1か月前とは印象がかなり変わりましたね。

部分矯正スタートから2ヵ月経過

部分矯正スタートから2か月経過した歯並び

八重歯の部分矯正をはじめて約2か月が経過しました。その間、3度の調整日があり、その都度、歯のスペース確保のためにスライス処置を受けました。

部分矯正から2か月経過ビフォーアフター【正面】

アラフォーで矯正中(2か月経過)

前回に比べ、さらにガタガタ感が軽減されてきましたね。たった二か月でずっとコンプレックスであった歯並びが、これだけ改善されるとは…。

部分矯正から2か月経過ビフォーアフター【サイド】

アラフォーで矯正中(2か月経過・サイド)

まだ矯正器具を装着中とはいえ、サイドからの歯列もかなり改善しているのが分かりますね。矯正前は引っ込んでいた前歯は、矯正を始めて1か月程度で前へ出てきました。

問題は前歯2本のねじれです。

これが先生いわく、なかなか時間がかかるとのことでした。

下から見た歯列の変化は?【ビフォーアフター】

次に歯並びを下から見た様子です。(口内写真でます!注意!)

綺麗なU字カーブに近づいてきているのでしょうか?

下から見た歯列の変化

矯正前に比べると歯並びが改善されているのが一目瞭然です。これでもまだ部分矯正をスタートしてたった2か月。

こんな感じで、私の場合はアラフォーでも、部分的な矯正治療の経過がしっかりと実感できています。

関連topic「部分矯正ブログ カラーゴムで楽しむ表面矯正ライフ!」はこちら
「ガタガタの歯並びを矯正しはじめて40日経過【アラフォー】」はこちら

部分矯正スタートから3ヵ月経過

アラフォーで部分矯正をスタートして早くも三か月が経過しました。最初の一週間の痛みが引いてからは、口内の違和感にも慣れて本当にあっという間です。

部分矯正から3か月経過ビフォーアフター【正面】

矯正開始から3か月経過!

かなり整ってきた印象ですね。八重歯が奥の正しい位置に引っ込んだ感じです。

部分矯正から3か月経過ビフォーアフター【正面】

部分矯正スタートから3か月経過(ビフォーアフター)

先月に比べて前歯のねじれが少し改善されました。ここから先は少しの変化ですね。

部分矯正から3か月経過ビフォーアフター【下からの歯列】

矯正スタートから3か月経過した歯並び

前歯のねじれもすこしずつ改善してきたのが分かります。

かなり綺麗なU字カーブになってきているのではないでしょうか?

正直、もうこれで十分満足な筆者です…!!

部分矯正スタートから4ヵ月経過

矯正開始から4か月経ちました。前歯のねじれがかなり改善されてきた感じです。

部分矯正から4か月経過ビフォーアフター【正面】

矯正スタートから4か月経過した歯並び

引き続き、パワーチェーンというゴムで絞められていますが、ほとんど違和感ありません。

きつかった前歯2本のねじれも治まり、表面のがたつきがなくなってきました。矯正開始当日と比べると大きく改善されたのが分かりますね。

部分矯正から4か月経過ビフォーアフター【サイドから】

矯正スタートから4か月経過【サイドから】

先月とほとんど変化が分かりませんね。矯正前に比べて、前歯のねじれが改善したことにより、横からの出っ歯感がかなり無くなりました。

部分矯正から4か月経過ビフォーアフター【下からの歯列】

矯正スタートから4か月経過【下からの歯列】

前歯2本のねじれがさらに改善されて、V字からゆるやかな水平になってきました。

また、部分矯正は「かみ合わせまでは改善できない」とのことで、噛んだ感じどうなるか不安でした。

ただ、今のところそこまでの違和感は特別気になりません。しかし、下の歯のガタガタはそのままなので、ピッタリかみ合わさっているという感覚もまたありません💦

ここまでの仕上がりで筆者は満足していますが、もう少しお金がかけられるのであれば、下の歯も矯正したいと思い始めました。

部分矯正スタートから半年後

部分矯正をはじめて半年が経ちました。いよいよ、次回は「ブラケットオフ」です!

部分矯正から半年経過ビフォーアフター【正面】

部分矯正スタートから半年経過
前歯2本の形がチグハグ

あと、前歯2本が左右で形・大きさ・すり減り具合が違うんです。

チグハグになっているのが分かるかと思います。これは、ブラケットオフ後、最後の仕上げとして形を少し整えられるそう。少し削るようです。

部分矯正の限界

先生は、「部分矯正ではここが限界かな」と。

もう大満足です。最初がこれでしたからね。(下写真)

部分矯正前の歯並び

最後の調整日は、「リテーナー(後戻り防止装置)」のマスピースを作るため、久しぶりに型どりしました。

型どりは上の歯だけです。(下は矯正前に型どり済みです)

この型どり、いつも緊張します。すぐ固まると分かっていても喉に流れてくるような気がして…。「早く終われ…!」と念じています💦

部分矯正から半年経過ビフォーアフター【サイドから】

部分矯正スタートから半年経過【サイドから】

横から見た感じが一番変わったのかなと感じます。

矯正前は、ねじれた前歯が出っ歯気味になっていました。(下写真)

部分矯正前の歯並び【サイド】

ねじれていた前歯もほぼフラットになりましたね。次は約2週間後、ブラケットオフ!また更新します。

部分矯正スタートから7か月後【ビフォーアフター】

いよいよ、ブラケットオフです!

部分矯正から7か月経過ビフォーアフター【正面】

部分矯正スタートから約7か月経過!ビフォーアフター

本当にやってよかった。これだけ短期間でしっかり結果が出ると思っていなかったので、ただただ満足です。アラフォーでもちゃんと通えば結果が出るんですね。

部分矯正から7か月経過ビフォーアフター【サイド】

部分矯正スタートから約7か月経過!ビフォーアフター

少し横から見た感じの歯並びが、一番、印象が変わりました。これからはリテーナーで後戻りしないよう、しっかりとメンテナンスします。お金もかかったので…。汗

歯のホワイトニング中

また、歯の黄ばみもずっと気になっていました。こちらは歯科でやることも考えましたが、自宅ホワイトニングすることに。

費用を抑えた割には、ある程度の結果がついてきています。(詳細は以下リンクから)

あわせて読みたい「スパークリングイレーサー【デメリットと効果を徹底検証】」はこちら

これまで約半年間、ブラケットを装着した状態で歯磨きしていました。ブラケットオフ後の歯磨きのしやすさにも感動です!(笑)

これまでの経過ブログが、「30代以上で部分矯正しようか検討中の方」の参考になれば幸いです。

部分矯正ブログ【さいごに筆者の本音】

今回は、アラフォーで始めた部分矯正を7か月にわたりご紹介しました。

大人になってからの歯科矯正、どれくらい結果が出るのか不安ですよね。

私自身も、矯正を決断するまでネットで色々な方のブログや歯科医院の事例を閲覧しまくりました。歯科矯正ってお金がかかりますからね…。(しかも高額)

大人になってからの矯正ってどうなの?

決断するまで5年も悩み、貯金してやっと始められた歯科矯正。

結果、非常に満足しています!!!

そして、歯科矯正に遅すぎるということは無いと実感しています。また、私の場合は見た目以上に、矯正によって口の開閉が断然しやすくなりました。

このブログが部分矯正をご検討中の大人の方々のご参考になれば幸いです。

その他
スポンサーリンク
この記事を書いた人
komame083

農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほどの植物を管理。他人は変えられない。しかし、植物は手をかけた分だけ答えてくれると信じている。

komame083をフォローする
komame083をフォローする
komame topics
タイトルとURLをコピーしました