丸い卵をお腹に抱えた癒し系ポケモン「ラッキー」。ピカチュウやイーブイなどの人気ポケモンに比べると、ラッキーはグッズも少ないですよね。
しかし、ピンク色が可愛い見た目のラッキーが大好きなお子様も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、可愛い癒し系たまごポケモン・ラッキーのクッキーを手作りする方法をご紹介します。型や特別な道具は必要ありません。
できるだけお金や手間をかけずに、楽しく簡単に仕上げちゃいましょう。
超簡単!ポケモンラッキーの手作りクッキー【手順】
では、ラッキーのクッキーを作ります。材料は通常のクッキー生地と食紅を少しまぜた生地の2つを用意します。
まずは、ピンク色の生地を楕円形にして潰しラッキーの胴体を作ります

まずは楕円形にしたピンク色のクッキー生地を軽く潰し、ラッキーの胴体を作りましょう。これに耳や卵をつけるとラッキーっぽくなります。
※上写真は食紅がなかったため黄色いままです。食紅があれば少し入れた方がラッキーっぽくピンク色になります。
ラッキーの耳(?)を胴体にくっつけよう
クッキー生地を細長く伸ばし、ラッキーの耳を成型します。

これでラッキーのお耳の出来上がり。この細長い記事を適当な長さにカットします。
お耳は2~3本作って最初に作った楕円形の胴体の両サイド上部にくっつけましょう。

こんな感じです。すでにラッキーっぽいシルエットになってきました。
たまご、足、ポケット、目、口をくっつけて焼く
あとは余ったクッキー生地で卵とおなかのポケットをくっつけます。筆者は時間がなく、卵と足だけをくっつけましたが、なんとかラッキーっぽくなりました。
目と口は余っていたトッピングチョコをくっつけます。チョコがなければ、何か使えそうなものを代用して顔を表現しましょう。
お箸や竹串などを使って顔を書いても面白いですよ。黒ゴマは目に使えそうです。
ラッキーの手作りクッキー、完成!
焼きあがりました!

かなり手抜きのラッキーですが、とりあえずラッキーに見えます。
こんな感じで、特別な型がなくてもラッキーのクッキーを作ることが出来ます。
チョコの置き方でラッキーの表情が微妙に変わるのも面白いですよ。もちろん、チョコがなければお箸や爪楊枝などを駆使して顔を描くのも楽しいはず。
とっても簡単なので、お子様がラッキー好きの方はぜひ挑戦してみてくださいね。 ラッキー好きなら喜んでくれること間違いなしです。