※2021年4月25日 記事公開
ナワシログミの挿し木レポート。目標は「結実」。実を収穫するまでの長い記録です。
ナワシログミの挿し木に挑戦します【めざせ結実】
では、本日からナワシログミの経過を更新していきます。
●ナワシログミの挿し木を実施【2021/4/25】

ナワシログミの挿し木を3本、まずは水揚げから。
十分に水を吸わせます。1時間程度。
葉や茎にアブラムシがついていたので、手で取りました。
●ナワシログミの挿し木【2021/4/26】
結局、翌日に挿し木しました。まず、余分な葉を取ります。(土に挿す部分)

また、葉の蒸散による乾燥を防ぐために葉の面積も狭くしています。

今後の管理方法・風通しのよい半日陰に置く
・土が乾かないようにする
・ときどき、葉水する
●ナワシログミの挿し木【ー】
随時更新予定!
関連topics
「ビックリグミの木を結実させるまでの記録【ベランダ栽培】」はこちら
「グミの木 剪定方法と実らせるコツ3つ【ビックリグミ】」はこちら