コスプレ衣装の隠し場所にお困りの方へ、意外な隠し場所とは?

ピンクのコスプレ衣装(メイド風) その他

「実家住まいでコスプレに使う衣装やウィッグの隠し場所に困っている…」

「親に見つかったらアニコス禁止どころか捨てられてしまうかもしれない…最悪の事態を防ぐためにもしっかり対策しておきたい」

今回はこのようなお悩みをもつレイヤーのあなたに知ってもらいたい、コスプレ衣装の意外な隠し場所をご紹介。

万が一の場合に備えておくことで精神的にも安定します。不安な気持ちは一掃し、安心してコスプレライフを楽しみましょう。

スポンサーリンク

コスプレ衣装の隠し場所にお困りの方へ、意外な隠し場所とは?

コスプレ衣装の意外な隠し場所とは、ずばり「屋内型トランクルーム」です。

「は?それならもうとっくに検討した。なにが「意外な隠し場所」だ!がっかりした。さてと、ググり直すか…。」

と思ったそこのあなた。

…ちょっと待ってください!!!

トランクルームを単なる「貸し倉庫」だと思っていませんか?

トランクルームによってはコスプレ衣装の隠し場所としてだけでなく、「趣味の部屋」として使えることもあるんです。

トランクルームを単なるコスプレ衣装の「隠し場所」ではなく「趣味の部屋」として使うという選択肢

タンスの奥やクローゼットのコートの下、キャリーケースや天井裏など…。

この記事にたどり着いたあなたは、これまで沢山の隠し場所を検討してきたはずです。

しかし、コスプレ衣装でかさばりがちなのがウィッグや帽子、靴などのアイテム。

金髪のウィッグを付けたコスプレイヤー   ▲コスプレに欠かせないのがウィッグ

コスプレで欠かせないウィッグや帽子は、無理に押し込むと型崩れの原因になってしまいます。せっかく集めたお気に入りのコスプレアイテム…。

見つからないとはいえ、これらのコスプレアイテムの形が崩れてしまったり、シワだらけになってしまっては元も子もありません。

そんな時におすすめなのが「屋内型トランクルーム」です。

もし、ご自宅の近くや通勤・通学途中などに屋内型トランクルームがあれば、コスプレ衣装の隠し場所としてはもちろん、広さによっては「自分だけの趣味の部屋」として活用することができます。

クローゼット

▲衣装ラックを置いてうまく収納すれば、費用を抑えられるだけでなくスペースを有効活用できる!

「トランクルーム=貸し倉庫・屋外コンテナ」というイメージが強いですが、トランクルームによってはロッカータイプから4畳半まで豊富なサイズからチョイスすることもできます。

ルーム内にミラーを置けば、自分だけの秘密のお部屋として趣味を思いっきり楽しむこともできちゃうんです。

三つ編みのロリータ女子   ▲家族にバレることなく安心してコスプレを楽しめる空間があれば人生が楽しくなること間違いなし。

※ちなみに、鏡は張るタイプの割れないものがあると便利ですよ。↓↓

屋内型トランクルームなら全国主要都市に67店舗(※2022年10月現在)を展開するキュラーズがおすすめ。

まずは、お近くに店舗があるかチェックしてみてはいかがでしょうか?

●◎キュラーズは東京47店舗、神奈川6店舗、千葉1店舗、大阪4店舗、名古屋3店舗、広島1店舗、福岡2店舗、札幌2店舗、新潟1店舗に展開するトランクルーム大手です。(2022年10月現在)

コスプレ衣装の隠し場所としてキュラーズをおすすめする5つの理由

  1. 月額2000円から利用できる上、お試しとして1か月からの利用も可能!
  2. コンシェルジュ常駐、24時間利用が可能。思い立ったその日に見学できる!
  3. レンタルラックがあるためルーム内を整理整頓しつつ「趣味の部屋」等として有効活用できる!
  4. 徹底した温湿度管理とセキュリティで安心してコスプレ衣装を保管できる!
  5. 予算に応じて豊富なサイズの中から好みのスペースを選べる!

さらに今なら20~30%割引実施中。お得にキュラーズのトランクルームがお試しできますよ。

new!江戸川区に初の出店! キュラーズ新小岩店

詳細はこちら 「全国に店舗あり!トランクルームのキュラーズ」はこちら

コスプレ衣装は繊細。収納の際はスペースにゆとりをもって

メイド風コスプレ女子

コスプレ衣装は繊細です。

特にレースやサテン、メッシュ素材などを多く使った衣装やアイテムは収納の際に注意が必要。ちょっとした凸部に引っ掛かりやすいからです。

また、パニエやウィッグ、帽子やスカートなど型崩れが心配なアイテムも多い。

ふんわりしたフォルムを崩さないためにも保管の際は優しく扱い、収納の際はスペースにゆとりをもつことが大切です。

 

結論:コスプレ衣装の隠し場所に屋内型トランクルームはおすすめです

コスプレ衣装

そんなわけで、今回はコスプレ衣装の隠し場所にお困りのレイヤーへおすすめの意外な隠し場所として、屋内型トランクルームをご紹介しました。が…、

「実家に隠し場所がない」と思い込んでいるあなたへ、もうひとつお伝えしたいことがあります。

それは、「本当に家族は理解してくれないのか?」ということです。

「うちの親は両親とも公務員。真面目で勤勉。コスプレの趣味を理解してくれるはずがない。」

「万が一、コスプレの趣味を打ち明けたら取り乱して大変なことになるかもしれない…。捨てられでもしたら最悪…。」

無責任なことは言えませんが、もし、家族が受け入れてくれたらそれが一番ですよね。

yahoo知恵袋でこんな質問を発見しました

筆者は今回の記事を執筆するにあたり、yahoo知恵袋でこんな質問を発見しました。

こんな風に、家族ぐるみでコスプレを楽しめるようになれば理想的ですよね。

ただ、トランクルームで秘密の趣味をこっそり楽しむ…というのもそれはそれで楽しいでしょう。

コスプレが「隠すもの」という感覚がこれからもっと薄まっていけば、今よりも思いっきりコスプレライフを楽しめますよね。

すでにアニコス禁止令が発令されているなら解決策が必要

とはいえ、「うちはさすがに無理そう…」「とてもじゃないけど言えない…」「すでにアニコス禁止と言われている…」という方は、今回ご紹介した方法を試してみてください。

その他
スポンサーリンク
この記事を書いた人
komame083

農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほどの植物を管理。他人は変えられない。しかし、植物は手をかけた分だけ答えてくれると信じている。

komame083をフォローする
komame083をフォローする
komame topics
タイトルとURLをコピーしました