待望のブラケットオフ!【30代部分矯正ブログ】

メタルブラケットで矯正中 その他

約半年間にわたるメタルブラケットの部分矯正。
とりあえず、本日でひと段落。念願のブラケットオフです。
今回は、ブラケットオフの様子と今後のメンテナンス方法、また、部分矯正間前後のビフォーアフターまで大公開します。
ぜひ、ご参考にされてくださいね。
  関連topic  「大人になって歯並びが悪くなったと感じる理由とは?【調査】」はこちら
「大人の八重歯の印象とは?【30代40代女子】」はこちら

スポンサーリンク

部分矯正、ブラケットオフ!【当日の様子】

約半年間のメタルブラケット生活も本日で終わり。
記念に写真を一枚。(下写真)

メタルブラケットとの別れ

辛かったのは最初の2週間程で、そのあとは本当にあっという間でした。
矯正器具のある歯磨きも最初は慣れなかったものの、今ではコツをつかんで素早く済ませられます。
さよなら。メタブラ…。そして、ありがとう。
  関連topic  「大人になって歯列矯正はみっともない?!【イメージ調査】」はこちら

ブラケットオフの様子をレポします!

では、念願の「ブラケットオフ」の様子を綴ります。どんな感じで外すのでしょうか?

●メタルブラケットをたたきとる

どんな風に外すのかとドキドキしていたところ、何か器具で叩くようにしてブラケットが外されました。
その時間、約3分程度でしょうか。
思っていた以上にあっさりととれました!あんなにくっついてとれなかったのに…。すごいですね。
  関連topic  「メタルブラケットはかわいい♡【前歯矯正】」はこちら
「メタルブラット女子~前歯の歯列矯正ブログ~」はこちら

●うがいをすると口内が変な感じ…

ブラケットオフ後、うがいをしました。
いつも唇に当たる矯正器具がなくなっています。変な感じ…。でも、すっきり!
なんとなく歯がまだ不安定な感じはします。(グラグラする感じ)
たしかに、このまま何もせずに普段の生活に戻ると歯並びもまた乱れそうです。

●リテーナーをいただく

メタルブラケットがはずれたら終わり!
ではありません。
やはり、無理やり歯を短期間で動かしているため、どうしても戻ろうとする力がはたらくそう。
特に、私の場合は前歯がかなりねじれていたので、戻りやすいとのことでした。
そのため、今後は現状維持のための「リテーナー」という装置を着用します筆者の場合は本日、透明のマウスピースをいただきました。
これをカチッとはめるだけ。食事と歯磨き以外は装着します。1日20時間以上、8か月!がんばろう。

●食事と歯磨きのとき以外はリテーナーを装着【約8か月】

最後にリテーナーの使い方を教えていただきます。
専用の洗浄液もあるし、食器用洗剤で洗ってもよいそう。
ただし、歯磨き粉は研磨剤が入っているため傷つけるからダメだそうです。
専用のプラスチックケースもいただきました。(帰ってから子供にシールでデコってもらいました)

●リテーナーの注意点

食事、飲み物を摂取する際ははずすマウスピースを装着したまま食事や飲み物を飲むと、虫歯になりやすかったり、着色してしまったりするそう。
そのため、マウスピースをつけたままの場合は「基本、水!」がいいと教えてもらいました。
また、割れやすいので両手を使って丁寧に着脱するようにも言われました。

部分矯正のビフォーアフター【写真掲載】

では、部分矯正前後のビフォーアフターです!
私の場合は前歯と八重歯がガタガタでした💦
本当は下の歯も治したいのですが、金額的に厳しかったため、部分矯正で上の前歯のみ整えています!

●部分矯正のビフォーアフター【正面】

めっちゃきれいになった…。しかも、たった半年で。
本当に嬉しいですね。ずっとコンプレックスだった歯並びがたった半年でここまで改善するとは思っていなかったので。
下の歯は何もしていないのでガタガタのままですが、個人的にはもう大満足です。
全顎矯正で想定されていた治療費に比べ、部分矯正で費用も約半額に抑えられました!
部分矯正はこんな方におすすめ「歯並びがずっと気にはなっているけどあまりお金はかけられない」
「気になるところだけ費用を抑えて改善したい」
「できるだけ短期間で、抜歯なしで矯正したい」
上記のすべてが筆者の希望でした。
部分矯正という選択肢があることを知り、「これだ!」と、翌日すぐに無料相談の予約をとったのが約7か月前くらい。
最初は精密検査や虫歯チェックなど、矯正治療のための準備期間が必要です。
私の場合は奇跡的に何もなかったので、比較的早くブラケットを装着できました。
  関連topic  「30代部分矯正ブログ①」はこちら
「アラフォー矯正ブログ【1か月でこんなに変わった!】」はこちら

●部分矯正のビフォーアフター【サイド】

サイドからの方が違いが分かりやすいですね。
個人的には、「八重歯をなんとかしたい!」という思いで始めた今回の矯正治療
しかし、それよりも深刻であったのが前歯二本の「ねじれ」です。
前歯がv字にねじれることで、やや出っ歯気味になっていました。
実は、先生に指摘されるまでまったく自覚がなかったんですよね💦
ひっこんでいた前歯も前に出て、ねじれもかなり改善しました!今後はリテーナーとホワイトニングをがんばります。
これまでの部分矯正ブログは以下からどうぞ!「部分矯正の経過ブログ【4か月半経ちました】」はこちら
「大人の矯正ブログ!矯正開始から3か月経過ビフォーアフター」はこちら
「プチ矯正ブログ!2か月でこんなに変わった!【驚き】」はこちら
「アラフォーの矯正ブログ【ワイヤー装着から2か月目まで】」はこちら
「調整日って何するの?【大人の歯列矯正ブログ】」はこちら
「大人が歯列矯正するとほうれい線ができるって本当?【調査】」はこちら

その他
スポンサーリンク
この記事を書いた人
komame083

農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほどの植物を管理。他人は変えられない。しかし、植物は手をかけた分だけ答えてくれると信じている。

komame083をフォローする
komame083をフォローする
komame topics
タイトルとURLをコピーしました