PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

パキラの寒さ対策!水やりは土が乾いて3~4日してから

室内に置いたパキラ パキラ

星のように広がる葉が元気いっぱいのパキラ。春から秋にかけての暖かい時期に生育がさかんになる人気の観葉植物です。

そんなパキラの生長が緩慢になるのが気温15度以下になる秋から冬にかけて。

「毎年、どうしても寒い時期に観葉植物をダメにしがち…」という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、パキラを冬越しさせる上で欠かせない寒さ対策についてくわしくご紹介します。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

パキラの寒さ対策!美しい葉を保ちつつ冬越しするための3つのポイントとは?

パキラが耐えられる寒さは5度程度までといわれます。ただ、これは枯らさないための最低温度ともいえるでしょう。

パキラの美しい姿を保ちつつ冬越しするためには、今回ご紹介する3つのコツを抑えておく必要があります。では、くわしく見ていきましょう。

パキラの寒さ対策 point①最低15度は保つ

剪定前のパキラ

パキラの美しい葉を保ちつつ冬越しさせるためには、最低でも15度は保つのが理想的でしょう。

「室内に置いているし寒さ対策は大丈夫!」という場合でも注意したいのが窓際です。

朝晩の窓際は想像以上に冷え込みます。また、戸建て住宅は集合住宅よりも冷え込みやすい傾向です。

夜になったら窓から1~2m離したり、鉢をお部屋の中心近くに移動させることで朝晩の冷え込みからパキラを守ることができます。

温度計▲温度計を置いてときどきチェックする習慣をつけよう

パキラに適した置き場所【目安】

春から秋(20度~) 屋外の半日陰、室内のあかるい窓際。
真夏(30度以上) 屋外の日陰、室内のあかるい窓際。強光により葉が変色するならレースカーテンで日当たりを調節する。
秋~冬(15度以下) 室内のあかるい窓際、夜になったら窓から1~2m離すことで寒さを防ぐ。

あわせて読みたい「パキラの元気がない…症状別の原因と対処法とは?」はこちら

パキラの寒さ対策 point②土が乾いて3~4日してから水やり

パキラは暑さには強い反面寒さには弱く、15度以下になると生長が緩慢になります。それと同時に弱まるのが「根が水を吸う力」です。

気温が下がってきているのにも関わらず、暖かい時期と同じ間隔で水やりを続けていると、鉢内が常に湿った状態となり根が呼吸できずに傷む「根腐れ」を起こします。

根腐れを起こしてからでは復活が困難です。特にパキラは観葉植物の中でもあまりたくさんの根を張らないため、水のやり過ぎは根腐れに発展しやすいのですね。

15度以下となる秋から冬にかけては、土が乾いてさらに3~4日してから水やりします。

乾かし気味に管理することで根腐れを防ぐことはもちろん、樹液濃度を高めて寒さに備えます。

あわせて読みたい「パキラの幹がぶよぶよな時はどうすべき?原因と対処法」はこちら

水やりチェッカーがあると便利!

サスティー

水やりチェッカーがあると水やりの失敗を防ぐことができます。使い方は、スティック状のチェッカーを土に差すだけ。

土の乾き具合を測定し、水やりのタイミングを色で知ることが出来ます。

サスティー▲土が乾いたら「白」、濡れていれば「青」と一目瞭然

春から秋 「白」になったらたっぷりと水を与える
秋から冬(15度以下) 「白」になってさらに3~4日ほどしてから常温の水を与える

あわせて読みたい「100均の小さなパキラを大きく育てる簡単な方法とは?」はこちら

パキラの寒さ対策 point③風通しを確保

スリコのパキラ

寒さの厳しい冬場はパキラを室内に置いたままになります。

室内に置くことで寒さはしのげるものの、風通しが悪くなります。風通しが悪くなることで懸念されるのが「根腐れ」「病害虫」などです。

とはいえ、寒さの厳しい冬に何度も窓を開け閉めするのは現実的に難しいでしょう。

そんな時に活躍するのが扇風機やサーキュレターになります。

扇風機やサーキュレーターを使う!

サーキュレーター

扇風機やサーキュレーターを使うことで、室内の停止しがちな空気を意識的に動かします。

これにより、一か所に停滞している湿気や冷気をまんべんなくかき混ぜ空気の流れをつくることができるのです。

根腐れや害虫を防ぐだけでなく、空気の循環をよくするこでカビ予防にもなります。

植物はもちろん、人にとっても快適な空間を作ることができますよ。

観葉植物と並べて置いたサーキュレーター

あわせて読みたい「サーキュレーターと扇風機の違い【植物に適しているのは?】」はこちら

 

スポンサーリンク

まとめ

パキラ

今回は、パキラの美しい姿を保ちつつ冬を越すための寒さ対策をご紹介しました。

中南米が原産のパキラは本来、暖かく日当たりのよい場所を好む高木です。現地では高さ約10mにもなります。

そんなパキラを日本の冬の寒さから守るためには、今回ご紹介した3つのポイントを抑えて置く必要があります。

あわせて読みたい「パキラ 冬の管理方法と注意点【冬に弱る原因3つとは?】」はこちら

パキラの寒さ対策 抑えておくべき3つのポイント

  1. 最低でも15度は確保するのが理想的
  2. 水やりは土が乾いてさらに3~4日してから
  3. サーキュレーターで風通しよく管理

パキラの人気topics

「パキラを大きくしたい時にしておくべきこと3つとは?」はこちら

「パキラがひょろひょろになる理由と対策とは?」はこちら

「パキラの葉が色抜けしている…原因は?対処法も」はこちら

「パキラの植え替え方法【タイミングと植え替え後の管理】」はこちら

「パキラに適したおすすめの鉢植え3つの条件とは?」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パキラ観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました