PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

パキラの色が薄いときはどうすべき?原因と対処法

冬越ししたパキラ パキラ

手のひらを思いっきり広げたような葉が人気の観葉植物・パキラ。ツヤのある濃い緑色の葉が美しく、どんなインテリアともよく馴染む人気のグリーンです。

そんなパキラですが、葉の緑色が薄い症状にお悩みではありませんか? 今回は、パキラの色が薄いときの主な原因と対処法をくわしくご紹介します。

葉の色が薄いパキラにお悩みならぜひ、参考にしてみてね!

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

パキラの色が薄いときの原因と対処法とは?

今まで濃かったはずのパキラの緑色の葉が薄いと弱っているのではないかと不安になりますね。緑色が薄くなる主な原因とそれぞれの対処法をみていきましょう。

パキラの色が薄い原因①寒すぎる

パキラ

パキラの色が薄い場合、まずは今の置き場所の温度が足りているかを確認しましょう。

パキラは中南米が原産の植物です。そのため、寒さには強くなりません。最低でも10度は必要になります。5度以下になると枯れてしまうでしょう。

また、室内であっても窓際にパキラを置いている場合、朝晩に急激に冷え込むことが多いです。

暑さには強い反面、寒さには弱いパキラは冬場の管理を特に気を付けてあげる必要があります。根腐れを起こしやすいのも、秋から冬にかけての気温が下がる時期です。

パキラの緑色が寒さによって薄い場合の対処法

  • 最低でも10度は保つ、できれば15度は欲しい。冷気は下に溜まりやすいため、鉢を直接床面に置くと寒さによるダメージを受けやすい。できれば鉢スタンド等を使って床から少し離してやると寒さ対策としては効果的。
  • 冬場は水やりを控え目にすることで耐寒性を高める。土が乾いてからさらに3~4日ほどしてから水やり。その際、できるだけ暖かい日中の時間帯に常温(約30度)の水を与える。水やり後は受け皿に溜まった水を捨て、しっかりと水を切ることで冷え込みを防ぐ。

鉢スタンドに置いたサンスベリア▲鉢スタンド

寒い時期は水を吸い上げる力自体が弱まっているよ。暖かい時期と同じように水を与えていると、吸いきれずに残った水分が鉢内に停滞して冷え、根を傷める原因になりやすいんだ。一週間以上土が湿っていると要注意だよ。

あわせて読みたい「パキラ 冬の管理方法と注意点【冬に弱る原因3つとは?】」はこちら

パキラの色が薄い原因②葉焼け

パキラは直射日光に当たると葉が傷む「葉焼け」を起こしやすいです。特に葉焼けしやすいのが真夏になります。

パキラは葉焼けすると、下写真のように色が抜けたり葉の緑色が薄くなったりします。

葉焼けにより色抜けしたパキラの葉

パキラの緑色が葉焼けによって薄い場合の対処法

  • すでに薄くなった葉を元通りにするのは難しい。葉の緑色が薄くなるのは葉焼けの初期症状。異変に気付いたら早目に場所を移動するか、遮光ネットを利用して強光を防ぐ。

葉焼けした部分は光合成ができなくなるから、葉焼けが拡がると徐々に株を弱らせる原因にもなるよ。葉焼けに気付いたら早目に対処するのが大切!

あわせて読みたい「パキラの葉が色抜けしている…原因は?対処法も」はこちら

パキラの色が薄い原因③鉢内が根でいっぱいになっている

パキラを何年も植え替えていないという場合、鉢の中が根でいっぱいになる「根詰まり」を起こしている可能性もあります。

根詰まりすると、根がスムーズに水分や養分を吸い上げることが難しくなり、生育に影響を及ぼすことがあります。

葉の色が悪くなったり、薄くなったりという症状もみられることもあるでしょう。

ただ、パキラの場合は他の観葉植物に比べてあまり根を張りません。2年以上植え替えていない場合、鉢底を確認してみましょう。

パキラの水やり

パキラの緑色が根詰まりによって薄い場合の対処法

  • 春から秋にかけての暖かい時期にひとまわり大きめの鉢に植え替える

「鉢底から根がはみ出ている」「水やり後、水分がなかなか土に浸透していかない」などの症状がみられる場合、新しい土に更新してあげるためにも植え替えを検討しましょう。

今の鉢からひとまわり大きめの鉢へ植え替えます。「ひとまわり」の目安は今の鉢よりも直径プラス3cmほどです。

いきなり大きすぎる鉢に植え替えると、根腐れの原因になりやすいから気を付けてね。

土は水はけの良い土がパキラに適しています。市販の「観葉植物用の土」で構いませんが、より排水性と根張りをよくするなら「赤玉土(小粒)」を半分ほど混ぜ込むのがおすすめですよ。

赤玉土(小粒)

パキラを植え替えるのに適しているのは春から秋にかけての暖かい時期です。最高気温が安定して15度以上になったら植え替えをします。

冬場の植え替えは寒さで弱ってしまう可能性が高いため避けた方が無難です。

あわせて読みたい「パキラがぐらつくときの原因と対処法は?」はこちら

パキラの色が薄い原因④肥料不足

土が古くなっていたり(2年以上植え替えていない)、養分の少ない土に植え付けていたりしている場合、肥料不足によって葉の色が薄くなることも考えられます。

肥料を与える場合、まずは根詰まりしていないかをきちんと確認してみましょう。理由は、鉢の中が根でいっぱいになっていると水分や養分がスムーズに吸い上げられないからです。

根詰まりしている状態で肥料を与えた場合、浸透圧によって逆に根を傷めてしまうことも考えられます。

パキラの肥料の与え方

パキラに肥料を与えるのは生育が旺盛な春から秋にかけての暖かい時期です。室内であっても冬場の肥料は基本的には不要です。

最高気温が15度以上になったら月に1~2回程、液肥を水に薄めて水やりとして与えてみましょう。

筆者のおすすめは効果がしっかりと実感できる「ハイポネックス」です。(下写真)

ハイポネックス

ホームセンターで手軽に購入できる上、即効性があるため効果が実感しやすいですよ。これを水に約500倍に薄めて与えるだけです。(下写真)

薄めたハイポネックスを与える

水やり後はしっかりと水を切り、受け皿に溜まった水もこまめに捨てましょう。受け皿に溜まった水をそのままにしておくと、通気性が悪くなることで根腐れや病害虫の原因にもなりえます。

土の上に置くタイプの肥料も手軽でおすすめですよ。

置き肥

上写真のプロミックはニオイもほとんどないので、室内でも清潔に使うことが出来ます。水やりの度に溶けだして効果を発揮してくれるのが置き肥です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プロミック 観葉植物用  150g
価格:1830円(税込、送料無料) (2022/3/23時点)


 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

パキラ

今回は、パキラの色が薄いときの主な原因と対処法をくわしくご紹介しました。

いくつかの原因が考えられますが、まず確認してもらいたのが「寒さに当たっていないか」ということです。

次は「根詰まり」や「肥料不足」「葉焼け」などを疑いましょう。室内に置きっぱなしの場合、まれに害虫が付いていることもあります。

葉の付け根や裏側などに小さな虫がついていたらすぐに取り除いてください。パキラにつきやすいのはハダニとよばれる小さな虫です。付くと樹液を吸われ徐々に弱らせられます。

ハダニを防ぐためには1日に数回、葉水をするのが効果的です。

オリヅルランに葉水

葉水(はみず)は、霧吹きで株全体に水分を吹きかけるお手入れのことだよ。葉の表だけでなく裏面にも吹きかけるのがコツ!

パキラの色が薄いときに考えられる原因と対処法

  1. 寒さ⇒パキラが耐えられるのは5度程度まで。最低でも10度は保つ。
  2. 葉焼け⇒特に高温期は葉焼けを起こしやすい。直射日光や西日が当たっている場合はレースカーテン越しの日光が当たる場所に移動。
  3. 根詰まり⇒2年以上植え替えていない場合は鉢底から根がはみ出ていないかも確認する。植え替えは春から秋にかけての暖かい時期におこなう。
  4. 肥料不足⇒根詰まりしていないことを前提として、春から秋にかけての時期に肥料を与えてみる。

パキラのその他topics

「パキラとカポックの違いを徹底解説します!」はこちら

「パキラの葉が落ちるときに必ず確認すべき3つのポイント」はこちら

「パキラが枯れる原因とは?【枯らさないためのコツ3つも】」はこちら

「100均パキラ【実生株の生長ブログ】」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パキラ観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました