PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

クワズイモの育て方!蒸れを嫌うクワズイモは水やり方法に気を付けよう

室内に置いたクワズイモ 観葉植物

ぼてっ…とした芋が癒し系のクワズイモ。初心者でも簡単に育てられるクワズイモは、葉よりもそのユニークな芋に観賞価値のある世にも珍しい観葉植物です。

今回は、そんなクワズイモの育て方を時期別でくわしく解説しましょう。

スポンサーリンク

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

クワズイモの育て方!蒸れを嫌うクワズイモは水やり方法に気を付けよう

陶器鉢に植えたクワズイモ

クワズイモは沖縄や奄美大島、東南アジアなどに自生する植物です。一年を通して暖かく湿った風通しのよい環境を好みます。

クワズイモの育て方【置き場所】

クワズイモの生育適温は20度以上。暖かく風通しのよい半日陰を好みます。20度以上なら屋外の日陰に置くと生育がよくなります。

屋外の直射日光に当てると葉が焼け焦げたように変色する「葉焼け」を起こすことがあるため注意です。

葉焼けを起こしたシンゴニウム

クワズイモは暑さには強いですが、寒さには弱いです。屋外に置いている場合は、最低気温が15~20度以下になったら室内へ移動しましょう。

春~秋の場合(15度以上が目安)

  • 室内なら南~東向きの窓際
  • 屋外なら日陰~半日陰(ただし夏は日陰へ。直射日光は×)

植え替え後のシマクワズイモ

秋~冬の場合(15度以下が目安)

  • 室内の南~東向きの窓際がベスト➡葉が焼けるようならレースカーテンで調節
  • 夜になったら窓から最低でも1~2m離して冷え込みを防ぐ

窓際のクワズイモ、パキラ

あわせて読みたい「クワズイモを屋外で育てた結果…屋外に置くメリットデメリットは?」はこちら

クワズイモの育て方【水やり】

クワズイモの水やりは、土が乾いてからたっぷりとが基本です。ですが、生育が緩慢になる冬は水やりを控え目にする必要があります。

土が乾かないうちに次から次へと水を与えていると、根が呼吸できずに傷んで腐る「根腐れ」を起こすため注意します。

春~秋の場合(15度以上が目安)

  • 土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水やり

クワズイモの水やり中

秋~冬の場合(15度以下が目安)

  • 土が乾いてさらに2~3日してから、常温の水を土全体が湿る程度に与える

水やり後のクワズイモ

あわせて読みたい「クワズイモ 冬の育て方のポイント3つ!可愛い芋を寒さから守る」はこちら

クワズイモの育て方【植え替え】

クワズイモの植え替えは春から秋にかけての暖かい時期におこないます。

2年以上植え替えていない場合や、鉢底から根がはみ出ている場合はひとまわり大きめの鉢に植え替えましょう。

寒い時期は植え替え後にそのまま弱ってしまうこともあるため避けた方が無難です。

春~秋の場合(15度以上が目安)

  • ひとまわり大きめの鉢を用意し水はけのよい土に植え付ける

クワズイモの植え替え中

秋~冬の場合(15度以下が目安)

  • 基本は避けた方が無難である

あわせて読みたい「クワズイモの植え替え方法を写真付きで分かりやすく解説します」はこちら

クワズイモの育て方【肥料】

クワズイモの肥料は春から秋にかけての暖かい時期に与えましょう。肥料を適切に与えることで、葉の色つやがよくなったり株が丈夫に育ちます。

ただし、生長が緩慢になる冬場の肥料は控えます。不要な肥料を与えることで、逆に根が傷んで肥料焼けを起こすことがあるからです。

肥料焼け

春~秋の場合(15度以上が目安)

  • 10日に1回程度、水に薄めた液体肥料を水やりと同時に与える

水に薄めたハイポネックス

秋~冬の場合(15度以下が目安)

  • 不要である

「肥料と活力剤の違いとは?観葉植物に適した使い方を徹底解説!」はこちら

 

スポンサーリンク

クワズイモを育てる時にあると便利なアイテムが「水やりチェッカー」

サスティー

クワズイモを育てる上で基本となるお手入れが水やりです。この水やり、慣れるまではなかなか難しいものです。

そんな時は水やりチェッカーを使うことで、水のやり過ぎややり忘れによる失敗を防ぐことができます。

土の乾き具合を測定、最適な水やりのタイミングを色で知れる

サスティー土が乾けば「白」、土が濡れているうちは「青」

使い方は簡単で、スティック状のチェッカーを土に差しておくだけ。これだけで土の乾き具合を測定し、最適な水やりのタイミングを色で知ることができます。

  • 春から秋(15度以上)…チェッカーが「白」になったタイミングでたっぷりと水やり
  • 秋から冬(15度以上)…チェッカーが「白」になってさらに2~3日経ってから水やり

中のリフィルを交換すれば本体は繰り返し使えるので経済的&エコ

ちなみに、内部のリフィルは交換可能。本体のスティック部分は繰り返し使えます。

サスティーのレフィル交換

交換の目安は水やり後、10分ほどしても色が変わらなくなったら。

観葉植物を枯らしてしまう原因の8割が「水のやり過ぎ」ともいわれています。水やりチェッカーを使うことでプロに近い水やり管理ができるようになります。

 

スポンサーリンク

まとめ

屋外に置いた植え替え後のクワズイモ

今回はクワズイモの育て方をご紹介しました。

観葉植物の中でも比較的水を好むクワズイモ。ただし、クワズイモは蒸れを嫌い通気性の良い状態を好みます。

根詰まりを放置していたり水をやり過ぎていると、鉢内が蒸れて根が傷み、弱ってしまうため注意しましょう。

クワズイモのその他関連topics

「ダイソーのクワズイモを育て続けるブログ【随時更新】」はこちら

「芋がないクワズイモはある?芋は根茎で生長とともに目立ってくる」はこちら

「クワズイモが枯れる原因は?可愛い芋を長持ちさせる管理方法」はこちら

「クワズイモに付きやすい害虫は?害虫が付いたときの対処法まで解説!」はこちら

「クワズイモの葉が垂れるのはなぜ?原因と対処法を解説」はこちら

「クワズイモがしおれる原因は?まずは芋をチェック!」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。現在は、熱帯原産の観葉植物を中心に自宅で100種類ほど植物を栽培中。植物ヲタク。初心者でも観葉植物を枯らさず、長く育てるコツを発信中!

こまめめをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こまめめをフォローする
観葉植物ラボ
タイトルとURLをコピーしました