自宅のまわりに生えたボーボーの雑草に絶望しかけていませんか?

ボーボーの雑草を放置していると、恥ずかしいしみっともない。。

お隣さんが綺麗にしているせいで我が家が悪目立ちしちゃっている。。
さらに、ボーボーの雑草を放置し続けた結果、毛虫やゴキブリなどの不快害虫の棲み家になってしまう恐れもあります。
虫が苦手な方にとっては死活問題…!
とはいえ、草取りはかなりの重労働。なかなか重い腰が上がらない…という方も多いでしょうか?
結論から申し上げますと、ボーボーの雑草にお困りなら業者に依頼してしまうのが手っ取り早いです。

なぜなら、業者によっては1坪1000円以下と思っているよりも費用を安く済ませられることができるから!
※ちなみに1坪は約1.8m×1.8mです。畳2枚分ほどの面積です。
そこで今回は、ボーボーの雑草に諦めかけている方へ向け、費用を抑えて業者に依頼するコツ3つをご紹介します。
ボーボーの雑草に絶望中の人へ、費用を抑えて業者に頼むコツ3つ
費用を抑える!業者の選び方①無料で現地調査、見積もりしてくれる
まず第一に、業者への依頼を検討する際には、現地調査と費用の見積もりが必要になります。
この事前の相談と調査。業者によっては、別途出張費が必要になったり、見積もりは有料と言ってくる場合もあるのです。
無料で来てくれて無料で調査~見積もりしてくれるところを選ぶ。予算オーバーなら断ればok!
無料で来てくれて相談・現地調査・見積もりが可能な業者を選ぶことで、まずは初期費用を0円で済ませることができます。

もちろん、見積もりしてもらって費用が予算オーバーするようなら断ってok!
まずは無料で自宅まで来てくれて、無料で相談から見積もりまでしてくれる業者を選びましょう。
費用を抑える!業者の選び方②見積もり後、追加料金が一切かからない
2つ目に抑えておきたいポイントが「見積もり後の追加料金が一切不要」ということ。
業者によっては作業中や作業後に追加料金を請求されることもあります。それでは安心して頼めません。
予算が決まっているなら事前に伝えておくとよい
あらかじめ予算を決めている場合は事前にその旨を伝えておくとよいです。

この時に丁寧に対応してくれるか、雑な対応で終わるか。対応の仕方で業者をふるいにかけることもできるよ!
良心的な業者であれば、予算を考慮した上でさまざまな選択肢を提案してくるはずですからね。
費用を抑える!業者の選び方③相見積もり(あいみつもり)
あとは肝心の費用です。草刈りの場合、1坪当たりの価格が1000円以下だと低価格と言えるでしょう。
実際に調べると分かりますが、業者によって費用はバラバラです。
業者A | 業者B | 業者C | |
依頼内容 | 草刈り | 草刈り | 草刈り |
1㎡単価(税込) | 390円~ | 3240円~ | 540円~ |
現地調査、見積もり費用 | 無料 | 無料 | 不明(記載なし) |
受付対応 | 24時間 | 年中無休 | 8:30~17:30(日・祝除く) |
この場合、まずは「無料で来てくれて調査&見積もりしてくれる」「見積もり後の追加費用は一切かからない」を大前提として、
1坪あたりの価格が低い業者を選ぶのがよいでしょう。その後、実際に調査・見積もりを依頼してみて、費用と内容に納得できたら依頼すればok。
複数社に見積もり依頼することで費用の相場が見えてくる
時間があるなら2社ほどチョイスし比較するのがおすすめです。その際、他業者で見積もりした金額や内容をもう片方の業者に見てもらいましょう。

筆者の経験上、わざわざこちらから言わずとも「他の業者でも見積もりとってますか?」と聞かれることが多い。その場合、必ず他業者での見積もり内容・金額も聞かれるよ。
複数の業者に見積もり依頼することで、費用の相場が見えてきます。
さらに、複数業者に見積もり依頼することで、より踏み込んだ交渉も可能になります。

A社さんは〇〇円でって言ってくれたんだけど…こちらは少し高いみたい…。

そうですか…。それなら〇〇円お値引きして〇〇円ならどうでしょうか。うちではこれが限界です…(汗)。いかがですか?
▲複数社に見積もり依頼することで、こんな感じのやり取りが展開されることが多い。できるだけ費用を抑えたいなら相見積もりは有効な手段。ただ、時間と連絡の手間がかかるのがネック。
ボーボーの雑草に諦めかけている人、それプロに頼んじゃった方が早いです
草抜きは重労働です。
たった1㎡の面積であっても、腰を曲げて前かがみになり、下を向きながら雑草を抜き続けていると、腰や肩、首、膝などを痛めてしまうことも少なくありません。
雑草は綺麗になったものの、次の日から体が痛くて動けない…という事態は草抜き後あるあるでしょう。
雑草を抜いた後は処分も待っているよ…
そして、ボーボーの雑草をそのままにしておくと意外なトラブルを招く恐れもあるのです。
ボーボーになった雑草は虫にとって好環境!
ボーボーの雑草はお住まいの印象をだらしなく見せるだけではありません。
ボーボーの雑草を放置していると、毛虫(毒を持つものもいる)、ムカデ、マダニなどの害虫が湧きやすくなります。
また、蚊やブヨ、ゴキブリやナメクジといった不快害虫にとっても、ボーボーの雑草は繁殖するのに好条件です。
野良猫が侵入して糞をまき散らしたり、スズメバチやアシナガバチが巣を作ってしまったりすることもあります。

お住まいの美観を取り戻すことはもちろん、ご近所への被害を防ぐためにも、ボーボーになった雑草は早目に対処することが望ましいんだね。
▲帰化植物として近年、増殖を続ける「アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)」は、根元が木質化するため簡単には抜けない。その上、地上部を刈っても地中に硬く太い地下茎が残る。かなり厄介な雑草のひとつ。
あわせて読みたい「アレチヌスビトハギ駆除と対策【迷惑なひっつき虫の正体】」はこちら
草刈り110番なら、1坪あたり600円から依頼できる
ボーボーの雑草にお困りなら【草刈り110番】がおすすめ。
【草刈り110番】なら1坪600円から依頼できます。かなり費用を抑えられますね。
ちなみに、1坪は約1.8m×1.8mです。畳2枚分ほどの面積です。ただ、これだけの面積を一人で何とかしようとすると身体への負担が大きい上、時間もかかってしまいます。
費用に納得できるなら業者に依頼してしまった方が、意外にも手っ取り早く時間を有効活用できることが多いのです。

【草刈り110番】なら作業時の立ち合い不要なので、多忙な方でも安心して作業を依頼することができる。相談、見積もりはもちろん無料。
また、見積もり後の追加料金は一切かかりません。これも【草刈り110番】をおすすめする理由です。
現地調査~見積もりにかかる時間は約30分ほど。もちろん、見積もりしてみて費用に納得できなければ申し込む必要はありません。
見積もりまでは無料なので、気になる方は一度どれくらい費用がかかるか実際に確認してみるのがおすすめです。なんせ無料なので。
雑草がボーボーなせいで夫婦喧嘩に発展することがよくある…
草取りするしないが原因で夫婦喧嘩に発展することも多いです。
辛い・時間がかかる・次の日しんどい・さらに夏場は暑い・紫外線も気になり過ぎる…。
せっかくの休日や空き時間。苦痛を伴う草取りに貴重な時間を費やすのはもったいありません。

見積もりしてみて思ったより安く依頼できそうなら、プロに任せてしてしまうのもひとつの方法!
予算に余裕があるなら砂利を敷き込むのが最適&最強
また、雑草対策として「砂利敷き」や「除草シート」のサービスも併用すれば、雑草を未然に防ぐこともできます。
予算があるなら「雑草を生えにくくする」この方法が最適&最強。
ちなみに砂利敷き費用は【草刈り110番】の場合、1㎡2000円~。除草シート込み。
砂利の色や形、種類によって費用は異なる。豊富な種類からお住まいの雰囲気に合わせて選ぶのもよい。
雑草の種子が飛散するため完全に生えなくするのは難しいです。ただ、砂利を敷くことで雑草が生えにくくなり、お手入れも断然ラクになることは間違いありません。
詳細はこちら「草刈り・芝刈り・草むしりするなら【草刈り110番】どんな場所でも対応します」
結論:雑草がボーボーで困り果てているなら業者に依頼してしまうのも有効な手段である
そんなわけで、雑草がボーボーで絶望しかけているなら業者に依頼するのも有効な手段のひとつですよ。
ちょっとしたスペースであれば費用を安く抑えられる場合が多いです。さらに、今後、雑草ごときに悩まされることがないよう、砂利を敷いてしまえば手っ取り早い。
今後、またボーボーの雑草を目にして引き起こされるであろうストレスや苦痛、夫婦喧嘩などを未然に防げます。

なかなか草取りしてくれない夫や家族に「なんで私ばっかり…」とイラつく日々に別れを告げよう!
費用を抑えて業者に依頼するコツは3つですよ
- 無料で家まで来てくれて無料で調査、無料で見積もりまでしてくれること
- 見積もり後の追加料金は一切かからないこと
- 時間があるなら相見積もりして費用を限界まで抑えること
- (おまけ)さらに予算があるなら砂利を敷いてしまうのが最強。なぜなら、今後も起こりうる雑草による不快感やストレス、除草にかかる手間や時間、費用等を抑えられるから。
こんな感じ。
まずは無料見積もりを依頼してみるのがおすすめです。無料サービスはどんどん活用していきましょう。
あとは実際の見積もり費用を見てみて、予算内に収まるようなら業者に依頼してしまった方がストレスフリーです。
草抜き?あーそんなことしてた日々もあったあった。草抜き大変だよねぇ、なんか懐かしいわぁ。ふふ…。でもさぁ、雑草っていう名前の植物ってないんだよねぇ、よくみると雑草ってかわいい花ばっかりだしさぁ、特にオオイヌノフグリとかめっちゃかわ(ブツブツ…)

オオイヌノフグリを見かけるようになったら春の訪れ…。(上写真)